スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市交通局×展覧会「モネ 睡蓮のとき」地下鉄烏丸御池駅にモネの睡蓮が出現

ページ番号338600

2025年3月31日

京都市交通局では、京都市京セラ美術館にて開催中の「モネ 睡蓮のとき」とコラボし、クロード・モネの「睡蓮」が描かれた、最大で12㎡を超える巨大なシート4枚を烏丸御池駅構内に掲出します。

また、「睡蓮」のシートの写真4枚をハッシュタグを付けてSNSに投稿すると、抽選で展覧会公式カタログと京都展限定コラボグッズが当たるプレゼント企画を実施します。

是非、地下鉄に乗って、「モネ 睡蓮のとき」の世界観に浸るとともにコラボ企画をお楽しみください。

シート掲出について

掲出期間

令和7年4月3日(木曜日)から令和7年6月8日(日曜日)まで

掲出場所

地下鉄烏丸御池駅改札内4か所


1


クロード・モネ《睡蓮》1914-1917年頃 油彩/カンヴァス マルモッタン・モネ美術館、パリ © musée Marmottan Monet
(掲出サイズ(mm):H2,300×W2,880)

2


クロード・モネ《睡蓮》1916-1919年頃 油彩/カンヴァス マルモッタン・モネ美術館、パリ © musée Marmottan Monet
(掲出サイズ(mm):H2,870×W4,340)

3


クロード・モネ《睡蓮の池》1917-1919年頃 油彩/カンヴァス マルモッタン・モネ美術館、パリ © musée Marmottan Monet
(掲出サイズ(mm):H2,850×W1,090)

4


クロード・モネ《睡蓮、夕暮れの効果》1897年 油彩/カンヴァス マルモッタン・モネ美術館、パリ© musée Marmottan Monet / Studio Christian Baraja SLB
(掲出サイズ(mm):H2,100×W3,050)

(注意)4の「睡蓮」は京セラ美術館内では撮影不可となります。1~3は撮影可能です。

コラボ企画

実施期間

令和7年4月3日(木曜日)から6月8日(日曜日)まで

参加方法

  1. X又はInstagramの「モネ 睡蓮のとき」公式アカウントをフォローする。
  2. 烏丸御池駅構内(改札内)に掲出している「睡蓮」のシートの写真4枚を撮影し、ハッシュタグ「御池に睡蓮」をつけてSNS(X、Instagram)に投稿する。
  3. 応募された方の中から抽選で3名様にモネ展グッズをプレゼント。
    当選者には「モネ 睡蓮のとき」公式アカウントからダイレクトメッセージにて当選連絡いたします。

景品

3点セット

(内容)

展覧会公式カタログ

京都展限定コラボグッズ

・鶴屋吉信コラボ「モネのいろどり琥珀糖」

・たま茶コラボ「モネ 3種のオリジナルブレンドハーブティー」


展覧会公式カタログ


「モネ 睡蓮のとき」について


開催概要

印象派の巨匠クロード・モネ
日本初公開作品7点を含むおよそ50点が春の京都に集う、究極のモネ展。
大画面の〈睡蓮〉に包まれた、風景の中へ。 

印象派を代表する画家のひとりであるクロード・モネ(1840-1926)は、光と色彩をとらえる鋭敏な眼によって、自然の移ろいを画布に留めました。しかし後年になるにつれ、その芸術はより抽象的かつ内的なイメージへと変容してゆきます。

モネの晩年は、最愛の家族の死や自身の眼の病、第一次世界大戦といった多くの困難に直面した時代でもありました。そのような中で彼の最たる創造の源となったのが、ジヴェルニーの自邸の庭に造られた睡蓮の池に、周囲の木々や空、光が一体と映し出されるその水面でした。そして、この主題を描いた巨大なカンヴァスによって部屋の壁面を覆いつくす“大装飾画”の構想を、最期のときにいたるまで追い求めることになります。本展の中心となるのは、この試行錯誤の過程で生み出された、2mを超える大画面の〈睡蓮〉の数々です。

今回、世界最大のモネ・コレクションを所蔵するパリのマルモッタン・モネ美術館より、日本初公開作品を含むおよそ50点が来日。さらに日本各地に所蔵される作品も加え、モネ晩年の芸術の極致を紹介します。日本では過去最大規模となる〈睡蓮〉が集う貴重な機会となります。

会期
令和7年3月7日(金曜日)から6月8日(土曜日)まで 10時から18時(最終入場は17時30分)まで

休館日
月曜日(4月28日(月曜日)、5月5日(月曜日・祝)は開館)

会場
京都市京セラ美術館 本館 北回廊1階・南回廊1階

公式HP
https://www.ytv.co.jp/monet2025/外部サイトへリンクします

主催
マルモッタン・モネ美術館、読売テレビ、読売新聞、キョードーエンタテインメント、京都市

後援
在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ

特別協賛
大成建設

協賛
第一生命グループ、光村印刷

協力
日本貨物航空、NX 日本通運、FM802、FM COCOLO、α-STATION FM KYOTO

企画協力
NTVヨーロッパ

料金(税込)

料金
 区分当日 
一般 2,300円
 大学・高校1,700円
 中学・小学1,000円 

(補足)

  • 未就学児無料 
  • 障害者手帳等ご提示の⽅は本人及び介護者1名無料
  • 学生料金でご入場のかたは学生証のご提示をお願い致します。(小学生を除く)
  • 入場券の変更・払戻・再発行・転売不可
  • 予約優先制 ご予約はリンク先のHP外部サイトへリンクしますより
展覧会・チケットのお問合せ
展覧会/京都市京セラ美術館 075-771-4334
チケット/キョードーインフォメーション 0570-200-888

お問合せ先

京都市交通局企画総務部営業推進課
電話:075-863-5065

報道発表資料

発表日

令和7年3月31日(月曜日)

担当課

京都市交通局(企画総務部営業推進課 電話:075-863-5065)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

交通局 企画総務部 営業推進課
電話:075-863-5065
ファックス:075-863-5099