【広報資料】京都市交通局×東映太秦映画村×京福電気鉄道 「えいがむらかくれんぼ」の実施について
ページ番号319119
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年10月31日
広報資料
令和5年10月31日
京都市交通局(企画総務部営業推進課 電話:863-5065)
京都市交通局×東映太秦映画村×京福電気鉄道 「えいがむらかくれんぼ」の実施について
京都市交通局では、大人気キャラクター「すみっコぐらし」とコラボしたスタンプラリー「えいがむらかくれんぼ」を東映太秦映画村及び京福電気鉄道(嵐電)と連携し、下記のとおり実施しますのでお知らせします。
2つのコースを巡ってスタンプを集めた方に、クリアグッズをプレゼント!
この機会に、地下鉄と嵐電に乗って、スタンプラリーをお楽しみください♪

©2023 日本すみっコぐらし協会映画部
1 実施期間
令和5年12月23日(土曜日)~令和6年1月28日(日曜日)
2 参加方法
⑴ 映画村内や各駅構内などで配布しているラリーシートを入手する。
⑵ 映画村や駅構内に隠れたすみっコの仲間を探す。
⑶ 隠れたすみっコを見つけたら、一緒に置かれているスタンプをラリーシートに押す。
⑷ 「えいがむらコース」クリアで交換所にてクリアグッズをゲット。
⑸ 「えいがむらコース」+「コンプリートコース」クリアで交換所にてクリアグッズ をゲット。
⑹ 両コースをクリアし、Wチャンスに応募。
3 ラリースポット
⑴ STEP1 えいがむらコース
映画村内に6か所設置
⑵ STEP2 コンプリートコース
・ 東映太秦映画村(1か所)
・ 地下鉄東西線「太秦天神川駅」(改札外)
・ 地下鉄東西線「京都市役所前駅」(改札内)
・ 嵐電「帷子ノ辻󠄀駅」『映菓座』
・ 嵐電「嵐山駅」(さくらの庭)
※ ラリースポットを回る順番は自由です。
※ 映画村は別途入村料が必要です。
※ 映画村は令和6年1月15日(月曜日)~19日(金曜日)が休村日になります。
※ 令和6年1月1日(月曜日・祝日)~3日(水曜日)は嵐電「帷子ノ辻󠄀駅」『映菓座』のスタンプ台がランデンプラザ帷子(ビル)入口前に一時的に移動になります。
4 クリアグッズ
⑴ 内容
・ STEP1「えいがむらコース」クリア
⇒ ましかくステッカー(W52×H52mm)
・ STEP1「えいがむらコース」+STEP2「コンプリートコース」クリア
⇒ こっとん巾着(W175×H260mm)
※ 巾着のお渡しには、両コースクリアが条件となりますが、コースを回る順番は自由です。
※ クリアグッズはなくなり次第、終了します。
※ クリアグッズの受取りにはスタンプシートが必要です。
※ 複写したスタンプシートは無効です。
※ クリアグッズの交換は、お一人様1度に1回までとなります。代行でのお渡しはできません。
※ デザインは変更する場合があります。
⑵ 交換期間
令和5年12月23日(土曜日)~令和6年1月28日(日曜日)
⑶ 交換所
【ステッカー、巾着ともに交換可能】
・ 東映太秦映画村インフォメーション
営業時間:午前10時~午後5時
※ 令和5年12月28日(木曜日)~令和6年1月3日(水曜日)は午前9時30分~午後5時
※ 令和6年1月15日(月曜日)~19日(金曜日)は休村日
【巾着のみ交換可能】
・ 市バス・地下鉄太秦天神川案内所
営業時間:午前7時30分~午後7時30分(年中無休)
・ 嵐電「帷子ノ辻󠄀駅」『映菓座』
営業時間:午前11時~午後6時
※ 令和6年1月1日(月曜日・祝日)~3日(水曜日)は休業

【ましかくステッカー イメージ】

【こっとん巾着 イメージ】
5 Wチャンス
STEP2「コンプリートコース」までクリアした方の中から抽選で10名様に「てのりぬいぐるみ 映画村ver.5種セット」をプレゼント。交換所でグッズを受け取る際に、二次元コードを読み取って御応募ください。
(参考1)『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』作品概要
■STORY
森のはずれにある古くなった工場で、“くま工場長”にさそわれ、おもちゃ作りをはじめたすみっコたち。
みんながとくいなことを活かして、上手にぬいぐるみを完成させる。
くま工場長にほめられてやる気まんまんになったすみっコたちは、おそろいの制服やおいしいごはん、すみこみの部屋を用意してもらい、次から次へとおもちゃを作る日々に。
そんな中、すみっコたちの町に出荷されていったおもちゃが、あちこちで動きはじめる。
この工場には、なんだか“ふしぎ”なところがあって・・・?
■概要
令和5年11月3日(金曜日・祝日)全国ロードショー
ナレーション:本上まなみ
主題歌:Perfume「すみっコディスコ」(Polydor Records)
原作:サンエックス
監督:作田ハズム
脚本:角田貴志(ヨーロッパ企画)
美術監督:日野香諸里
アニメーション制作:ファンワークス
配給:アスミック・エース
映画公式サイト:https://sumikkogurashi-movie.com/
©2023 日本すみっコぐらし協会映画部
(参考2)「すみっコぐらし」とは
電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。
すみっこにいるとなぜか“おちつく”ということがありませんか?
さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブだけど個性的な“すみっコ”たちがいっぱい。
すみっこが好きな方、すみっこが気になる方、あなたもすみっコなかまになりませんか?
(参考3)スタンプラリーへの参加には、京都地下鉄・嵐電1dayチケットが便利!
京都市営地下鉄全線と嵐電(京福電車)全線が1日乗り放題となる便利でおトクなチケットです。
チケット1枚で京都の東西南北がスムーズに移動でき、観光名所が集まる両沿線を満喫していただけます。
★御利用日当日に、映画村に優待割引料金で御入場いただけます。
大人2,400円→2,200円、中高生1,400円→1,300円、子供(3歳~小学生)1,200円→1,100円
【発売額】
1,300円(大人券のみ)
【発売期間】
令和5年4月1日(土曜日)~令和6年3月31日(日曜日)まで
【有効期間】
令和5年4月1日(土曜日)~令和6年4月30日(火曜日)までのお好きな1日
【有効区間】
・ 京都市営地下鉄全線 ※京都市バスでは御利用いただけません。
・ 嵐電(京福電車)全線 ※但し、ケーブル・ロープウェイを除く。
【発売場所】
・ 地下鉄各駅窓口(駅務室又は有人改札口)
・ 市バス・地下鉄案内所(交通局・京都駅前・コトチカ京都・北大路駅・烏丸御池駅)
・ 定期券発売所(北大路駅・四条駅・京都駅前・竹田駅・六地蔵駅・山科駅・三条京阪駅・二条駅)
・ 嵐電(京福電車)各駅(四条大宮・嵐山・北野白梅町・帷子ノ辻󠄀) 等

広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
交通局 企画総務部 営業推進課
電話:075-863-5065
ファックス: 075-863-5099