「京都市水道百年史 資料編」の販売について
ページ番号123507
2012年3月31日
「京都市水道百年史 資料編」の販売について
その記念事業の一環として,「京都市水道百年史 資料編」を刊行し,販売しています。



1 書名
2 形式
3 販売開始日
4 販売価格
5 販売方法
区分 | 手続 | 販売場所・連絡先 | 備考 |
⑴ 郵送による販売 | お電話での受付後,納入通知書をお送りします。 指定口座への入金確認ができ次第郵送の手続きをいたします。 | 総務部総務課 南区東九条東山王町12 上下水道局本庁舎内 TEL:075-672-7706 | 別途送料をご負担いただく必要があります(着払い)。 |
⑵ 窓口での販売 | 琵琶湖疏水記念館の開館時間中に,現金で購入いただけます。 | 琵琶湖疏水記念館 左京区南禅寺草川町17 TEL:075-752-2530 |
※上下水道局本庁舎の開庁時間 午前8時30分~午後5時15分
ただし土・日・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く。
※琵琶湖疏水記念館の開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
毎週月曜日休館。ただし月曜日が休日・祝日の場合は,翌平日及び年末年始 (12月29日~1月3日)
6 特色等
(1) 本書は,日本初の急速ろ過式浄水場の導入など,日本の水道事業をけん引してきた京都市水道の100年のあゆみを,当時に記述又は発行された資料を用いてまとめたものです。
各資料は,京都市上下水道局の所蔵資料を中心に,官公庁,各種団体の所蔵資料等,明治10(1877)年から平成23(2011)年度までの各時代を象徴する重要なものを幅広く選定・採録しており,創設,確立,発展,維持管理のそれぞれの時代における浄水・配水・給水施設の成り立ちや変遷,財務・人事等の仕組み・運営等について具体的に知ることができます。
(2) 全体構成
第1章 水道創設から現在へとつながる100年のあゆみ(通史編)
第2章 浄水,配水,給水の各施設について(部門編)
第3章 財務,人事等の京都市水道のしくみと運営について(部門編)
巻末資料 組織変遷や施設能力等をまとめた図表
7 その他
お問い合わせ先
京都市 上下水道局総務部総務課
電話:075-672-7706
ファックス:075-682-2711