情報発信サポーター通信 平成24年5月号
ページ番号124835
2012年8月17日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版4月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成24年4月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは12名です。
個別記事の点数・順位
1位は (3)エコまちステーションが行く!第1回,(4)第三子以降及び多胎出産をサポート!産前産後ヘルパー派遣事業の対象世帯を多胎世帯まで拡大します!
3位は (12)第43回れんげを摘む会参加無料
記 事 | 合計点数 | 順位 |
---|---|---|
1 新・右京区まちづくり支援制度 | 31 | 5 |
2 右京区まちづくり区民会議が本格的にスタート | 27 | 15 |
3 エコまちステーションが行く!第1回 | 35 | 1 |
4 第三子以降及び多胎出産をサポート!産前産後ヘルパー派遣事業の対象世帯を多胎世帯まで拡大します! | 35 | 1 |
5 子どもを共に育む京都市民憲章(抜粋) | 28 | 12 |
6 市民憲章推進者区長表彰 | 28 | 12 |
7 大学の講座を受講してみよう!右京区大学地域連携~公開講座のお知らせ~ | 31 | 5 |
8 情報掲示板(税、福祉・健康,暮らし,文化) | 31 | 5 |
9 クローズアップ社協 | 30 | 9 |
10 税Q&A~納税相談と滞納処分について | 29 | 10 |
11 地域力を活かした新予算システムを活用し,右京ならではのまちづくりを進めましょう! | 29 | 10 |
12 第43回れんげを摘む会 参加無料 | 34 | 3 |
13 右京区制80周年記念誌が発行されます! | 28 | 11 |
14 右京区制80周年記念事業 区内2ケ所で記念植樹を実施しました! | 31 | 5 |
15 右京うれしいニュース みんなの想いが実った!嵐電パトトレイン運行継続決定 | 33 | 4 |
紙面全体のご意見・ご感想
○紅葉の季節の雰囲気が出て良い。色彩でまず目に入りました。
○紙面全体がやさしい色使いで見やすかった。
○まちづくり支援制度の熱い思いが伝わる紙面だった。
○区役所の部署から区民に発信されるコーナーでは,御担当者の写真が小さくても掲載されていて,区役所が区民に近い感じがしたので良かった。そのほかの行事も小さくても写真が掲載されているので,様子がよく分かって良かった。
○誌面の桜がステキ!情報掲示板が中面に入り,今までと大きく変わったね。表紙を見て裏面も「右京うれしいニュース」が入り,最後まで見られていいと思う。
○読めば読むほど中身は充実している。右京区民一丸となって頑張ろうって本気で思った。
○読むのに少し疲れた。写真がどれも小さく同じ。記事があまりにも詰め過ぎになったのでは。4面分しかないので仕方ないのかも…。
○春らしい色使いで良かった。
各記事のご意見・ご感想
1 新・右京区まちづくり支援制度
○団体の人の顔が見られるのが良い。
○特に背景の桜の模様が美しかった。
○平成23年度助成団体の活動の様子も写真が掲載され,メッセージも記載されていて様子が良く分かって良い。
2 右京区まちづくり区民会議が本格的にスタート
○区民会議なら,区長のコメントが欲しかった。
○特に区民レポーターの新妻さんのコメントが素敵だなぁと思った。
○たとえ小さくても写真が掲載されていて様子が良く分かった。このような活動に関心を持っておられる方が多いのが良く分かった。
3 エコまちが行く!第1回
○普段心掛けることでごみの減量につながることを改めて思い直すことが出来たので良かった。
○「行く!」というタイトルなので,回収に来てくれるのかと思った。(笑)
○職員さんのお顔が拝見できて良い。
4 第三子以降及び多胎出産をサポート!産前産後ヘルパー派遣事業の対象世帯を多胎世帯まで拡大します!
○こういったときに本当に助かったとか,利用されたお母さんの感想も聞いてみたい。
○出産後の家事は大変。こういったサービスを受けられるのがありがたいしもっと知ってもらいたい。
7 大学の講座を受講してみよう!右京区大学地域連携~公開講座のお知らせ~
○大学の公開講座,こんなふうに紹介されると少し行ってみたい気持ちになる。
8 情報掲示板(税、福祉・健康,暮らし,文化)
○記事の場所と書き方が変わってとても見やすくなったように思う。
9 クローズアップ社協
○最近「社協」そのものが,どんな母体のどんな団体なのか少し不思議に思う。今やっていることも知りたいけど,そんなことも知りたいのかなぁ。
○小國先生の言葉が胸に響いた。
13 右京区制80周年記念誌が発行されます!
○値段と販売窓口が書いていないのが残念。
15 右京うれしいニュース みんなの想いが実った!嵐電パトトレイン運行継続決定
○タイトルどおりとても嬉しいニュースです。嵐電パトトレインに出会うとなんだか嬉しくなり,ワクワクする。
お問い合わせ先
京都市 右京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-861-1772、地域防災担当・調査担当:075-861-1784
ファックス:075-872-5048