市民しんぶん右京区版 平成24年1月15日号
ページ番号113715
2012年2月24日
市民しんぶん右京区版【平成24年1月15日号】
1面
○謹賀新年 つながれまちづくり活動の輪
○右京区学生選挙サポーターチームの皆様(詳細は4面をご覧ください)の新年の抱負です。
京都外国語大学チーム「京都外大から日本を元気に!」
京都光華女子大学チーム「明るく!元気に!楽しく!」
京都嵯峨芸術大学チーム「大学という場を活かしながら様々なことに積極的にチャレンジしていきたい」
花園大学チーム「花大新体操部目指せ全日本入賞!」
立命館大学チーム「常に成長を実感できる1年に!」
区民の皆様におかれましては、新春をお健やかにお迎えのことと心からお喜び申し上げます。
昨年は、昭和6年4月に右京区が誕生してから、80年という節目の年。この記念すべき年に今後10年間の右京区のまちづくりの指針となる新しい「京都市右京区基本計画2020~右京かがやきプラン~」がスタートしました。
基本計画を推進する母体となる「右京区まちづくり区民会議」の立ち上げや「右京区大学地域連携に関する協定の締結」など、未来へつながる新たな絆が育まれました。また、「右京かがやきフォーラム」、「ゆかたde楽しむサマーフェスティバル~音楽の夕べ&盆踊り~」や「右京区民ふれあいフェスティバル2011」、「右京区民オリエンテーリング・クリーン大作戦」、「右京区民文化フェスティバル2011」など、自治連合会をはじめ、各種団体、NPO、大学、企業など、地域の皆様が当事者として様々な事業を展開していただき、「オール右京」による地域まちづくりが大きく前進しました。
これもひとえに区民の皆様のご支援・ご協力の結果であり、心から厚くお礼申しあげます。
今年も、地域の皆様と行政とがまちづくり活動のパートナーとなり、連携・協力し合い、思いや願いを共有しつつ右京区のまちづくりを推進してまいります。
「右京に住んでいてよかった」と実感していただけるまちを目指し、この一年が右京区にとってさらなる飛躍の一年になりますよう、これまで以上に右京区役所一丸となって取り組みます。
さあ共に行動しましょう!魅力あふれる右京のまちづくりに向けて!
皆様にとりましても、ますます健康で幸多い一年になりますことを祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。
右京区長 藤田 裕之
副区長 林 建志(区民部長)
〃 黒川 賢司(税務長)
〃 田中 ひとみ(福祉部長)
〃 村上 宜男(保健部長)
2面・3面
○「楽しく歩けるまち・右京」をめざして「てくてく太秦」
~太秦学区,南太秦学区,嵯峨野学区で進行中!~"
○今年もやります!ごみの行方探索ツアー!
○マンションの水の衛生管理はできていますか?
○右京区制80周年記念事業 第25回「右京区民美術展」展示作品募集
右京区制80周年記念特別企画 右京区内高等学校絵画展も同時開催
○第26回京都市小学校「大文字駅伝」大会 右京区の出場校決定
○手作り産品の展示即売!「福祉屋台」
○右京ふれあい文化会館での音楽イベントに行こう!
○文化財防火運動
○やまごえ温水プール臨時休館のお知らせ
○ご存じですか?京都市の福祉医療
○市・府民税,所得税の申告はお早めに
○経済センサスー活動調査にご理解を
○クローズアップ社協
○京都マラソン2012
○お詫びと訂正
市民しんぶん右京区版【平成24年1月15日号】
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4面
○お知らせ
市民しんぶん右京区版【平成24年1月15日号】
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
右京区役所 区民部 総務課
電話:075-861-1784 ファックス: 075-872-5048