京都市営地下鉄 駅名はんこラリーの実施
ページ番号345792
2025年9月26日
京都市営地下鉄 駅名はんこラリーの実施
京都市交通局では、京都府印章業協同組合との連携企画として、地下鉄烏丸線20系車両第6編成の「おもいやりエリア」に展示している京印章を使用した駅名はんこラリーイベントを「印章の日」である10月1日(水曜日)から実施します。
地下鉄全31駅の改札付近に設置するラリーポイントを巡って京都府印章業協同組合が制作した駅名はんこをビンゴ形式のラリー台紙に集めると、引換場所でビンゴの達成状況に応じた「地下鉄オリジナルはんこノベルティ」をプレゼントします。また、ビンゴを全列達成すると抽選で「烏丸線20系車両京印章スタンプ」又は「全駅名はんこ印影入りトートバック」をプレゼントします。
実施概要
実施期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
参加費:無料
参加方法
- 地下鉄駅構内のラックや案内所でラリー台紙を入手します。
- 地下鉄全31駅のラリーポイントに設置する「駅名はんこ」をビンゴ形式のラリー台紙に押して集めます。
- 達成したビンゴ列の数に応じて、烏丸御池駅の案内所で「地下鉄オリジナルはんこノベルティ」をプレゼントします(1人1点限り。ノベルティは無くなり次第終了)。
- 全列(全駅)達成するとWチャンス賞に応募できます。
ノベルティ(おひとり様いずれか1点のみ)
- ビンゴ1列を達成
烏丸線20系車両 京印章ステッカー

- ビンゴ2列を達成
駅名はんこ&烏丸線20系車両缶バッジセット
Wチャンス賞
ラリー台紙のビンゴを全列揃えた方に抽選でA賞又はB賞をプレゼントします。応募方法は、ラリー台紙のWチャンス賞応募券に必要事項を記入し、烏丸御池駅案内所職員に手渡してください。
(補足)当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
- A賞(5名様)
烏丸線20系車両 京印章スタンプ(ゴム印)
- B賞(15名様)
全駅名はんこ印影入りトートバッグ

烏丸線新型車両(20系)の京都の伝統産業品の展示について
令和3年度から導入している地下鉄烏丸線新型車両(20系)の両先端車両の「おもいやりエリア」には、「京都ならではの地下鉄に」をコンセプトに様々な京都の伝統産業品を展示。新型車両の第6編成には地下鉄31駅分(烏丸御池は烏丸線と東西線の2種類があり、全32種類)の「京印章」を展示しており、今回のラリーでは、展示中の京印章と同じ印影を使用しています。
駅名はんこ印影(烏丸線)

駅名はんこ印影(東西線)

京印章について
京印章は、京都で作られた伝統と技術を継承する印章(はんこ)の総称で、京都の歴史とともに歩んできた伝統工芸品。現在、京印章彫刻は厚生労働省の技能検定に合格した技能士等がこれに携わり、様々な素材に伝統的な京印章を制作している。そして伝統的な作風の中からも現代の感覚に立ち、しかも文字の意味を壊さない京印章も生まれて来ている。
報道発表資料
発表日
令和7年9月26日(金曜日)
担当課
企画総務部営業推進課(Tel:075-863-5065)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
交通局 企画総務部 営業推進課
電話:075-863-5065
ファックス: 075-863-5069