情報発信サポーター通信 平成23年11月号
ページ番号113720
2012年1月18日
情報発信サポーターの皆様からいただいた,市民しんぶん右京区版10月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には,市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために,紙面についてのアイデア,ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成23年10月15日号について回答いただいた情報発信サポーターは12名です。
個別記事の点数・順位
1位は 1 右京区制80周年記念事業 右京区民ふれあいフェスティバル2011開催!!
2位は 15 区民レポーターがゆく オススメスポット紹介
3位は 18 お知らせ
記 事 | 合計点数 | 順位 |
---|---|---|
1 右京区制80周年記念事業 右京区民ふれあいフェスティバル2011開催!! | 42 | 1 |
2 子育てについて気軽に語り合いませんか 「ほかほか子育て右京deトーク」 | 33 | 4 |
3 右京区制80周年記念事業 第3回右京子育てサロンサンサにこにこ広場 | 32 | 5 |
4 子どもを共に育む京都市民憲章の実践の推進に関する条例 | 26 | 14 |
5 来年4月,小学校新入学生の保護者の方へ | 28 | 11 |
6 右京ふれあいみんなの作品展~心うきうき~ | 24 | 15 |
7 自転車さんぽで京北地域のサイクルマップづくりに参加しませんか | 32 | 5 |
8 右京区制80周年記念事業 京北ふるさとまつり | 28 | 11 |
9 右京区制80周年記念右京区民デー 京都ハンナリーズを応援しよう! | 31 | 7 |
10 放置自転車等撤去警告看板をリニューアル! | 28 | 11 |
11 右京区制80周年記念事業 右京区民オリエンテーリング・クリーン大作戦 | 29 | 10 |
12 右京こころのふれあいネットワーク交流学習会「こころほっこりふれあい」のお知らせ | 31 | 7 |
13 右京区制80周年を盛り上げよう! | 30 | 9 |
14 右京区チームを応援しましょう!第23回市民スポーツフェスティバル | 23 | 15 |
15 区民レポーターがゆく オススメスポット紹介 高雄もみじのライトアップ 神護寺「金堂」夜間特別拝観・神護寺境内ライトアップ 嵐山もみじ祭 | 37 | 2 |
16 クローズアップ社協 | 22 | 18 |
17 京都マラソン2012 ノーマイカーデー啓発 | 23 | 16 |
18 お知らせ | 35 | 3 |
紙面全体のご意見・ご感想
○とても読みやすい記事だった。
○情報量は増えたが,内面に詰め過ぎ感じがして見づらい。
○全体的に記事が多く,詰まり過ぎていて読みづらい。
○情報が盛りだくさんで読みごたえがある。
○色合いが美しくて読みやすく,まとまっている。分かりやすく近寄りやすい感じがする。
○「子ども」,「子育て」という言葉が目立ち,大切なことだと改めて思った。
○今回も行事が盛りだくさんで記事が全体的に小さくなったのかな,と感じた。
○写真の配置がとても効果的!
○写真がバランス良く配置してあるのでより分かりやすく,読みやすい。
○面割が前回ほど細かくなかったので良かった。
○秋らしいイラストが各所に使われていて可愛かった。
○右京区制80周年の冠をつけた様々な事業があることが良くわかる。
○今回は,「右京区制80周年記念」というタイトルが多かったですね。
○今年は,右京区制80周年記念事業として冠がついた事業が多いが,冠をつけてお知らせするなら,同じページ内に収めるとか,終わったものは下部にするとかした方が良いのではないか。
各記事のご意見・ご感想
1 右京区制80周年記念事業 右京区民ふれあいフェスティバル2011開催!!
○文字の大きさ,太さ,色などに変化があり,イベントの楽しさが伝わってくるようだった。
○タイトルが色分けされていたので,明るく感じた。
○色々な写真があるので様子が分かりやすい。
○楽しそうな雰囲気が良くでている。
○内容が見やすかった。
○真ん中の写真は少し分かりにくくて残念だった。
2 子育てについて気軽に語り合いませんか 「ほかほか子育て右京deトーク」
○2,3,4がコーナーのようにまとまっていて分かりやすかった。
3 右京区制80周年記念事業 第3回右京子育てサロンサンサにこにこ広場
○魚釣りをしているお子さんの姿が愛らしくて良い。
○写真とイラストがあり,タイトルも大きく分かりやすい。
○タイトルが固くて長い。「サンサにこにこ広場」だけを大きい字にしてもよいのではないか。
4 子どもを共に育む京都市民憲章の実践の推進に関する条例
○字体を変えたり,文字が大きくしたりされていたので読みやすかった。
○強調部分の文字をカラー文字にする方が分かりやすいのではないか。
○少し大きく枠を取り過ぎではないか。
5 来年4月,小学校新入学生の保護者の方へ
○知らない人もいると思うので,大事な記事だと思う。
○5と6は4面の「お知らせ」に掲載しても良かったのではないか。
6 右京ふれあいみんなの作品展~心うきうき~
○1面とつながりがある記事になっているともっと気にしてもらえたのではないか。
7 自転車さんぽで京北地域のサイクルマップづくりに参加しませんか
○いまいち内容が分かりにくい。
8 右京区制80周年記念事業 京北ふるさとまつり
○これからのイベントは上部に掲載した方が,参加してみたい人が増えるのではないか。
○模擬店の写真も見たかった。
9 右京区制80周年記念右京区民デー 京都ハンナリーズを応援しよう!
○「ハンナリーズ」があることを初めて知った。
○京都サンガF.C.に続いて,京都出身のプロチームを定着させる試みとして良い。
○「ティップオフ」は試合開始のことですか。
11 右京区制80周年記念事業 右京区民オリエンテーリング・クリーン大作戦
○模擬店の内容を簡単にでも記載して欲しかった。
○集合時間の記載がなかったので,町内の掲示板で知りました。
13 右京区制80周年を盛り上げよう!
○右京区制80周年もあと半年,折り返しの時期に良いアピールだった。
○私の周りでは,右京区制80周年に関する事業を知らない人がいる。どこかで一度でも参加することがあれば良いのですが。
14 右京区チームを応援しましょう!第23回市民スポーツフェスティバル
○誰が何をやるのかがよく分からない。
15 区民レポーターがゆく オススメスポット紹介
高雄もみじのライトアップ
神護寺「金堂」夜間特別拝観・神護寺境内ライトアップ
嵐山もみじ祭
○写真の入り方が幻想的で良い。
○紅葉を見に行きたくなった。
○区民レポーターをされた方の顔写真があってもよいのではいか。
16 クローズアップ社協
○内容の書き方が固いのでもったいない。
18 お知らせ
○上段のカレンダー部分,いつも何気なく見ていたが,今回嵐山の写真に思わず目が留まった。
○写真が良い。いつも楽しみ。
ご協力ありがとうございました。
お問い合わせ先
右京区役所 区民部 総務課
電話:企画・広報・調査担当:075-861-1784 ファックス: 075-872-5048