令和6年度「南区 区民レポーター」を募集! ~登録会&SNS発信講座の開催~
ページ番号326619
2024年5月31日
南区の魅力を、南区役所のSNS等で区内外に広く発信することで、区民の地域への愛着を醸成するとともに、子育て期の方を中心に南区への移住・定住の促進を図ることを目的に運営している南区情報ステーション「みなみなみなみオンライン」。
この度、南区内で暮らす住民の目線で発掘した更なる魅力を、みなみなみなみオンライン内で発信する「南区 区民レポーター」を募集するとともに、登録会&SNS発信講座を開催します!
1 活動内容
InstagramなどSNSに掲載する記事の作成(400字~1000字程度、1人当たり毎月1本以上提出)
※ 記事作成に必要な取材・撮影を含みます。
2 活動期間
令和6年7月11日(木曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
3 募集人数
7名程度(応募多数の場合、選考あり)
4 応募資格
南区在住又は通勤・通学の高校生以上で下記条件を満たす方(特に子育て期の方の応募をお待ちしています。)
・ 南区の魅力発掘・発信に意欲がある方で、記事作成及びSNSでの発信に関心のある方
・ インターネットに接続可能なパソコン、スマートフォンまたはタブレット端末を所有し、文章作成等の作業ができる方
・ デジタル写真撮影可能なカメラ(スマートフォンやタブレット端末可)を所有する方
・ 区民レポーターとして御自身の氏名(ニックネーム可)及び写真の掲載が可能な方
・ 原則、区民レポーター登録会及びSNS発信講座(1)(2)に参加できる方
(1)7月11日(木曜日) 午前10時~正午、(2)7月24日(水曜日) 午前10時~正午
※ 詳細は下記項目8を参照。御参加が難しい方は、問合せ先まで御相談ください。
※ SNS発信講座への参加は、区民レポーターに選出された方に限ります。
5 応募方法等
別紙 「南区 区民レポーター募集要項」を必ずお読みいただいたうえで、南区役所ホームページ応募フォームからお申込みください。
応募フォームURL:https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=8378
6 応募期間
令和6年5月31日(金曜日)~令和6年6月28日(金曜日)
・ 応募多数の場合、応募者の選考は、南区役所地域力推進室 企画担当において行います。
・ 選考結果は、7月1日(月曜日)以降にメールで連絡します。
7 活動報酬
1箇月当たり1,000円(月に記事を1本以上提出した場合に限ります。)
※ 報酬対象となる期間は、令和6年7月から令和7年3月までの最大9箇月間。
※ 活動報酬には、取材に必要な経費を含みます。
8 登録会及びSNS発信講座
(1)区民レポーター登録会&区民レポーター向けSNS発信講座1 <魅力を発信!伝える投稿の作り方>
【日時】
令和6年7月11日(木曜日) 午前10時~正午
【場所】
南区役所別館1階 AB会議室(〒601-8441 京都市南区西九条南田町1−3)
【内容】
各SNSの特徴から、SNS発信での投稿ネタの見つけ方・切り取り方から、短い文章で伝える投稿の作り方のほか、SNS向けの写真の撮り方を学びます。
併せて、区民レポーターの登録会を行います。
【講師】
SNSマーケティングコンサルタント 古賀 絵美 氏
【費用】
無料
(2)区民レポーター向けSNS発信講座2<実践!伝える投稿のコツ>
【日時】
令和6年7月24日(水曜日) 午前10時~正午
【場所】
南区役所3階 第2会議室(〒601-8441 京都市南区西九条南田町1−3)
【内容】
1回目の勉強会を経ての課題を持ち寄り、講師からフィードバック。より実践的に区民レポーターの活動に生かせる内容を学びます。
【講師】
SNSマーケティングコンサルタント 古賀 絵美 氏
【費用】
無料
※上記講座はお子さま連れでも御参加いただけます。
\初めてのレポーターをサポート/
上記の講座に加えて、
・相談会の実施
・個別の相談にも随時対応
など、初めてレポーターを経験される方をサポートしていく予定です!
9 問合せ
南区役所地域力推進室 企画担当 (電話:075-681-3417)
<参考>南区情報ステーション「みなみなみなみオンライン」
南区役所が、南区に関わる誰もが南区をもっと知って・学んで・楽しんで・好きになってもらうことを目的に、南区の皆様によるまちづくり活動の紹介、区役所からのお知らせ等を、各SNS(Instagram、Facebook、X(旧Twitter)、note、YouTube)を用いて配信するWebサイトです。
https://minami.city.kyoto.lg.jp
令和6年度「南区 区民レポーター」募集要項
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
報道発表資料
発表日
令和6年5月31日
担当課
南区役所(担当:地域力推進室企画担当 電話:075-681-3417)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 南区役所地域力推進室企画担当
電話:075-681-3417
ファックス:075-671-9653