スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上下水道局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【PRチーム】令和6年度 下水道施設見学会

ページ番号335974

2025年1月29日

下水道施設見学会



令和6年 8月2日 金曜日 午後1時~午後4時30分頃


鳥羽水環境保全センター (京都市南区上鳥羽塔ノ森梅ノ木)




 PRチーム員による解説をまじえ、沈砂池からポンプ場、最初沈殿池、反応タンク、最終沈殿池、塩素接触タンクと水処理の過程を見学していただきました。


見学前に水処理の流れについて説明を行いました!
皆様、真剣に話を聞かれていました!


沈砂池でこれから処理される大量の下水を見て、
来場者の方々も驚かれていました!


下水を汲み上げるポンプを実際に稼働してみました!
ポンプの迫力に驚かれていました!


最初沈殿池で浮遊しているゴミの除去作業を
実演しました!


 下水処理場での仕事をもっとよく知ってもらうために、以下の水質実験を体験していただきました。

【実験内容】

   ・顕微鏡での微生物観察

  ・トイレットペーパーとティッシュペーパーの溶解実験(水への溶けやすさを比較)

  ・アンモニア測定実験(パックテスト)

  ・におい標本を用いた臭気体験


顕微鏡を使って微生物を観察しました!
どのような微生物がいるかな?


トイレットペーパーとティッシュペーパーを使って
水への溶け方を実験で比較しました!
どちらの方が溶けるかな?


パックテストを用いてアンモニアを測定しました!
どのような色に変わったかな?


下水を処理する過程の水と汚泥を比較しました!
どのような臭いがするかな?

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市上下水道局 総務部総務課
電話:075-672-7810