【広報資料】京都市バス・地下鉄開業記念 グッズ・廃品販売会の開催について
ページ番号312151
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年5月10日
広報資料
令和5年5月10日
京都市交通局(企画総務部営業推進課 電話:863-5065)
京都市バス・地下鉄開業記念 グッズ・廃品販売会の開催について
京都市のバス事業は、昭和3年5月10日に出町柳~植物園で営業を開始しました。
また、地下鉄事業は、昭和56年5月29日に北大路~京都で烏丸線が営業を開始しました。
京都市交通局では、この度、この両事業がいずれも5月に開業したことを記念し、市バス・地下鉄グッズ・廃品販売会を下記のとおり開催します。
これまでに販売したことのない廃品や、地下鉄・市バス応援キャラクターグッズの新作も販売しますので、是非この機会にお買い求めください。
1 実施日
令和5年5月21日(日曜日)
第1部 市バス・地下鉄廃品オークション 午前9時~午前10時
第2部 市バス・地下鉄グッズ・廃品販売会 午前10時~午後2時
※ 売切れ次第、販売終了となります。
2 実施場所
サンサ右京1階 ロビー(午前8時30分開館) 入場無料
地下鉄東西線「太秦天神川駅」下車 すぐ
〒616-8104 京都市右京区太秦下刑部町12
3 実施内容
⑴ 第1部 市バス・地下鉄 廃品オークション【入場自由】
ア 販売商品 初出しの廃品など目玉商品約10点を出品します。

【地下鉄 扉開閉スイッチ3点セット】
【市バス座席】
イ 販売時間
午前9時~午前10時
ウ 販売方法
1点ずつオークションを行います。
落札を希望される場合は挙手のうえ、落札希望額をお伝えください。
エ 入場方法
自由来場(整理券等はお配りしません)
開始後の途中参加も可能です。
⑵ 第2部 市バス・地下鉄 グッズ・廃品販売会【くじをお持ちの方から優先入場】
ア 販売商品
(ア) 交通局オリジナルグッズ
・地下鉄・市バス応援キャラクターグッズは、新商品2点をはじめ、今回限りのレアなノベルティが付いたグッズも登場!

【ブロマイドセット】

【クリアファイル】
・今年3月に販売スタートした交通局オリジナルグッズ等も販売します。

【バス停マグネットシート】

【事業者標記銘板キーホルダー】
(イ) 市バス・地下鉄廃品
京都市公営交通110周年を記念して地下鉄車両に掲出していたヘッドマークや軌道モーターカー部品等幅広い種類の廃品を販売します。

【京都市公営交通110周年ヘッドマーク(地下鉄)】
イ 販売時間
午前10時~午後2時
※廃品オークションの進行状況により、開始が遅れる場合がありますので予め御了承願います。
ウ 販売方法
廃品エリア⇒オリジナルグッズエリアの順に商品を御覧いただきます。
廃品の購入については、個数制限を設ける予定です。詳細は後日、交通局ホームページでお知らせします。
エ 入場方法
まずはじめに、購入順の番号が書かれた「くじ」をお持ちのお客様から番号順に御案内し、その後、
「くじ」をお持ちでないお客様をお並びの順に御案内します。
【購入順序を決めるくじ引きについて】
当日午前8時30分の開館時に、サンサ右京北出入口前で入場をお待ちのお客様のうち、第2部のグッズ・廃品販売会への参加希望者に対し、購入順序を決める「くじ引き」を実施します(廃品オークションのみ参加希望の方はくじ引き不要)。
8時30分以降に来場された参加希望者については、番号付入場整理券をお渡しし、くじを引かれたお客様の後に、整理券の番号順に御案内します。
4 当日の流れ
午前8時30分:第2部のグッズ・廃品販売会への参加希望者を対象に購入順序を決めるくじ引きを実施
午前9時00分:第1部 廃品オークション スタート
※オークション終了後、グッズ・廃品販売会の設営を行います。
午前10時00分:第2部 グッズ・廃品販売会開始 スタート
5 注意事項
・時間は当日の進行で変更になる場合がございます。
・未成年の方のみのオークションへの参加はお断りしております。未成年の方が参加される場合は、必ず保護者の方が同伴願います。
・年齢確認できる身分証を御提示いただく場合がございます。
・お支払いは現金のみとなります。当日の午後2時までに必ずお支払いいただける場合に限り御購入いただけます。
・お買物袋を御持参ください。 御購入いただいた商品をお入れする袋は、お渡しいたしません。
・前日や早朝から並ぶことや場所取りをする等の行為は、おやめください。
・転売目的の御購入は固くお断りします。
・サンサ右京を利用される他のお客様の御迷惑となる行為が発生した場合や、当日の参加ル―ルを遵守いただけない場合は、イベントの安全確保ができないと判断し、イベントを中止することもあります 。マナーを守り、職員の指示に従ってお楽しみください。
・廃品の中には大変大きな商品もございます。配送サービス等は御自身で手配をお願いいたします。
6 その他
当日出品するオークション商品や販売グッズ・廃品のラインナップ及び購入ルール等の詳細については、後日、交通局ホームページに公開します。その際、公式Twitter(@kyotocity_kotsu)でもお知らせします。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
交通局 企画総務部 営業推進課
電話:075-863-5065
ファックス: 075-863-5099