スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上下水道局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市水道事業 水安全計画概要版の作成について

ページ番号150606

2023年4月28日

 京都市上下水道局では、水源である琵琶湖から蛇口に至る全ての過程でリスク管理を行うことにより、これまで以上に安全で安心な水道水をお届けできるよう、平成24年4月に「京都市水道事業水安全計画」を策定し、定期的な検証や見直しを行い運用しております。

 この度、この水安全計画の内容について理解を深めていただくため、概要版を作成しましたのでお知らせします。

~おいしい水道水を安心してご使用いただくために、安全な水をお届けする仕組みを作り、運用しています~

京都市水道事業水安全計画 本編・概要版 ダウンロード

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

概要版の内容

 水源から蛇口に至るまでに潜む様々なリスクを例示し、水安全計画の必要性を掲載。

・ 水安全計画の内容について、構成する3つの要素を簡潔に掲載。

・ 水安全計画を策定することにより期待される効果について、写真や図を用い、分かりやすく掲載。

【参考】

1 水安全計画の策定

 水源である琵琶湖から蛇口に至る全ての過程で、食品の衛生管理手法の考え方を取り入れ、想定される水質の変動や危害物質の流入、機器トラブル等の要因を分析し、それらに対する水質管理に係る文章や対応マニュアルを体系的に整理し、これまで以上に安全で安心な水道を実現できるよう、平成24年4月に京都市上下水道事業水安全計画を策定しました。また、計画の運用により判明した問題点や周囲の状況変化に適合させるために、定期的な検証及び見直しを行っています。

2 水安全計画の運用による効果

(1) これまで以上に安全で安心な水道を実現

 計画に基づいた継続的な改善を行うことで、水質管理をレベルアップさせ、水道水質の安全性をさらに向上させることができます。

(2) 水道システム全体の維持管理水準の向上

 計画の運用によって危機管理の方法や優先順位を明確にし、定期的な検証や見直しを繰り返していくことで、水道システム全体の維持管理水準の向上や効率化を図ります。

(3) 高度な水道技術の確実な継承

 計画を策定するにあたり作成した文書や対応マニュアルを整理、共有することで、これまでに培われた高度な水道技術や知識を確実に継承することができ、技術レベルの維持と向上に繋がります。

 

お問い合わせ先

京都市 上下水道局水道部管理課

電話:075-672-7759

ファックス:075-682-2368