スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上下水道局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

ディスポーザの設置について

ページ番号245081

2021年4月1日

ディスポーザの設置について

お知らせ

 令和3年4月1日付で、「京都市ディスポーザ排水処理システムの取扱いに関する要綱」を改正し、申請手続きを変更しました。

 本市ではこれまで新たに設置する機種については、事前に承認する必要がありましたが、公益社団法人日本下水道協会の定める「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準(案)」に適合したディスポーザ排水処理システムについて、設置を認めることとします。

 ディスポーザの設置については、これまでと同様に建築確認申請の前に事前協議を必要とします。また、提出書類の押印欄等を見直しましたので、最新の様式を確認のうえ、必要書類の提出をお願いします。

ディスポーザとは

 厨房から発生する生ごみ等を細かく砕き、水と一緒に排水管に流し込むための機器で、厨芥破砕機や食品破砕機などと呼ばれています。

ディスポーザー設置イメージ

ディスポーザ設置のイメージ図

ディスポーザの設置について

 京都市では、「京都市ディスポーザ排水処理システムの取扱いに関する要綱」を設け、ディスポーザ(破砕機のみ)の設置については禁止していますが、公益社団法人日本下水道協会の定める「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準(案)」に適合したディスポーザ排水処理システムについては、設置を認めています。設置できる機種につきましては、お電話にてお問い合わせください。

京都市ディスポーザ排水処理システムの取扱いに関する要綱

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
ディスポーザー排水処理システムの構造

ディスポーザ排水処理システムイメージ図

ディスポーザ(破砕機のみ)が設置禁止である理由

 京都市では下記の理由により、ディスポーザ(破砕機のみ)の設置を禁止しています。

○ 本市では、旧市街を中心に約6,000haが合流式下水道排除方式を採用しており、この区域に約100箇所の雨水吐きがあります。そのため、雨天時に破砕された厨芥ごみが河川に直接放流されると、河川が汚濁されます。

○ 合流式管きょでは、晴天時における下水道管きょ内の水深は浅く、比較的に下水の流速も遅くなっています。そのため、破砕された厨芥ごみが滞留して腐敗することで、悪臭の原因になってしまうことだけでなく、油脂類等の増加によって、管きょの閉塞に繋がり、管きょ清掃等の維持管理に多大な費用と労力が必要となってしまいます。

○ 本市の公共下水道管きょには(合流式、分流式を合わせ)70箇所余りの伏せ越し(逆サイホン構造)があり、ここにディスポーザの厨芥ごみが流入すると、悪臭や有害ガスの発生、管きょの閉塞が発生する可能性があります。 

○ ディスポーザ(破砕機のみ)を設置した場合、水環境保全センターに流入する水質が悪化することが想定されます。その結果、水処理・汚泥処理に技術上の問題が発生するだけでなく、処理費用の増加、汚泥処理施設の不足等が考えられます。

ディスポーザ設置に向けた手続きについて

1. ディスポーザ排水処理システムを新たに建築物に設置する場合

 建築確認申請の前に、公益社団法人日本下水道協会の定める「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準(案)」に適合していると認められたことを証する図書及び必要書類を添付し、所定の様式である事前協議申請書を提出していただく必要があります。(協議の完了までには、約2週間の期間を要します。)

 

2. 設置工事が完了した場合

 ディスポーザ排水処理システムの設置工事が完了した場合は、速やかに所定の様式であるしゅん工報告書を提出してください。

 

3. 使用を開始する場合

 設置工事が完了し、使用を開始する前には必ず所定の様式である使用開始届出書を提出してください。

その他ごみの処理について

 ディスポーザ排水処理システム等から発生する汚泥の取り扱いにつきましては、一般廃棄物に該当します。

 詳細は、環境政策局廃棄物指導課にお問い合わせください。

お問い合わせ先

京都市上下水道局 下水道部 管理課
電話:075-672-7822 ファックス:075-682-2707