水道の水質検査計画
ページ番号157867
2024年3月28日
水質検査計画
水質検査計画とは、水道原水及び水道水の水質検査について、検査の項目、地点、頻度などを示した計画のことであり、水道法施行規則により策定が義務付けられています。
京都市上下水道局では、この計画に沿って水質検査を行い、その結果をホームページや水質試験年報等で公表することで、水道水が安全であることを市民の皆さまにお知らせしていきます。
水質「検査」と水質「試験」
水道では、給水栓(蛇口)などから出る水道水が、法に定める水質基準に適合しているかどうかを判定する測定を「水質検査」と呼び、水道原水や浄水場での処理工程水などの測定を「水質試験」と呼び、区別しています。
京都市水道事業の水質検査計画
京都市水道事業における水質検査計画は、以下の点を基本方針としています。
1.水質検査は、水道法で定められている項目及び水質管理上必要とする項目について行います。
2.水質検査は、浄水場の配水系統ごとに選定した給水栓(蛇口)において行います。また、水源である琵琶湖や浄水場取水口における原水状況や、浄水場における浄水処理状況を把握するための水質試験を行います。
3. 水質検査の頻度は、検査項目ごとに水源の状況や過去の検査結果をもとに設定しますが、法令で定められた以上の頻度で水質検査を行います。
4. 水質検査は、原則、水道GLPの認定を受けた水質管理センター水質第1課が行います。
京都市水道水質検査計画
- 水道水質検査計画(令和6年度)(PDF形式, 1015.93KB)
令和6年度における水道水質検査計画です。
- 水道水質検査計画(令和5年度)(PDF形式, 1.62MB)
令和5年度における水道水質検査計画です。
- 水道水質検査計画(令和4年度)(PDF形式, 904.15KB)
令和4年度における水道水質検査計画です。
- 水道水質検査計画(令和3年度)(PDF形式, 1.63MB)
令和3年度における水道水質検査計画です。
- 水道水質検査計画(令和2年度)(PDF形式, 6.46MB)
令和2年度における水道水質検査計画です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 上下水道局 技術監理室 水質管理センター水質第1課
電話:075-771-5380
ファックス:075-752-3054