情報発信サポーター通信 平成24年9月号
ページ番号130608
2012年10月16日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版8月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成24年8月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは12名です。
個別記事の点数・順位
1位は,(3)フジバカマ 花いっぱいの水尾に行ってみよう!
2位は,(11)エコまちステーションが行く!第5回,(19)発見!自治会・町内会のス・テ・キ1
記 事 | 合計点数 | 順位 |
---|---|---|
1 あなたのお家の防災対策は大丈夫ですか!? | 33 | 4 |
2 ~右京区環境パートナーシップ事業~つくって楽しい!「宕陰ハロウィン祭2012」参加者募集 | 30 | 6 |
3 フジバカマ 花いっぱいの水尾に行ってみよう! | 35 | 1 |
4 平成24年度「新・右京区まちづくり支援制度」支援事業活動中! | 28 | 13 |
5 右京まちづくり大学リレー講座のお知らせ | 26 | 15 |
6 右京区人権啓発事業 小・中学生による人権啓発ポスター展を開催します | 26 | 15 |
7 水道及び交通事業100周年のあゆみ~巡回パネル展~ | 30 | 6 |
8 右京区女子バレーボール大会梅津チームが優勝 | 26 | 15 |
9 あなたの愛車が狙われています! | 27 | 14 |
10 情報掲示板(税,福祉・健康,文化) | 23 | 18 |
11 エコまちステーションが行く!第5回 | 34 | 2 |
12 大丈夫ですか?あなたのお家の非常持出袋 | 30 | 6 |
13 クローズアップ社協 | 29 | 11 |
14 平成24年度「学まちコラボ事業」の認定事業が決定 | 22 | 19 |
15 右京区まちづくり区民会議「右京大交流会」盛大に開催 | 29 | 11 |
16 区民レポーターからの報告!右京区ジュニア円卓会議活動始動 | 30 | 6 |
17 ぐるりんこ京北2012「京北KoiKoiサイクリング」参加者募集 | 30 | 6 |
18 右京うれしいニュース | 32 | 5 |
19 発見!自治会・町内会のス・テ・キ1 | 34 | 2 |
紙面全体のご意見・ご感想
○2面,3面の中央(ノド上部分)が空白になっているのが読みやすくて良い。
○とても読みやすかった。
○防災について考えさせられる紙面だった。
○ここ2~3箇月の紙面より,少し行政が作っているものらしく全体の感じが戻っている。少しフリーペーパーに寄っていて,明るく目を引くのも良いとも思ったが,内容の書き方は,フリーペーパーの要素を残していて読みやすく,全体のバランスは行政らしく,今回はすごく良いと思った。
○カラフルだが,段と段の区切りが固く感じた。
○防止対策をはじめ,楽しい企画がいっぱい。
○読んでいて,若い人たちの活動がとても嬉しかった。
○学生の登板で躍進感を感じた。
○レイアウトを工夫して,よりたくさんの記事を掲載しようとしている努力が見られて良い。
○盛りだくさんの記事ではあるが,読みやすかった。
○写真も多く,カラフルで見やすかった。
○募集要綱も分かりやすく書かれていた。
○全体的に色んな色でカラフルだが,文字の大きさが固く面白味に欠ける。
○右京ならではのイベント盛りだくさんの記事で楽しかった。
各記事のご意見・ご感想
1 あなたのお家の防災対策は大丈夫ですか!?
○非常持出袋のチェックリストがとても参考になった。
○避難場所が一目で分かるので見やすい。
○町内会に入ることと,近所の方との挨拶に付き合ったりすることとどう関係するのか。
3 フジバカマ 花いっぱいの水尾に行ってみよう!
○フジバカマの情報は,珍しいので貴重な情報だと思った。
○職員の方々の写真とフジバカマの写真の入り方が良い。
○職員の写真が楽しそうで良い。
6 右京区人権啓発事業 小・中学生による人権啓発ポスター展を開催します
○右京区シンボルマークのアレンジが素敵。
8 右京区女子バレーボール大会梅津チームが優勝
○写真を掲載するより,トーナメント表を掲載する方が良いのではないか。
11 エコまちステーションが行く!第5回
○分かりやすい内容でよかった。
○とても参考になった。
○「節約」は関心が高いテーマだと思う。
19 発見!自治会・町内会のス・テ・キ1
○このように自治会・町内会の方の声を掲載するのは良い。
○「スカイハイツ町」はどこなのか。
○こういう記事はあんまり見ていなかったので,今後もあれば良いと思う。
ご協力ありがとうございました。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048