情報発信サポーター通信 平成24年11月号
ページ番号146662
2013年4月4日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版10月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成24年10月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは9名です。
個別記事の点数・順位
1位は,(1)右京区民ふれあいフェスティバル2012
(2)第4回右京子育てサロンサンサにこにこ広場
3位は,(10)右京ゆかりの大学の学園祭に行ってみよう!
記 事 | 合計点数 | 順位 |
---|---|---|
1右京区民ふれあいフェスティバル2012 | 25 | 1 |
2 第4回右京子育てサロンサンサにこにこ広場 | 25 | 1 |
3 がん予防教室のご案内 参加者募集 | 21 | 8 |
4 右京区民オリエンテーリング開催案内 | 20 | 16 |
5 来年4月小学校へ入学する新1年生の保護者の方へ | 22 | 5 |
6 右京区チームを応援しよう!第24回市民スポーツフェスティバル | 18 | 20 |
7 京都市バレーボール祭結果報告 | 17 | 22 |
8 平成24年度文化芸術活性化パートナーシップ事業教育プログラム~右京ふれあい文化会館がお届けする~Let's Sing & Clap!! NEO吹奏楽団オータムコンサートin広沢小学校 | 21 | 8 |
9 右京まちづくり大学リレー講座のご案内 | 21 | 8 |
10 右京ゆかりの大学の学園祭にいってみよう! | 24 | 3 |
11 古紙類と古着類を回収しています | 21 | 8 |
12 「移動式資源回収モデル事業」を実施します | 21 | 8 |
13 エコまちステーションが行く!第6回 | 20 | 16 |
14 一人一人の備えと町ぐるみの防火 | 22 | 5 |
15 クローズアップ社協 | 21 | 8 |
16 情報掲示板(税,福祉・健康,文化) | 19 | 18 |
17 京都マラソン今年度も開催! | 18 | 20 |
18 平成24年度「新・右京区まちづくり支援制度」支援事業活動中! | 22 | 5 |
19 京北ふるさとまつり2012 | 19 | 18 |
20右京おいしいニュース | 21 | 8 |
21 「うきょう地域レポーター」募集! | 21 | 8 |
22 発見!自治会・町内会のス・テ・キ3 | 23 | 4 |
紙面全体のご意見・ご感想
○ 京都マラソンの記事が小さい。
○ 一面をもう少し工夫すれば,楽しいイメージが伝わる。
○ だんだん無駄なく適度な量の記事を掲載するスタイルがなじんできた。第4面上部の終わった催しの写真を掲載しているのが良い。
○ やさしい色がだんだんレベルを上げているように思う。一度苦労話が聞きたい。
○ 担当者の写真だけでなく,ほかにも写真が欲しい。
○ 記事が多過ぎ。一面より小見出しが多くて
○ 1~2面にくらべ3~4面は写真やイラストがあるにも関わらず文字が詰まっていて読みづらい…読む気が失せる感じ…
○ 前回の行事の写真が多く取り入れられていたのでイベントの雰囲気が分かりやすく伝わった。
各記事のご意見・ご感想
右京区民ふれあいフェスティバル2012
○ カラフルだし地図もあり写真もあり,フェスティバルの概要が分かりやすい。
○ 太秦安井公園の絵にテントがあれば理解しやすい。
○ ふれあいフェスティバルの楽しい雰囲気が伝わってくるような表紙で良い。
○ すごく多くの親子さんの参加があったのがよくわかる。
○ サンサの4階に体育館があったのは知らなかった。写真を見ると結構繁盛しているように見える。
○ 写真がありわかりやすい。
○ かわいいイラスト。1面を飾っていた時もあるオリエンテーリング…。
来年4月小学校へ入学する新1年生の保護者の方へ
○ 細かいところが大事。
右京区チームを応援しよう!第24回市民スポーツフェスティバル
○ 目を引く。いい記事の載せ方。
○ この記事は掲載しないといけないのでしょうか。
京都市バレーボール祭結果報告
○ この記事は掲載しないといけないのでしょうか。
平成24年度文化芸術活性化パートナーシップ事業教育プログラム~右京ふれあい文化会館がお届けする~Let's Sing & Clap!! NEO吹奏楽団オータムコンサートin広沢小学校
○ タイトルが長すぎて目を引かない。
○ 題が長すぎて難しいですね。文字のバランスが。よく頑張りました,という感じの記事。
○ わざわざ出かけてコンサートに参加することは限られているが,身近なわが町でのコンサートはとてもありがたい。
右京まちづくり大学リレー講座のご案内
○ 右京にはたくさんの大学がありいろいろな講座を設けていることに感謝。
右京ゆかりの大学の学園祭にいってみよう!
○ 面白い記事。地域に開かれた学校か・・・
○ 昨年なかった記事なので来年も載ってほしい。
○ こういう情報いいですね。
○ いままで学園祭の案内は掲載されていなかったのでいいことですね。
○ 学園祭に行くことでシニアの方々も自分の若いころを思い出したり若い人のことを理解できたらいいな。
古紙類と古着類を回収しています
○ 古紙類の回収をサンサでもしてもらえるのはありがたい。
○ 「「移動式資源回収モデル事業」を実施します」の記事と一緒にした方が分かりやすい。
「移動式資源回収モデル事業」を実施します
○ 先日,嵯峨地区でもあった。大変助かる。
エコまちステーションが行く!第6回
○ こごみちゃんの活動もあるといい。
一人一人の備えと町ぐるみの防火
○ 乾燥している時期なので必要な記事。
平成24年度「新・右京区まちづくり支援制度」支援事業活動中!
○ 大学の特性をいかした活動はとても良い。外大であれば英語圏だけでなく,他の国々から来た留学生との交流を深めるイベントがあってもよい。
京北ふるさとまつり
○ もう少し詳しい情報を。
右京おいしいニュース
○ 「時待ち食」…の意味が知りたい…とずっと思っているのですが…
○ 地元産の旬野菜ありがたい。
○ 地下鉄の駅でよく購入する。新鮮でおいしい。大勢の人に利用してほしい。
「うきょう地域レポーター」募集!
○ 面白そう。
発見!自治会・町内会のス・テ・キ3
○ マンションでの自治会立ち上げは大変難しいと思いますが,コミュニティづくりに労力を注ぐところが素晴らしいと感じた。
ご協力ありがとうございました。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048