情報発信サポーター通信 平成24年7月号
ページ番号130605
2012年10月16日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版6月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成24年6月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは12名です。
個別記事の点数・順位
1位は (1)楽しく歩けるまち・右京をめざして「てくてく太秦」一歩一歩進行中!
2位は (4)早寝!早起き!朝ごはん!わんぱく子どもクッキング参加者募集,(5)ご存知ですか?ミツバチの分封,(16)区民レポーターがゆく!右京区からひったくりを撲滅!
記 事 | 合計点数 | 順位 |
---|---|---|
1 楽しく歩けるまち・右京をめざして「てくてく太秦」一歩一歩進行中! | 31 | 1 |
2 6月開講 右京まちづくり大学リレー講座 | 26 | 7 |
3 ふれあいファミリー食セミナー すくすくキッズクッキング参加者募集 | 26 | 7 |
4 早寝!早起き!朝ごはん!わんぱく子どもクッキング参加者募集 | 29 | 2 |
5 ご存知ですか?ミツバチの分封 | 29 | 2 |
6 セアカゴケグモにご注意 | 24 | 13 |
7 税Q&A | 22 | 16 |
8 西京極で京都サンガF.C.を応援しよう! | 26 | 7 |
9 右京まちづくり大学リレー講座だより | 28 | 5 |
10 京都ジョブパーク マザーズジョブカフェ出張 おしゃべりカフェ「目指せ!ワーキングマザー」 | 23 | 14 |
11 クローズアップ社協 | 26 | 7 |
12 情報掲示板 | 23 | 14 |
13 エコまちステーションが行く!第3回 | 27 | 6 |
14 右京うれしいニュース | 22 | 15 |
15 すべての住宅に住宅用火災警報機が必要です! | 26 | 7 |
16 区民レポーターがゆく!右京区からひったくりを撲滅! | 29 | 2 |
17 うきょうでQ 回答方法,問題(4面上段) | 26 | 6 |
紙面全体のご意見・ご感想
○夏越しの祓など季節感が出て良かった。
○背景の色を工夫し,読みやすくしているところが良い。
○情報掲示板の見出しや要所要所で色を変えたり,太くしたりしているので読みやすい。
○情報量が多いので,整理が大変だと思うが,フォントを変えるなどして目にとまりやすいようにしてはどうか(フォントはやはり変えられないのでしょうか…)。
○全体的に活気のある紙面だった。
○写真が多く,とても親近感が持てた。
○ちょうどいいレイアウトで見やすかった。
○目に優しい色使いでとても見やすかった。
○写真もたくさん使われていて様子が分かりやすい。
○とてもよく書かれていた。
○1面の淡い水色が優しさを感じる。
○全体に読みやすく,記事によって色分けされていて良かった。
各記事のご意見・ご感想
1 楽しく歩けるまち・右京をめざして「てくてく太秦」一歩一歩進行中!
○「てくてく太秦」のマップを使って,地域の人が散策に行ってくれたら楽しいな,と思う紙面だった。
○写真の皆さんの表情が,生き生きとしているのが分かって良かった。
○皆さんが活気的に一緒に作り上げている様子が伺えてよかった。
○地域の人達と若い学生さん達の案から作成されるマップの完成が楽しみ。
○各学区で熱い討論の様子が伝わってくる写真だと思った。
3 ふれあいファミリー食セミナー すくすくキッズクッキング参加者募集
○写真から,昨年の様子が分かって良い。
4 早寝!早起き!朝ごはん!わんぱく子どもクッキング参加者募集
○料理の記事が並んでいるので興味が深められる。
○3,4の記事が近くて分かりやすい。
5 ご存知ですか?ミツバチの分封
○最後の「ハチの習性を知り,むやみに恐れず仲良く共存したいものです。」に納得させられました。
6 セアカゴケグモにご注意
○セアカゴケグモの写真が見たかった。
7 税Q&A
○税の改正があったことを,区版しんぶんを読んで初めて知った。
8 西京極で京都サンガF.C.を応援しよう!
○チケットがもらえるのは嬉しい企画だ。
○当日も参加させていただいたので,親しみがわいた。
10 京都ジョブパーク マザーズジョブカフェ出張 おしゃべりカフェ「目指せ!ワーキングマザー」
○趣旨不明。
○どんな内容の集まりか分からない。
○もう少し分かりやすいところに掲載してほしい。クローズアップ社協と逆でもよいのではないか…
11 クローズアップ社協
○喫茶型サロンが各学区に広がっているので詳しい曜日,時間等を改めてお知らせしてもいいのではないか。
14 右京うれしいニュース
○今後の活動紹介もしてもらいたい。
16 区民レポーターがゆく!右京区からひったくりを撲滅!
○被害の特徴や対策が分かりやすく記載されているのが良い。自転車のかごに防犯ネットを取り付けてもそのままにしていることが多いので,気をつけようと思った。
17 うきょうでQ 回答方法,問題(4面上段)
○レトロな写真が良い。
○問題が離れているので少し分かり辛いかも…
ご協力ありがとうございました。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048