スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

夏のおでかけは「きょうとエコサマー」で!~対象のバス等の小児運賃が保護者1人につき小学生2人まで無料に~

ページ番号327023

2024年6月18日


 京都市交通局では、環境負荷の少ない公共交通機関を利用して、未来を担うお子様にバスを身近に感じてもらうきっかけとなるよう、保護者1人につき、小学生2人までの小児運賃が無料となる「きょうとエコサマー」を実施します。

 今年も、京都府全域の取組として、夏休みの期間中実施しますので、環境にもお財布にもやさしい「きょうとエコサマー」を活用し、夏の思い出づくりにお出かけください♪

 

1 名称

きょうとエコサマー

2 実施期間

令和6年7月20日(土曜日)~8月25日(日曜日)の合計37日間

3 実施地域

京都市、福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町、亀岡市、南丹市、京丹波町、宇治市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、木津川市、大山崎町、久御山町、宇治田原町、和束町、精華町、南山城村、丹波篠山市(兵庫県)、高浜町(福井県)

4 対象交通機関

京都市営バス ただし観光特急バス及び京都市営地下鉄は対象外です。

※取組に参画する事業者は以下の対象交通機関・対象路線一覧をご参照ください。

(◎:令和6年度から追加の交通機関、○:令和6年度から追加の対象路線)

令和6年度きょうとエコサマー対象交通機関・対象路線一覧

交通機関   

対象路線   

備考  

京都市営バス

全線

観光特急バス及び京都市営地下鉄は対象外

京都バス

一部路線

以下の路線を除く全線

比良線(三谷口~朽木学校前)、国際鞍馬線(市原(上野中)~鞍馬温泉)、花背線(市原(上野中)~広河原)、比叡山線(地蔵谷~比叡山頂)、貴船線の全線

京阪京都交通

一部路線

以下の路線を除く全線

京都先端科学大学線(58・61・62号系統)、明治国際医療大学線、龍谷大学線、京都スタジアム線、トロッコ馬堀線、高速バス(京都岡山倉敷線) 

阪急バス

一部路線

若山台線(新山崎橋~阪急水無瀬~若山台センターを除く)を除く府内全線

京阪バス

一部路線

以下の路線を除く府内全線

京都比叡山線、京都比叡平線、大津比叡平線、京都競馬場線、京都松井山手線、京都交野線、京都けいはんな線、立命館大学BKC線、高速バス、空港リムジンバス、定期観光バス

ヤサカバス

全線

 

西日本ジェイアールバス

府内全線

高雄京北線

京北ふるさとバス

全線

 

近鉄バス

府内全線

向島団地線

丹後海陸交通

全線

高速バス、登山バス「成相線」を除く

京都交通

全線

高速バス、特別な臨時バスを除く

(高浜線は福井県内区間も御利用可能)

中京交通◎

全線

 

京都京阪バス

全線

 

奈良交通

一部路線

和束木津線(加茂駅~和束町原山間)のみ

※定期券は不可。

京丹後市営バス

全線

 

いねタク

全線

 

与謝野町コミュニティバスひまわり

全線

※月・水・金曜のみ運行。

福知山市営バス

全線

 

三岳バス

全線

 

庵我バス

全線

臨時運行便を除く

中六人部バス

全線

 

あやバス

全線

 

亀岡市コミュニティバス

全線

 

亀岡市ふるさとバス

全線

 

南丹市ぐるりんバス

全線

 

南丹市営バス

全線

 

京丹波町町営バス

全線

 

ぐるっとむこうバス

全線

※平日のみ運行。

長岡京はっぴぃバス

全線

※平日のみ運行。

城陽さんさんバス

全線

 

コミュニティバスやわた

全線

 

うじたわLIKEはーとバス◎

全線

※平日のみ運行。

木津川市コミュニティバス○

全線

 

精華くるりんバス

全線

 

村タク◎

全線

※平日のみ運行。

※予約時にエコサマーの申告が必要。

京都丹後鉄道

全線

普通列車、快速列車(兵庫県内区間も御利用可能)

※普通乗車券(片道・往復)以外の乗車券類(高齢者外出支援事業を含む)は不可。

5 利用方法

 運賃支払い時、運転士に「エコサマー」と申告し、大人運賃のみ支払いください。

 ※ 現金のほか、カード乗車券、ICカード乗車券、回数券、定期券、敬老乗車証など全ての券種が対象です。

 ※ 大人運賃のお支払方法は事業者により異なりますので予めご確認ください。

 ※ 大人と小学生以下のお子様が、一緒に同一区間をご乗車の場合に限りご利用いただけます。(小学生以下のお子様だけの乗車は、エコサマーの対象になりません。)

 ※ 運賃を支払った後で、本取組を知り、返金をご希望されても対応いたしかねますので予めご了承ください。

きょうとエコサマーの概要

・平成20年度~ 環境負荷の少ない公共交通機関を利用しておでかけをしていただけるよう「ecoサマー」を実施(令和2~4年度は中止)

・令和5年度 京都府の「バス・エコファミリー」と統合し、対象地域を拡大して「きょうとエコサマー」を開始

きょうとエコサマーチラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

報道発表資料(府・教育・各広域振興局同時)

発表日

令和6年6月18日

担当課

交通局企画総務部(企画調査課 電話:863-5022、営業推進課 電話:863-5065)

お問い合わせ先

企画総務部 企画調査課 
電話:075-863-5022
ファックス:075-863-5069