スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市南区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

地域防災力強化「避難所体験型研修」事業

ページ番号324942

2024年4月18日

地域防災力強化「避難所体験型研修」事業

 南区役所では、地域防災力の強化に向け、自治会、自主防災会等の地域住民の皆様と区役所、消防署及び学校等が協働で、いのちと暮らしを守る避難所の開設、運営を体験していただくための研修を平成24年度から実施しています。

 大規模災害時に、地域における生活や情報の拠点となる避難所について、「体験型研修」を実施し、避難所ごとの運営マニュアルを地域住民の皆様と協働で、更新・改善していきます。

令和5年度

 新型コロナウイルス感染症対策のため、令和2年度~令和4年度は中止としていましたが、令和5年度は、4年ぶりに再開しました。

 実際の避難所となる小学校の体育館等において、発災初期段階では住民の手で避難所開設・運営をいただくことが必要になってくること等、避難所運営マニュアルの説明に始まり、情報班や物資班等の班別活動などの作業手順について、体験形式で学ぶことができる研修会を開催しました。

「避難所体験型研修」の開催日程
日  程  曜日 

開催学区 (開催場所)

参加
人数 
11月3日金・祝祥豊学区(祥豊小学校)168人
2月25日 日唐橋学区(唐橋小学校)85人

11月3日 祥豊学区


2月25日 唐橋学区

令和元年度

 住民の皆様の参加を広く呼び掛け,実際の避難所となる小学校の体育館等において,避難者名簿の作成,避難所運営協議会の立ち上げ,情報班や物資班等の班別活動など,発災初期段階で必要となる避難所開設・運営の作業手順について,体験形式で学ぶことができる研修会を開催しました。

 同時に,避難所でのペットの受け入れに関する考え方についても情報をご確認いただくとともに,九条弘道小学校に関しては,全校児童を対象にした避難所体験学習も実施しました。

「避難所体験型研修」の開催日程
日 程曜日

開 催 場 所

参加
人数
10月20日 日東和学区(元東和小学校)310人
11月17日 日祥栄学区(祥栄小学校)130人
11月24日 日唐橋学区(唐橋小学校) 56人
 2月18日 火九条弘道小学校145人

10月20日 東和学区


11月17日 祥栄学区


11月24日 唐橋学区


2月18日 弘道小学校・避難所体験型研修

平成30年度

 住民の皆様の参加を広く呼び掛け,実際の避難所となる小学校の体育館等において,避難者名簿の作成をはじめ避難所運営協議会の立ち上げや情報班や物資班等の班別活動など発災初期段階での避難所開設・運営について体験していただいています。

 また,災害時における避難所でのペットの受け入れ態勢や運営に関する説明なども実施するとともに,九条弘道小学校に関しては,全校児童を対象にした避難所体験学習を実施しました。

「避難所体験型研修」の開催日程
日 程曜日

開 催 場 所

参加
人数
 9月17日月・祝陶化学区(元陶化小学校)190人
11月25日  日吉祥院学区(吉祥院小学校)210人
 2月11日月・祝九条・東梅逕学区(ヘルスピア21) 75人
 2月19日  火九条弘道小学校170人

9月17日 陶化学区


11月25日 吉祥院学区


2月11日 九条・東梅逕学区  


 2月19日 九条弘道小学校 避難所体験学習

平成29年度

 住民の皆様の参加を広く呼び掛け,実際の避難所となる小学校の体育館等において,避難者名簿の作成をはじめ避難所運営協議会の立ち上げや情報班や物資班等の班別活動など発災初期段階での避難所開設・運営について体験していただいています。

 また,祥豊学区・上鳥羽学区においては,災害時における避難所でのペットの受け入れ態勢や運営に関する訓練も実施し,九条弘道小学校に関しては,全校児童を対象にした避難所体験学習を実施しました。

「避難所体験型研修」の開催日程
 日 程曜日

開 催 場 所

参加
人数
11月 3日金・祝祥豊学区(祥豊小学校)312人
 1月28日   日九条塔南学区
(ヘルスピア21)
  43人
 2月10日   土上鳥羽学区
(上鳥羽小学校)
170人
 2月19日   月九条弘道小学校143人

11月3日 祥豊学区


1月28日 九条塔南学区


2月10日 上鳥羽学区


 2月19日 九条弘道小学校 避難所体験学習

平成28年度

 学区内の住民の皆様の参加を広く呼び掛け,実際の避難所となる小学校の体育館等において,避難者名簿の作成をはじめ避難所運営協議会の立ち上げや情報班や物資班等の班別活動など発災初期段階での避難所開設・運営について体験していただいています。(学区総合防災訓練と連携して避難所の「体験型研修」を開催) 

 また,祥栄学区においては,災害時における避難所でのペットの受け入れ態勢や運営に関する訓練も実施しました。

「避難所体験型研修」の開催日程
 日 程曜日

開 催 学 区 (開催場所)

参加
人数
10月23日   日弘道学区(九条弘道小学校)202人
10月30日   日祥栄学区(祥栄小学校)212人
11月 3日木・祝南大内学区(南大内小学校)206人
11月27日   日梅逕学区(洛南高等学校・附属中学校)140人

10月23日 弘道学区


10月30日 祥栄学区


11月3日 南大内学区 


11月27日 梅逕学区

平成27年度

 学区内の住民の皆様の参加を広く呼び掛け,実際の避難所となる小学校の体育館等において,避難者名簿の作成をはじめ避難所運営協議会の立ち上げや情報班や物資班等の班別活動など発災初期段階での避難所開設・運営について体験していただいています。(学区総合防災訓練と連携して避難所の「体験型研修」を開催)

「避難所体験型研修」の開催日程
 日 程曜日

開 催 学 区 (開催場所)

参加
人数
  6月21日  日 梅逕学区(区民ホール) 18人
  9月27日  日 吉祥院学区(吉祥院小学校)261人
10月25日  日 山王学区(元山王小学校)198人
11月 3日火・祝 祥豊学区(祥豊小学校)280人
11月28日  土 上鳥羽学区(上鳥羽小学校)234人

6月21日 梅逕学区


9月27日 吉祥院学区


10月25日 山王学区


11月3日 祥豊学区


11月28日 上鳥羽学区

平成26年度

 学区内の住民の皆様の参加を広く呼び掛け,実際の避難所となる小学校の体育館等において,避難者名簿の作成をはじめ避難所運営協議会の立ち上げや情報班や物資班等の班別活動など発災初期段階での避難所開設・運営について体験していただいています。(学区総合防災訓練と連携して避難所の「体験型研修」を開催)

「避難所体験型研修」の開催日程
 日 程曜日

開 催 学 区 (開催場所)

参加
人数
 6月15日  土梅逕学区(区民ホール) 24人
10月19日  日東和学区(元東和小学校)303人
10月26日  日弘道学区(九条弘道小学校)

211人

11月 3日月・祝南大内学区(南大内小学校)248人
11月30日  日久世学区(久世小学校)353人

6月15日 梅逕学区


10月19日 東和学区


10月26日 弘道学区


11月3日 南大内学区 


11月30日 久世学区 

平成25年度

 平成25年度は,学区単位で実施し,学区内の住民の皆様の参加を広く呼び掛け,実際の避難所となる小学校の体育館等において,避難者名簿の作成をはじめ避難所運営協議会の立ち上げや情報班や物資班等の班別活動など発災初期段階での避難所開設・運営について体験していただいています。

「避難所体験型研修」の開催日程
 日 程曜日

開 催 学 区 (開催場所)

参加
人数
10月19日  土九条学区・東梅逕学区
(九条中学校)
177人
10月20日  日祥栄学区(祥栄小学校)184人
10月27日  日山王学区(元山王小学校)166人
11月24日  日塔南学区(九条塔南小学校)207人
12月 8日  日吉祥院学区(吉祥院小学校)237人
 

10月19日 九条学区・東梅逕学区


10月20日 祥栄学区


10月27日 山王学区


11月24日 九条塔南学区


12月8日 吉祥院学区

平成24年度

 南区内の15学区を中部・西部・東部の3ブロックに分け,唐橋小学校,祥豊小学校,元陶化小学校において,避難所の体験研修を開催し,全ての学区の自治連合会や自主防災会の皆様に参加していただきました。また,唐橋学区では,平成24年度のモデル学区として,避難所運営マニュアルの作成に取り組んでいただきました。

 それぞれ,第1回目の研修会は,地元役員の皆様にご参加いただき,「関連死を減らす避難所を作るために,知っておきたいこと」をテーマに,避難所の設営・運営の基礎知識についての事前学習等を行い,第2回目の研修会では,実際に小学校の体育館で避難所開設・運営について体験していただきました。

平成24年度活動報告

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

南区役所 地域力推進室 総務・防災担当
電話: 075-681-3439 ファックス: 075-681-5513