スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市南区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

南区制70周年記念 南区SNSフォトコンテスト「みなみなみっけ2025」入賞作品が決定

ページ番号347014

2025年11月7日

南区は、昭和30年9月1日に下京区から分区して誕生し、令和7年に区制70周年を迎えました。大きな節目となるこの年を広くPRするとともに、区民の皆様と一緒に盛り上げていくため、南区制70周年記念キャッチフレーズの「みんなで繋ぐ、未来のみなみ」をテーマに開催したフォトコンテストの入賞作品が決定しました。

入賞作品

募集テーマ「なつかしの南区」

【最優秀賞】1名

寄り添う二人

氏名 冨岡 さら
タイトル ふたりの記憶
場所 唐橋西寺公園
コメント 
 この作品は、学校の探究活動の一環で学校付近の写真を撮影していた際に、立ち寄った唐橋西寺公園で撮影しました。岩に座り、小学校を眺めている素敵なご夫婦の姿がとても印象的で、思わず声をかけ、写真を撮らせていただきました。

審査員Yuma Takatsuki氏からのコメント
 学校の活動中に、素敵なご夫婦を見つけて声をかけた行動力が素晴らしく、ご夫婦の後ろに小学校が感じられるボケ感も印象的で、心温まる一枚でした。

【優秀賞】1名

西大路駅前路面電車停留所

氏名 kitoshin.kamikuze
タイトル 市民の足
場所 西大路駅前路面電車停留所

【みなみなみっけ賞】1名

六斎念仏

氏名 石割 進
タイトル 天神さんの夏まつり
(奉納六斎念仏/2025.8.25)
場所 吉祥院天満宮

募集テーマ「地域がつながる南区」

【最優秀賞】1名

蔵王堂光福寺

氏名 北邑 陽子
タイトル 初舞台!
場所 蔵王堂光福寺
コメント 
無形文化財 久世六斎念仏の初舞台。大勢の前で初めての発表で緊張〜!練習の成果を発揮しました!! 

審査員Yuma Takatsuki氏からのコメント
地域の伝統芸能である六斎念仏の舞台で、初舞台に臨む子どもたちの真剣な表情を捉えた一枚。緊張感の中にも力強さが感じられ、場の空気まで伝わる作品でした。

【優秀賞】1名

吉祥院こどもみこし

氏名 あきら
タイトル 吉祥院こどもみこし
場所 吉祥院学区

【みなみなみっけ賞】1名

弘法市

氏名 はは
タイトル 弘法さん
場所 教王護国寺(東寺)

募集テーマ「未来につなぎたい南区」

【最優秀賞】1名 

出会いと絆が育つ南区の未来

氏名 古川 愛良
タイトル 出会いと絆が育つ南区の未来
場所 京都市立開建高等学校
コメント 
この写真は開建高校の校舎の入り口で友達同士が笑顔でハイタッチをしている場面です。その写真から学校生活の楽しさや仲間とのつながり、仲間を大切にする気持ちが自然に伝わってくると感じました。そういうつながりや笑顔が地域や南区の未来を支える大切な力になり、自分たち世代そして若い世代の絆や笑顔に支えられていくのではないかと考えました。だからこの写真を選びました。

審査員Yuma Takatsuki氏からのコメント
高校生たちのハイタッチの瞬間を捉えた一枚。生き生きとした表情と、その一瞬を逃さない撮影の瞬発力が印象的でした。
若い世代のエネルギーと前向きな空気を感じる作品でした。

【優秀賞】1名 

子ども ドローン

氏名 はーママ
タイトル ドローンが描く空に
場所 自宅マンションの階段にて

【みなみなみっけ賞】1名

鴨

氏名 西村 典子
タイトル 鴨の学校の朝礼、
70周年の年に生まれた1年生。
場所 教王護国寺(東寺)

入賞作品の展示

最優秀賞作品3点について、「南区民ふれあいまつり」で展示します。

・開催日時 令和7年11月9日(日曜日)午前10時~午後3時

・開催場所 唐橋西寺公園(南区唐橋西寺町) 南区制70周年記念ブース

 

入賞作品9点について、南区制70周年記念「南区なつかしの写真展」で展示します。

・開催期間 令和7年11月11日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

・開催場所 南区役所別館1階ロビー

(参考)募集概要

1 募集テーマ

南区制70周年のキャッチフレーズ「みんなで繋ぐ、未来のみなみ」をテーマに以下の各部門で写真を募集します。

・「なつかしの南区」 

子どもの頃に遊んだかつての地域の風景や通った学校での人々の姿など、南区にまつわる思い出をつなぐ「なつかしい」写真

・「地域がつながる南区」 

地域でのつながりが受け継がれてきた南区での様々な人のつながりが分かる日常風景や、夏祭りなどのイベント、地蔵盆などの地域行事の様子などの写真

・「未来につなぎたい南区」 

未来につなぎたい南区の風景、行事、スポットなどの写真


2 募集期間

令和7年8月1日(金曜日)から9月30日(火曜日)まで

3 応募作品枚数

133枚

4 審査

写真家・フォトグラファーのYuma Takatsuki氏が審査します。

<参考>南区情報ステーション「みなみなみなみオンライン」

南区役所が、南区に関わる誰もが南区をもっと知って・学んで・楽しんで・好きになってもらうことを目的に、南区の皆様によるまちづくり活動の紹介、区役所からのお知らせ等を、各SNS(Instagram、Facebook、X、note、YouTube)を用いて配信するWebサイトです。

南区情報ステーション「みなみなみなみオンライン」外部サイトへリンクします


応募規約

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

報道発表資料

発表日

 令和7年11月7日(金曜日)

担当課

 南区役所地域力推進室まちづくり担当(電話:075-681-3417)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 南区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:075-681-3417

ファックス:075-671-9653