情報発信サポーター通信 平成24年10月号
ページ番号132406
2012年11月26日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版9月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成24年9月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは11名です。
個別記事の点数・順位
1位は,(14)「水災害から身を守るために」
2位は,(21)右京うれしいニュース
3位は,(1)いつまでも活き活き元気!笑顔あふれる右京のまち
記 事 | 合計点数 | 順位 |
---|---|---|
1 いつまでも活き活き元気!笑顔あふれる右京のまち | 32 | 3 |
2 市政懇談会を開催 | 26 | 13 |
3 右京に新たな大学! | 30 | 4 |
4 ~右京区環境パートナーシップ事業~親子deわいわい水尾ツアー 参加者募集 | 27 | 11 |
5 右京区交通安全推進会連合会功労者表彰式典を開催 | 24 | 19 |
6 健康づくりサポーター養成講座のご案内 | 26 | 13 |
7 就業構造基本調査を実施します | 21 | 22 |
8 ママのためのすくすく講座 | 29 | 7 |
9 山国さきがけフェスタ開催! | 28 | 9 |
10 右京まちづくり大学リレー講座のお知らせ | 27 | 11 |
11 平成24年度文化芸術活性化パートナーシップ事業京都ウィンドオーケストラ 右京ふれあいブラスコンサート | 26 | 13 |
12 赤い羽根共同募金運動 | 22 | 20 |
13 税Q&A | 25 | 18 |
14 「水災害から身を守るために」 | 34 | 1 |
15 クローズアップ社協 | 26 | 13 |
16 情報掲示板 | 30 | 4 |
17 平成24年度「新・右京区まちづくり支援制度」支援事業活動中! | 30 | 4 |
18 「右京区民「文化フェスティバル2012」」出演団体募集 | 28 | 9 |
19 「右京区ふれあいフェスティバル2012」開始のお知らせ | 26 | 13 |
20 右京区民公開講座 | 22 | 20 |
21 右京うれしいニュース | 33 | 2 |
22 発見!自治会・町内会のス・テ・キ 2 | 29 | 6 |
紙面全体のご意見・ご感想
○ 淡い紙面が優しさを運んでくれる。
○ また硬いイメージに寄ってしまっている。
○ 見出し等の付け方が,固い感じに戻ってしまっているのが残念
○ 表紙らしくない(インパクトが弱い)感じがしたが,中面は綺麗にまとまっている。
○ 敬老の日のお年寄りのお顔が記載されていなかったが,スイカ割りの子どもとのコラボが良い。
○ 記事が多く,割付けが細かく少し読むのに疲れを感じた。
○ いつもより写真や絵が少ない印象
○ 各見出しにいろいろな色を使っているが,色が多すぎて読みにくい。
○ どの記事も,短文で紹介されているが,分かりやすくて良かった。
各記事のご意見・ご感想
1 いつまでも活き活き元気!笑顔あふれる右京のまち
○ 100歳の方でどなたか元気で活躍されている方の記事があったりしたらおもしろかったかな
○ お年寄りとスイカ割りの子どもがほほえましい。
○ 地蔵盆の写真からは,世代を超えての交流が描かれていて良い。
○ 若い方々の活気にあふれる右京を嬉しく思う。
○ 元気がもらえる記事で良かった。
3 右京に新たな大学!
○ 完成時の施設イメージのイラストが入っているのが良い。
5 右京区交通安全推進会連合会功労者表彰式典を開催
○ どなたかお一人をピックアップしてインタビューをしたら面白いのでは。
○ 陰で支えてくださる方々が表彰されている記事が出ることはいいことだ。
9 山国さきがけフェスタ開催!
○ 一人をピックアップしてインタビューしてほしい。
10 右京まちづくり大学リレー講座のお知らせ
○ 「坐禅体験」で,受講者をピックアップしてインタビューしてほしい。
○ 各講座の参加者数や参加者の感想などは後日,記事になるのでしょうか。
○ 分かりやすい紹介で良い。
13 税Q&A
○ 税金のことは難しいので,ありがたい。
14 「水災害から身を守るために」
○ 「水災害から身を守るために」知らないことが多くあり,とてもためになった。
○ 今年の夏,豪雨による被害があったのでこの記事はしっかりと読んだ。また,音戸山川西町の体験談を合わせて読むことが出来たので良かった。
16 情報掲示板
○ 情報掲示板のツールバーのイラストが可愛らしい。
21 右京うれしいニュース
○ 小さなことのようでなかなか実現しないことのニュース。こういう話は良い。
○ 写真がないのでイメージが湧きにくかった。
○ このコーナーの記事が増えることを願っている。
○ 右上のシンボルマークにホッとする感じがあって良い。
22 発見!自治会・町内会のス・テ・キ 2
○ 一見面倒くさそうな活動だが,色々災害が起こる中では,やはり地域のつながりが大切なことを実感。
ご協力ありがとうございました。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048