スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上下水道局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

琵琶湖疏水に関する滋賀県との契約締結式(4月2日)

ページ番号338972

2025年3月26日

明治23年の完成以来、琵琶湖疏水は琵琶湖から京都に貴重な水を送り続け、京都市民の生活や産業に大きな恵みをもたらしてきました。

その琵琶湖の豊かな水の恵みを保つために行われてきた滋賀県民による不断の水源涵養の取組に対し、京都市民の感謝の気持ちを表すものとして、毎年京都市から滋賀県に対し、感謝金を支払ってきました。

感謝金の支払いは京都市と滋賀県との間で結ぶ「琵琶湖疏水に関する契約」に基づき行っており、平成27年に締結した契約が令和7年3月31日で終了することから、京都市と滋賀県は、新たに今後10年間にわたる契約の締結式を行います。併せて、今回の契約更新を契機とし、琵琶湖の恵みを互いに享受する両者の更なる連携強化に取り組むため、「琵琶湖疏水を通じた連携に係る覚書」を締結します。なお、連携の一環として、4月2日から琵琶湖疏水記念館で滋賀県による特別展示を行います。

締結式後には、琵琶湖疏水の工事で殉職された方々の慰霊を行います。

契約締結式の概要

日時

令和7年4月2日(水曜日)午後1時から1時30分まで

場所

琵琶湖疏水記念館 2階ホール(〒601-8116 京都市左京区南禅寺草川町17番地)

出席者

  1. 京都市
    京都市長 松井 孝治
    京都市公営企業管理者上下水道局長 吉川 雅則
  2. 滋賀県
    滋賀県知事 三日月 大造

次第

  1. オープニングセレモニー
    京都よし笛アンサンブル(かわせみ)による記念演奏 「琵琶湖周航の歌」
  2. 開会
  3. 挨拶
    京都市長 松井 孝治
    滋賀県知事 三日月 大造
  4. 契約書及び覚書 内容確認
  5. 署名
  6. 写真撮影
  7. 閉会の挨拶
    京都市公営企業管理者上下水道局長 吉川 雅則

その他

契約締結式終了後、市長・知事の囲み取材を行います。
日程の都合上、取材は10分程度とさせていただきます。
※終了後、疏水工事殉職者弔魂碑へ移動

契約・覚書の内容

1 琵琶湖疏水に関する契約

琵琶湖の水源涵養に係る滋賀県民の不断の取組に対する京都市民の感謝の気持ちを表す感謝金として、毎年度2億3,000万円を京都市から滋賀県に支払う。

2 琵琶湖疏水を通じた連携に係る覚書

京都市と滋賀県は、双方が持つ資源や技術、経験やネットワーク等を活かしながら、琵琶湖疏水を通じた相互理解を更に深めるための取組を連携して実施する。

3 有効期間

令和7年度から令和16年度まで(10年間)

これまでの経過

明治39年に国が京都府知事及び滋賀県知事に発出した第二疏水開削許可に関連する命令書において、琵琶湖疏水の通水に対し京都市から滋賀県に水利使用料として年額1,600円を支払うこととされ、大正3年から水利使用料の支払いが始まりました。

その後の国の通達で水利使用料の支払いが不要となったことから、大正13年から昭和21年までの間は寄付金という位置付けとなりました。

さらに、昭和22年以降は、京都市と滋賀県との間の契約に基づく感謝金という位置付けとなり、概ね10年ごとに契約を更新しています。

前回の契約更新は平成27年で、期間を平成37(令和7)年3月31日までと定め、感謝金の金額を年額2億3,000万円とする契約を締結しました。

琵琶湖疏水工事殉職者慰霊

契約締結式の終了後、琵琶湖疏水の開削工事で殉職された17名の方々の慰霊を行います。

1 時間等

午後1時40分頃から2時まで
疏水工事殉職者弔魂碑(京都市左京区粟田口山下町地先)

2 次第

ア 琵琶湖疏水工事殉職者についての説明

イ 黙祷

ウ 献花
滋賀県知事 三日月 大造
京都市長 松井 孝治
京都市公営企業管理者上下水道局長 吉川 雅則

琵琶湖疏水記念館での滋賀県による特別展示

1 展示期間

令和7年4月2日(水曜日)から4月27日(日曜日)まで

2 場所

琵琶湖疏水記念館 2階ギャラリースペース

3 テーマ

「みんなのマザーレイクゴールズ展 ~琵琶湖×SDGs=MLGs~」

4 展示内容

ア 琵琶湖の価値やMLGsの紹介を行うためのパネル

イ MLGsの13のゴールそれぞれにどのような取組ができるか等をみんなで書いてもらうパネル

ウ MLGsタペストリー
展示スペースの都合上、上記内容に変更が生じる可能性があります。

会場周辺案内図

2つの会場とも駐車スペースはありません。


お問合せ先

  • 京都市上下水道局経営戦略室
    電話:075-672-3114
  • 滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖保全再生課
    電話:077-528-3460

報道発表資料

発表日

令和7年3月26日

担当課

  • 京都市上下水道局経営戦略室
    電話:075-672-3114
  • 滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖保全再生課
    電話:077-528-3460

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 上下水道局経営戦略室

電話:075-672-3114

ファックス:075-682-2454