「京(みやこ)の上下水道新技術ミーティング2025」出展企業の募集について
ページ番号340075
2025年5月16日
「京(みやこ)の上下水道新技術ミーティング2025」の概要
1 開催目的
上下水道事業が抱える課題や社会情勢の変化に伴う新たな要請としては、労働人口の減少、施設更新費の増大による厳しい経営環境や技術革新の進展によりAIをはじめとするデジタル技術の積極的な活用や2050年度におけるカーボンニュートラル実現に向けた脱炭素に関する取組等が挙げられます。
当局では、デジタル技術を活用して様々な課題を解決し、業務の効率化を図りたいと考えており、DXに関する最新技術の情報収集や、職員の意識向上を目的として「京(みやこ)の上下水道新技術ミーティング2025」を実施します。
2 開催日時
令和7年9月5日(金曜日) 10時~16時
※12時~13時は昼休憩とします。
3 開催場所
京都市上下水道局総合庁舎 4階大会議室及び中会議室(京都市南区上鳥羽鉾立町11-3)
4 来場予定者
当局職員のほか、近隣自治体(上下水道職員)等にも案内を行う予定です。
出展企業の募集内容
1 募集する技術・サービス
主に以下の6つの課題に関するDX技術・サービスを16社程度の企業に展示・紹介いただくことを想定しています。
上下水道技術に特化したサービス以外にも一般事務作業の効率化等に寄与するサービス等も募集します。
・ 脱炭素
・ 効率的な管路・施設の改築更新
・ 効率的な管路・施設の維持管理
・ 災害対策
・ 技術継承
・ 事務の効率化
2 展示方法
展示スペースは(幅6m×奥行3m)と(幅3m×奥行3m)から御選びいただけます。
当局では、テーブル、椅子、電源設備(コンセント)を御用意します。展示物、モニター、ポスター、延長コード等は企業側で御用意ください。
※ ノベルティの配布はご遠慮いただいております。
※ モニターで流す映像については、音量に御配慮ください。
3 出展費用
無料
4 応募方法
参加申込様式に必要事項を御記入のうえ、京都市上下水道局技術監理室監理課までメールにて御送付ください。また、御紹介いただく技術・サービスのパンフレット等がありましたら併せて御送付ください。
参加申込様式
5 募集受付期間
募集受付期間 : 令和7年5月16日(金曜日) ~ 6月18日(水曜日)
6 選考・結果通知
応募多数の場合には、上下水道局にて選考させていただきます。
6月末を目途に、申込各社に選考結果をお知らせいたします。
お問い合わせ先
京都市 上下水道局技術監理室監理課
電話:075-672-7713
ファックス:075-682-2274