情報発信サポーター通信 平成23年6月号
ページ番号103338
2011年7月5日
情報発信サポーターの皆様からいただいた、市民しんぶん右京区版5月15日号に対するアンケート結果です。
*情報発信サポーターの皆様には、市民しんぶん右京区版が区民の皆様にとってより身近で多くの方に読んでいただける情報紙となるために、紙面についてのアイデア、ご意見をアンケート形式でいただいています。
平成23年5月15日号について回答のあった情報発信サポーターは12名です。
個別記事の点数・順位
1位は 9 夏本番!! 食中毒にご注意を!
2位は 11 区民レポーターがゆく ~嵯峨祭~
3位は 2 健康づくりサポーター養成講座 参加者募集
7 京都市宇多野ユースホステル『スプリング・フェスタ2011』
記 事 | 合計点数 | 順位 | |
1 安心・安全で住み良いまちづくりを互いに連携しながら 「オール右京区」で進めます | 33 | 6 | |
2 健康づくりサポーター養成講座 参加者募集 | 35 | 3 | |
3 右京健康道場 | 33 | 6 | |
4 骨髄バンクへのドナー登録にご協力ください | 32 | 9 | |
5 児童館・学童保育所まつり | 31 | 11 | |
6 こどもとお母さんの育ち教室 第3回「ゆっくり子育て知恵袋」 | 32 | 9 | |
7 京都市宇多野ユースホステル『スプリング・フェスタ2011』 | 35 | 3 | |
8 留学生との交流を通じて誰もが心豊かに暮らせるまちづくりを進めましょう | 30 | 13 | |
9 夏本番!!食中毒にご注意を! | 40 | 1 | |
10 京都市の福祉医療 | 27 | 14 | |
11 区民レポーターがゆく ~嵯峨祭~ | 37 | 2 | |
12 クローズアップ社協 | 31 | 11 | |
13 うきょうQ | 34 | 5 | |
14 お知らせ | 33 | 6 |
紙面全体のご意見・ご感想
○ 肩の力を抜いて読めるので非常に読みやすい。
○ 全体的にすっきりとまとまっていて分かりやすく、記事も読みやすかった。
○ 表紙は写真も多く分かりやすい。中面も彩りが綺麗で(見出し)良い。
○ 全体的に写真が多く良かった。
○ 参加者募集、案内は1つの記事にまとめることはできないのか。
○ 見やすかったし、写真や内容も明るい楽しみのある記事やお知らせだった。
○ 今までの4面の、消防署や地域のお祭りや行事のコーナーがなくなりなんとなく全体的にあたたかみのあるやわらかい感じの「うきょう」が、固い「右京区の広報」になったイメージで少し残念。
○ いつの「うきょう」なのか分かりづらいので、面倒かもしれないけど特徴が周期的にはっきりわかるインパクトがほしい。
○ 今回は、写真が整理されていてとてもみやすく情報がわかりやすかった。
○ まとまりあっていいと思います。
○ 写真も多く、昨年と続く行事等は分かりやすかった。
○ 安心・安全のまちづくり、右京区制80周年、とても分かりやすい。
各記事のご意見・ご感想
1 安心・安全で住み良いまちづくりを互いに連携しながら「オール右京区」で進めます
○ 「オール右京」の意味が伝わらない。「行政の右京」のことしか伝わらない。
○ 「オール右京」の1コマ1コマの詳細を順に特集してほしい。
○ 分かりやすく区別されているところが良い。
2 健康づくりサポーター養成講座 参加者募集
○ アングルが同じからなのか、写真は毎回同じものに感じる。
○ 写真の角度がバッチリ!
3 右京健康道場
○ 後日、参加人数や参加者からの感想などは掲載されないのでしょうか。
4 骨髄バンクへのドナー登録にご協力ください
○ Q&Aで分かりやすい。
○ もう少し安全面についても載せてほしい。
○ もう少しアピールの仕方がありそう。
○ どういった病院で採血してもらえるかも書いてほしい。
6 こどもとお母さんの育ち教室 第3回「ゆっくり子育て知恵袋」
○ 壬生保育所が右京も含めてお世話になれることをもっと広めてもいいのではないか。
○ もう少し参加しやすいような言葉がけがほしい。
8 留学生との交流を通じて誰もが心豊かに暮らせるまちづくりを進めましょう
○ せっかくなので、「留学生から見た京都」のような企画はできないか。
○ 写真が暗い。
○ 何か標語のようで漠然としている。
9 夏本番‼ 食中毒にご注意!
○ タイムリーな記事で良い。
11 区民レポーターがゆく ~嵯峨祭~
○ 巡行の経路が記されているとなお良い。
○ もう少しスペースが広い方が、レポーターの方の写真が載せられていいのではないか。
○ 神輿のことがよく分かる文章だった。
12 クローズアップ社協
○ マップの写真は全体ではなくても一部のアップでも良かったのではないか。
○ マップの写真、もう少し分かるように載せて頂けると、参考にできる。
○ 文字だけなので寂しい感じがする。
13 うきょうでQ
○ 天神川の桜は、毎年見事なのでもっと大きい写真でもいいのではないか。
14 お知らせ
○ 小さな絵や写真が少しだけあるとなお良い。
今月も貴重なご意見ありがとうございました。
お問い合わせ先
右京区役所 区民部 総務課
電話:企画・広報・調査担当:075-861-1784 ファックス: 075-872-5048