琵琶湖疏水記念館の屋外テラス等の御使用について(御案内)
ページ番号339818
2025年3月25日
琵琶湖疏水記念館の屋外テラス等の御使用について(御案内)
京都市上下水道局では、琵琶湖疏水の歴史等について学べる琵琶湖疏水記念館における賑わい創出のための取組を進めています。
その一環として、蹴上インクラインをはじめとする観光スポットも多いエリアに位置する同館の屋外テラス等を、キッチンカーの営業や展示スペースなど、賑わい創出に資する取組でご使用いただけることになりました。ぜひご活用ください。
1 琵琶湖疏水記念館について
⑴ 場所
京都市左京区南禅寺草川町17番地
⑵ 開館時間
午前9時~午後5時
⑶ 休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は翌平日休館)
年末年始(12月29日~1月3日)
※災害その他やむを得ない事情により、上記以外の日にも記念館を休館とする場合があります。
2 琵琶湖疏水記念館の屋外テラス等について
⑴ 使用可能時間
記念館の開館時間内
※準備・撤収作業含めて記念館の開館時間内に行ってください。
⑵ 使用料等
使用例 | 面積 | 使用料の目安(日額・税込) |
キッチンカー等(1台) | 15.0㎡ | 708円 |
1階テラスを全面使用(展示等) | 147.2㎡ | 6,950円 |
・ 電気使用料相当額
コンセント1か所当たり500円(日額・税込)
※上記以外の使用方法についても、その内容に応じて調整いたしますので、下記お問合せ先にお気軽に御相談ください。
※使用料の日額は小数点以下を切り捨てているため、使用日数によっては使用料の合計金額が単純合計と一致しない場合があります。
※1か月以上の連続した期間で使用される場合は、使用料の日額が上記よりも安くなるなど、取扱いの変更があります。詳細は下記お問合せ先まで御確認下さい。
※使用料が12万円以上となる見込みの場合は、事前に下記お問合せ先まで御連絡ください。
⑶ 使用可能エリア
・ 1階テラス


・ 地階テラス


※ 詳しくは、下記お問合せ先まで御連絡ください。
3 使用申込方法
⑴ 使用申込書等の提出(使用開始希望日の2か月前の月の初日から受け付け)
下記の書類一式を御提出ください。
・ 琵琶湖疏水記念館屋外テラス等使用申込書
・ 京都市暴力団排除条例に係る誓約書
・ 履歴事項全部証明書(登記簿謄本)
⑵ 審査
御提出いただいた使用申込書等をもとに審査し、1週間程度で審査結果をお伝えします。
⑶ 使用申請
上記の審査で使用を承諾された後に、下記の申請書類を御提出ください。
・ 市有財産使用許可申請書
⑷ 市有財産使用許可書及び納入通知書の送付
市有財産使用許可書及び納入通知書が届きましたら、納付期日までの納入をお願いします。
⑸ 使用の取り下げ等
使用の取下げ等を行う場合は、下記お問合せ先に御連絡ください。
なお、既に使用料をお支払いいただいている場合、取下げ等に伴う還付はありませんので、ご注意ください。
4 使用に当たっての留意事項
⑴ 京都市上下水道局公有財産及び物品規程により、京都市上下水道局と十分な協議を行い、市有財産使用許可を受けなければなりません。
⑵ 次に掲げる事項のいずれかに該当する場合は使用を許可しません。
・ 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあると認められるとき
・ 周囲の住民の生活に支障を及ぼすおそれがあると認められるとき
・ 琵琶湖疏水記念館の管理又は運営に支障を及ぼすおそれがあると認められるとき
・ 政治活動又は宗教活動に使用されるおそれがあると認められるとき
・ その他使用を承諾することが不適当と認められるとき
なお、既に許可している場合や使用中の場合であっても、不適切と判断した場合や使用の実態が認められない場合は、内容の変更又は使用許可の取消しをさせていただくことがあります。この場合、それらに伴う損害補償は致しません。また、既にお支払いいただいた使用料は還付しません。
⑶ 使用期間中であっても、災害その他やむを得ない事情により、使用を中止いただくことがあります。その際に生じる業務や損害については、当局は負担しません。
⑷ 使用に当たり、官公庁への必要な申請・届出等は事業者の責任において行ってください。
⑸ 使用の際は、案内誘導に十分な人員を配置するなど、安全面の配慮を最優先に行ってください。
⑹ 事業実施の際に生じた破損等については、実施事業者の負担で原状復帰してください。その際の修復方法については、当局の指示に従ってください。
⑺ 実施事業により生じる廃棄物については、当日のうちに持ち帰り、処分してください。
⑻ 給水については、必要に応じて持参、若しくは当局職員又は記念館職員が指示する場所で行ってください。
⑼ 排水については、当局職員又は記念館職員が指示する場所で行ってください
5 申請書類
5 提出先
お問い合わせ先
上下水道局 総務部 総務課
電話: 075-672-7709
ファックス: 075-682-2711