スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市営地下鉄全駅でのモバイルバッテリーレンタル機器の設置

ページ番号341837

2025年5月27日

 この度、空きスペースの有効活用による更なる増収はもとより、地下鉄駅構内に新たな魅力の創出及びお客様の利便性向上を図るため、京都市営地下鉄全駅に、株式会社INFORICHが運営するモバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT®(チャージスポット)」を設置します。スタンドモデルに加え、関西では初となる、空きスペースを活用した券売機モデルも設置します。


設置機器の概要

サービス概要

 鉄道などの交通機関、コンビニエンスストア、商業施設など国内に約50,000台(令和7年3月時点)ある専用のバッテリースタンドからスマホ等の充電に使用する「モバイルバッテリーシェアリングサービス」機器を地下鉄全駅に設置します。どこでもモバイルバッテリーを借りて、どこでも返却できる便利さを備えたサービスです。


設置機器・場所

券売機モデル:3駅6台(京都・四条・山科駅)

スタンドモデル:28駅30台(京都・四条・山科駅を除く全駅)


設置日時 

令和7年5月30日(金曜日)から順次設置

営業時間

地下鉄各駅の営業時間(概ね午前5時30分~午後11時30分)


券売機モデルの設置 

 駅構内の券売機の空きスペースの有効活用及び駅利用者の利便性を最大限に向上させるため、関西初となる券売機モデルの「ChargeSPOT®」を京都・四条・山科の各駅に設置します。


券売機モデル(イメージ)


スタンドモデル

「駅ナカビジネス」について

 京都市交通局では、地下鉄事業の増収及びお客様の利便性向上を図るため、「駅ナカビジネス」を積極的に展開しています。空きスペースの有効活用による更なる増収はもとより、多様なお客様のニーズに応え、地下鉄駅構内への新たな魅力の創出を目指します。

「ChargeSPOT®」について

 株式会社INFORICHが運営するモバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT®」。レンタル方法は「ChargeSPOT®」対応アプリでバッテリースタンドのQRをスキャンするだけの簡単操作。日本全国47都道府県に設置されており、国外においても香港、タイ、台湾、中国、シンガポール、マカオとエリアを拡大中です。

 ※利用方法の詳細については、以下のサイトをご参照ください。

 URL:https://chargespot.jp/


お問合せ先

京都市交通局企画総務部営業推進課

電話:075-863-5068

報道発表資料

発表日

令和7年5月27日

担当課

交通局企画総務部営業推進課(事業管理担当)

TEL:075-863-5068

FAX:075-863-5099

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

交通局 企画総務部 営業推進課(事業管理担当)
TEL:075-863-5068
FAX:075-863-5099