スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」のチケットと地下鉄・バス1日券のセット券の販売

ページ番号345237

2025年9月11日

京都市交通局では、チームラボによるアートミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」のチケットと「地下鉄・バス1日券」のセット販売をウェブサイトにて通年で実施します。

また、本年12月頃からは、本ミュージアム限定デザインの乗車券をセット販売限定で発行します。


チームラボ《Morphing Continuum》©チームラボ

セット券販売の概要

「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」のチケットと「地下鉄・バス1日券(大人用1100円・小児用550円)」のセット券を販売します。

なお、「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」のチケットは事前日時指定予約制となっています。

販売期間

令和7年9月17日(水曜日)から通年

販売価格

  • 大人(18歳以上) 4,500円から

「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」の大人用のチケットについては、変動価格制を導入しているため、セット券についても入場日時によって金額が異なります。日別の価格を御確認のうえ、日時指定チケットをお買い求めください。

「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」のチケット料金についてはチームラボ公式サイト外部サイトへリンクしますを御覧ください。

  • 中学生・高校生 3,900円

大人用の「地下鉄・バス1日券」と、「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」の中・高校生のチケットのセット券となります。

  • 小学生 2,350円

小児用の「地下鉄・バス1日券」と、「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」の子ども用のチケットのセット券となります。

6歳未満は「地下鉄・バス1日券」の取扱いがないため、セット券の販売はありません。

販売方法

Triplaboサイトのこちら販売ページ外部サイトへリンクしますから購入できます。

  • 地下鉄・バス1日券の御利用には、以下の引換方法・場所にて磁気乗車券への引換えが必要です。
  • 「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」のチケットは、引換え不要です。

引換方法

下記の市バス・地下鉄案内所にて、購入後に発行される二次元コードを提示し、地下鉄・バス1日券に引き換えます。

引換場所

  • 市バス・地下鉄京都駅前案内所(バス総合案内所内)

営業時間 午前7時30分から午後7時30分

  • 市バス・地下鉄コトチカ京都案内所(地下鉄「京都駅」中央1改札口横)

営業時間 午前7時30分から午後7時30分

限定デザインの「地下鉄・バス1日券」について

令和7年12月頃からは、大人用の「地下鉄・バス1日券」について、「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」の限定デザインでの引換えを行います。開始日はHPでお知らせします。

限定デザインの「地下鉄・バス1日券」の券面画像

デザインイメージ

チームラボについて

アートコレクティブ。2001年から活動を開始。集団的創造によって、アート、サイエンス、テクノロジー、そして自然界の交差点を模索している国際的な学際的集団。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されている。

「チームラボ バイオヴォルテックス京都」について

京都駅東南部エリア活性化方針における「新たな価値を生み出す創造・発信拠点」として誘致するために公募を行い、選定したもの。本年10月7日開業予定。延べ面積約10,000平方メートルの空間で、国内では最大のチームラボのミュージアム。《Massless Amorphous Sculpture》、《Morphing Continuum》、《鳥道》、《The Eternal Universe of Words》、《呼応するランプの森》など、開業に向けて、新しい作品や日本未発表作品を含む50以上の作品が制作されている。

浮遊する巨大な彫刻《Massless Amorphous Sculpture》は、「環境が現象を生み、その現象が存在を創る」という「環境現象」をコンセプトに、物体ではなく、特別な環境を創り、環境が生んだ現象によってつくられた作品で、この度日本で初めて公開される。

名称

チームラボ バイオヴォルテックス 京都

会期

令和7年10月7日(火曜日)から常設

営業時間

午前9時から午後9時

  • 最終入館は、午後7時30分。
  • 開館時間が変更になる場合があります。

アクセス

〒601-8006 京都市南区東九条東岩本町21-5

・「京都駅」八条東口から徒歩約7分

・京阪「七条駅」から徒歩約11分

チケット料金

事前日時指定予約制

・大人(18歳以上) 3,600円から

・中学生・高校生 2,800円

・子ども(4~12歳) 1,800円

・3歳以下 無料

・障がい者割引(大人価格の半額) 1,700円から

・フレキシブルパス(時間指定なし) 12,000円

公式HP


チームラボ《呼応するランプの森:One Stroke - Fire》©チームラボ

京都駅東南部エリア活性化方針について

「京都駅東南部エリア」は、京都駅に近接し、京都市立芸術大学が移転した京都駅東部エリアに隣接する立地特性から、「文化芸術」と「若者」を基軸とした活性化に向けた方針を策定(平成29年3月)。

この方針に基づき、京都駅東南部エリアの市有地に「新たな価値を生み出す創造・発信拠点」となる施設を誘致するために、公募を行い、チームラボを代表とする「京都駅東南部エリアプロジェクト有限責任事業組合」を令和3年3月に選定した。

本エリアでは、「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」に加えて、国際的な体験型アートセンター「Superblue Kyoto」と工芸ギャラリーによる複合施設などの整備が予定されており、文化芸術と若者を基軸としたまちづくりが進んでいる。

地下鉄・バス1日券について

京都市営地下鉄・市営バス全線、京都バス(一部路線を除く)、京阪バス(一部路線を除く)、JRバス(一部路線を除く)が1日乗り放題です。京都市内のほぼ全域をこの1枚の乗車券で回れます。地下鉄とバスを上手に組み合わせて移動することで、時間短縮ができ、効率よく移動できます。京都市内の50か所以上の施設で割引等の優待が受けられます。観光にもお出かけにも大変便利でお得な乗車券です。

清水寺・祇園・銀閣寺への観光に便利な「観光特急バス」にもご乗車いただけます。

発売額

大人1,100円 小児550円

発売場所

市バス・地下鉄案内所、定期券発売所、市バス営業所、地下鉄各駅窓口等

お問合せ先

京都市交通局企画総務部営業推進課

電話:075-863-5065

報道発表資料

発表日

令和7年9月11日(木曜日)

担当課

京都市交通局(企画総務部営業推進課 電話:075-863-5065)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 交通局企画総務部営業推進課

電話:(営業企画担当)075-863-5066、(営業推進担当)075-863-5065、(駅ナカ担当)075-863-5068、(広告担当)075-863-5062、(資産活用担当)075-863-5096

ファックス:075-863-5099