スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市南区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

南区共同募金委員会  10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まりました!

ページ番号346478

2025年10月7日

南区役所に共同募金コーナー設置中です

 南区役所1階ロビーに「南区共同募金コーナー」を設置中です。

 このコーナーには、共同募金の歴史や募金の使われ方がわかるパネルを展示し、募金箱を設置しています。

 区役所にお越しになった際は、ぜひお立ち寄りください。

 また、コーナー前に設置している自動販売機(募金機能付き)も、ぜひご利用ください!

 詳細はこちら https://www.city.kyoto.lg.jp/minami/page/0000313571.html


南区役所1階の特設コーナー


10月1日 南区共同募金委員会 野村会長と今井南区長が、共同募金シンボルキャラクター「愛ちゃん」とともに募金の呼びかけを行いました


大きな横断幕で募金を呼びかけ


募金機能付き自動販売機もぜひご利用ください

赤い羽根共同募金運動とは


 共同募金運動は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、「じぶんの町をよくするしくみ。」として始まった募金運動で、「赤い羽根」は運動のシンボルマークです。

 

 南区に寄付いただいた募金は、南区内と京都府内の福祉活動に役立てています。一人暮らしの高齢者を地域で見守る活動、障害を持つ方が働く事務所への支援、福祉活動の担い手となるボランティア育成、子どもたちへの福祉教育などです。



南区での助成実績・ありがとうメッセージ

その他南区での助成実績・ありがとうメッセージは次のアドレスを参照ください。

京都府共同募金会のホームページにつながります。

  https://hanett.akaihane.or.jp/hanett/pub/homeTown?data.jisCd=26107外部サイトへリンクします

主催者メッセージ

赤い羽根共同募金運動が今年も10月1日からスタートしました。

共同募金は、南区内、京都府内の様々な福祉活動や全国の災害による被災者支援などに生かされています。

このページをご覧いただいた皆様には、共同募金の趣旨にご賛同いただき、「意志あるご寄付」をいただきますようお願いします。

「募金のチカラ」は多くの笑顔と喜びを生みます。地域委員の方が協力をお願いした際はもちろん、区役所設置の募金箱、スマホからの募金など、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

                                                                  令和7年10月1日

                              南区共同募金委員会会長     野村 良博

                                   京都市南区長      今井 邦光

募金の方法

1 お声かけする地域委員さんへ預ける

2 スマホから募金する

https://hanett.akaihane.or.jp/donate/entry/100/26/26107/外部サイトへリンクします

↑こちらのURLより募金ができます。

(新規で募金する場合は、「匿名へ寄付」または「寄付金額の選択」へお進みください)

3 クレジットカードなどから  

募金の受付|社会福祉法人京都府共同募金会(公式ホームページ) (akaihane-kyoto.or.jp)外部サイトへリンクします 

↑京都府共同募金のページにつながります。

ご寄付先の地域はぜひ『京都市南区』をご指定ください。


4 区役所で募金(10月~12月)

(1)区役所1階ロビーに募金箱を設置しています。(10月~12月の区役所開庁日のみ)

(2)飲料を購入して募金 

 

 区役所1階正面玄関入り口に、募金機能付きの自動販売機が設置されています。飲料の購入代金の一部が赤い羽根共同募金に寄付されますので、ご来庁の際は、こちらもぜひご利用ください。



募金機能付き自動販売機


購入代金の一部が赤い羽根共同募金に


お問い合わせ先

京都市 南区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:075-681-3417

ファックス:075-671-9653