「秋本番・京都地ビールフェスタ」大盛況でしたっ!
ページ番号131248
2012年10月31日

去る10月21日(日曜日),京都市役所前駅近くのゼスト御池地下街で,「秋本番・京都地ビールフェスタ」を開催しました。
そもそも,今回のイベントは,地下鉄の5万人増客に向けた取組の一環として,駅と直結するゼスト御池を盛り上げることで,地下鉄とゼスト双方の増客・増収につなげようとするもので,10月10日にリニューアルオープンしたばかりのゼスト御池の記念イベントとして開催しました。
今回は,イベント当日の様子を少しだけお伝えします。
ここはゼストの河原町広場(大型ビジョンがある)と思いきや,一つ奥にある市役所前広場です。
これだけのお客様に来ていただき,とても驚きましたっ(笑)

一乗寺ビールのブースです。
こちらではメロン,梨,ぶどう,パンプキンなど珍しい銘柄が並んでいました。
どんな味がするのか,一度飲んでみたいな~
(でも,いつもスタッフなので飲めません・・・)

キンシ正宗のブースです。
やっぱりサーバーから注がれるのが,美味しそうに見えますよね~(笑)
この木目調のカウンターもかっこいいですよねっ

周山街道ビールのブースです。
ケルシュ,アンバーエール,バイツェンは瓶販売もアリ!!

黄桜のブースです。
この青いハッピが黄桜さんっぽくていいカンジですね(笑)

地ビール祭京都実行委員会のブースです。
こちらでは,京都産ではなく,島根・長野・新潟など,他府県からの地ビールを用意していました。
他府県の地ビールって,なかなか味わう機会がないので,是非味わってみたいですよねっ
やっぱり地域によって違うのかなぁ?

今回初登場のジグザグブルワリーです。
こちらは丹波篠山の地ビールで,たえず行列が出来ていましたよ!

箕面ビールのブースです。
「ダブルIPA」は,通常の2.5倍のモルトとホップで仕込んだアルコール9%のストロングエールだそうです。
門川京都市長も駆け付け,ゼストのリニューアルオープンを記念し,皆さんと一緒に乾杯しました!
隣にいるゼスト御池の辻田社長は元サッポロビールの社員だったそうです。
地ビールの味はいかがでしょうか?(笑)

今回のイベントの立役者でもある山岡酒店(上京区)では,瓶販売を行っていました。
お陰様で,完売したそうですよ(笑)

地下鉄のマスコットキャラクター「都(みやこ)くん」も遊びに来てくれました(笑)
相変わらず,皆さんに大人気で,写真や握手を求められて大忙しでした。
都くん,お疲れ様でした♪

今回は3月に開催した「春一番・京都地ビールフェスタ」に比べ,約200杯の増加となる約6,700杯を売り上げることができました!
会場のお客様から,継続的に開催してほしいとの要望もあり,とても嬉しかったです。
また機会があれば,開催したいと勝手ながら思っていますが,その時はまた地下鉄に乗って皆さんで飲みに来てくださいねっ♪
お問い合わせ先
交通局 企画総務部 総務課
電話: 075-863-5056