給水装置図書の閲覧方法について
ページ番号275709
2020年10月7日
給水装置図書の閲覧方法について
個人情報保護の観点から,給水装置の設計書・図面,水理計算書等の閲覧方法については,以下のとおり取り扱っています。
閲覧できるもの
・給水装置の設計書,図面
・水理計算書
閲覧できる人
1 給水装置の使用者(水道を使用されている方)
2 給水装置の所有者(建物のオーナーなど)
3 当該給水装置所在地のアパート・マンションの管理者
4 上記1から3の代理人(委任状が必要です)
必要な書類
「給水装置図書閲覧兼複写申込書」に以下のいずれかを添えてください。
・運転免許証
・パスポート
・ご本人の氏名・住所が確認できる公的書類
住民票,印鑑登録証明書,健康保険証,年金手帳等
代理人の場合
・「委任状」上下水道局様式(印鑑証明は不要)
又は
・水道使用者との「契約書」
給水装置の設計書閲覧に関して委任を受けていることがわかる文書(写しでも可)
給水装置図書閲覧兼複写申込書及び委任状様式
給水装置図書閲覧兼複写申込書及び委任状様式は,こちらからダウンロードできます。
- 給水装置図書閲覧兼複写申込書及び委任状様式(DOC形式, 36.50KB)
給水装置図書閲覧兼複写申込書及び委任状様式 PDF形式
ポスターはこちらをご覧ください。
- 給水装置の設計書閲覧方法について(PDF形式, 111.16KB)
給水装置の設計書閲覧方法について PDF形式
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
担当の給水工事課について
給水装置図書は担当の給水工事課が保管しております。
お問い合わせ先
上下水道局 水道部 水道管路課(給水担当)
電話: 075-672-7749 ファックス: 075-691-6140