平成29年度 第2回 市有地等の売却に係る一般競争入札の実施について
ページ番号213668
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2018年1月29日
平成29年度 第2回 市有地等の売却に係る一般競争入札の実施について
京都市及び京都市土地開発公社が保有する未利用地の売却に当たり,一般競争入札を下記のとおり行いますので,お知らせします。
1 入札物件
入札物件は次のとおりです。予定価格以上の最も高い金額で入札された方に対して,物件を売却します。
区分 | 所在地 | 地目 | 地積 | 現況 | 予定価格 |
1号物件 | 南区西九条南田町3番1 | 宅地 | 2,586.87㎡ | 更地 ※1 | 6億8,040万円 |
※1 物件明細の留意事項を参照してください。
区分 | 所在地 | 地目 | 地積 | 現況 | 予定価格 |
2号物件 | 山科区椥辻池尻町14番17 | 宅地 | 1,109.74㎡ | 更地 ※2 | 2億6,000万円 |
※2 物件明細の留意事項を参照してください。
区分 | 所在地 | 地目 | 地積 | 現況 | 予定価格 |
3号物件 (条件付) ※3 | 中京区西ノ京藤ノ木町12番5, 17番4,19番1 中京区西ノ京月輪町1番1 | 宅地 | 2,093.96㎡(公簿) 2,056.83㎡(実測) | 建物付 ※4 | 3億6,940万円 |
※3 3号物件は,共同住宅(主にファミリー世帯を対象とした一戸当たり2LDK以上又は3DK以上の共同住宅)を建築し(契約締結後おおむね2年6箇月以内にしゅん工すること),又は戸建て住宅の建築を目的とする開発行為を行うこと(契約締結後おおむね2年以内に完了すること)を売却条件とします。
※4 3号物件を落札した場合,京都市所有の建物を譲受することを売却条件とします。
2 入札日時
平成30年3月13日(火曜日) 午前10時30分開始 (午前10時受付開始)
3 入札場所
京都市消防局本部庁舎 7階作戦室(京都市中京区押小路通河原町西入榎木町450番地2)
4 入札参加資格
【全物件共通】次のいずれかに該当する方は,入札参加資格を有しません。
(1) 地方自治法第238条の3に規定する者
(2) 地方自治法施行令第167条の4第1項に規定する者
(3) 地方自治法施行令第167条の4第2項各号のいずれかに該当し3年を経過しない者及びその者を代理人,支配人その他の使用人又は入札代理人として使用する者
(4) 京都市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団並びに同条第4号に規定する暴力団員等及び同条第5号に規定する暴力団密接関係者並びにこれらの者の依頼を受けて市有地の売買契約をしようとする者
(5) 当該物件を暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団の事務所及び公の秩序又は善良な風俗に反する目的その他社会通念上不適切と認められるものの用に供しようとする者並びにこれらの者の依頼を受けて市有地の売買契約をしようとする者
5 入札案内書の配布
次のとおり,入札案内書を配布するほか,京都市ホームページに掲載しますので,入札への参加を希望される場合は,入札案内書にて物件調書,市有財産売買契約書(案)等の各条項及び入札物件の法令上の規制を確認してください。
(1) 配布場所
ア 京都市行財政局資産活用推進室(京都朝日会館6階)
イ 京都市上下水道局総務部総務課財産管理担当(上下水道局本庁舎3階)
ウ 京都市役所案内所(本庁舎1階及び北庁舎1階)
エ 各区役所及び支所地域力推進室まちづくり推進担当
オ 公益社団法人京都府宅地建物取引業協会
カ 公益社団法人全日本不動産協会京都府本部
(2) 配布期間
平成30年1月29日(月曜日)~2月20日(火曜日)
(土曜日,日曜日及び祝日を除く。配布場所の開庁(営業)時間内)
※ 入札案内書は,次のページにも掲載しています。
6 申込方法
入札への参加を希望される場合には,事前に申込みが必要ですので,申込受付期間内に,申込受付場所へ申込必要書類を直接持参してください。
(1) 申込受付期間
平成30年2月15日(木曜日)~2月20日(火曜日)(土曜日及び日曜日を除く。)
(2) 申込受付時間
午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く。)
(3) 申込受付場所
ア 1号物件
京都市行財政局資産活用推進室(京都朝日会館6階)
イ 2号物件
京都市上下水道局総務部総務課財産管理担当(上下水道局本庁舎3階)
ウ 3号物件
京都市土地開発公社事務局(京都朝日会館6階 資産活用推進室内)
(4) 申込必要書類
ア 一般競争入札参加資格審査申請書
イ 誓約書(入札参加資格等に関するもの)
ウ 誓約書(京都市暴力団排除条例に関するもの)
エ 【申込者が法人の場合】営業所所在地等報告書兼誓約書
オ 【申込者が法人の場合】登記事項証明書(履歴事項全部証明書)及び印鑑証明書
カ 【申込者が個人の場合】住民票の写し(マイナンバー(個人番号)の記載のないもの)及び印鑑登録証明書
※ ア~エの書類は,申込受付場所において配布しているほか,京都市ホームページからダウンロードしていただくこともできます。
※ オ及びカは,申込日を基準として3箇月以内に発行されたものが必要です。
7 現地見学会及び現地確認
物件の引渡しは,原則,現状のままで行いますので,必ず各自で現地を御確認ください。
全ての物件について,以下の日程で現地見学会を実施します。
(1) 1号物件 平成30年2月1日(木曜日)午前10時 ~ 午前11時
(2) 2号物件 平成30年2月1日(木曜日)午後3時 ~ 午後4時
(3) 3号物件 平成30年2月1日(木曜日)午後1時30分 ~ 午後2時30分
8 質問の受付及び回答
物件に関するお問い合わせは,原則として書面(様式自由)により受け付けます。
なお,回答は受付期間終了後,京都市ホームページにおいて公開します。
(1) 質問受付期間
平成30年2月5日(月曜日)まで
(2) 質問提出先
ア 1号物件
京都市行財政局資産活用推進室
電子メールアドレス [email protected]
FAX 075-212-9253
イ 2号物件
京都市上下水道局総務部総務課財産管理担当
電子メールアドレス [email protected]
FAX 075-682-2711
ウ 3号物件
京都市土地開発公社事務局
電子メールアドレス [email protected]
FAX 075-222-3874
9 落札者の決定
予定価格以上の価格による入札者のうち,最高価格の入札を行った方を落札者とします。
10 先着申込順による市有地の売却
一般競争入札への参加申込者及び一般競争入札において落札者のなかった場合,先着申込順による売却を行うことがありますので,下記お問合せ先に御確認ください。
11 お問合せ先
(1) 1号物件
京都市行財政局資産活用推進室
所在地 京都市中京区河原町通三条上る恵比須町427番地(京都朝日会館6階)
TEL 075-222-3284
(2) 2号物件
京都市上下水道局総務部総務課財産管理担当
所在地 京都市南区東九条東山王町12番地(上下水道局本庁舎3階)
TEL 075-672-7710
(3) 3号物件
京都市土地開発公社事務局
所在地 京都市中京区河原町通三条上る恵比須町427番地
(京都朝日会館6階 資産活用推進室内)
TEL 075-222-3874
お問い合わせ先
上下水道局 総務部 総務課
電話:075-672-7710
ファックス:075-682-2711