おふたいむ
ページ番号78335
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年2月5日
「おふたいむ」は京都市交通局が毎月1回発行しているリーフレットで,市バス車内,地下鉄駅構内,市バス・地下鉄案内所などで配布しています。
市バス・地下鉄沿線のみどころや行事などをコンパクトにまとめていますので,京都市内のお出かけにご利用下さい。
(ファイルサイズが大きくなっております。あらかじめご了承下さい。また,それぞれご覧になったあとはブラウザの「戻る」機能でこのページに戻って下さい。)
発行:京都市交通局/編集:株式会社ひでみ企画内「おふたいむ」編集室
今月のおふたいむ
2月号,3月号
日頃は「おふたいむ」をご愛読いただき,ありがとうございます。
「おふたいむ」2月号及び3月号について,新型コロナウイルス感染症の影響により,発行を見合わせることといたしました。
楽しみにしてくださっている皆様には深くお詫び申し上げますとともに,何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
1月号

◆丑にまつわる京都のはなし
2021年は丑年!京都の丑(牛)に関する豆知識をお届けします。私たちにとって身近な存在の牛ですが,まだまだ知らない一面があるかもしれません。ますます愛着がわいてきますね♪
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■NEWS&TOPICS
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■市バス・地下鉄魅力探訪
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
先月までのおふたいむ
12月号

◆京都の個性的な商店街を訪ねるPart3
反響が大きかった商店街特集の第3弾!人のぬくもりであふれる商店街を散策すれば,北風の寒さもきっと吹き飛んでしまうはず。
■NEWS&TOPICS
■市バス・地下鉄魅力探訪
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
11月号

◆京都市京セラ美術館潜入レポ!
2020年春,リニューアル開館した京都市京セラ美術館。京都市美術館から生まれ変わり,京都の芸術の新たな歴史を刻み始めた館の魅力をご紹介します!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■NEWS&TOPICS
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■市バス・地下鉄魅力探訪
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
10月号

◆京都の個性的な商店街を訪ねるPart2
2020年8月号の商店街特集に続き,今回は「地下鉄魅力再発見チーム」メンバー3人がイチ押し商店街をご紹介します!
■NEWS&TOPICS
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■市バス・地下鉄魅力探訪
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
9月号

◆京都市交通局のあんなことやこんなこと
京都市交通局は,「市民の足」として,また,京都を訪れる方々の便利な交通手段として市バス・地下鉄を運行するだけではなく,「愛される市バス・地下鉄づくり」を目指して,元気な交通局を発信する取組など,さまざまな取組を展開しています。
今回は,その取組の一部を紹介します。
次にご乗車いただく日まで,私たちは皆様のご利用をいつまでもお待ちしています。
「出かけよう 京のまちへ!-市バス・地下鉄で-」
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■NEWS&TOPICS
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■市バス・地下鉄魅力探訪
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
8月号

◆京都の個性的な商店街を訪ねる
グルメを楽しんだり散歩気分で巡ったりと,楽しみ方はひとそれぞれ。
先祖代々からつづく老舗から,新進気鋭の注目店までさまざまなジャンルのお店が軒を連ねる商店街へ,いざ出発!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■地下鉄・市バス魅力探訪
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7月号

◆今夏は知識を深める!京都検定に挑戦
暑~い日には,涼しい屋内で京都検定にチャレンジ!解いたあとに解説をしっかり読めば,あなたも立派な京都通です。楽しく学び,京都のことをさらに好きになってくださいね。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■地下鉄・市バスクイズ
■地下鉄・市バス魅力探訪
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6月号

◆京都市交通局を大解剖!
今回のおふたいむは特別編!地下鉄・市バス,そしてそれらを運営する私たち京都市交通局の歴史や取り組みをご紹介させていただきます。あなたはどこまで知っているかな!?お楽しみいただけますと幸いです♪
■地下鉄・市バス魅力探訪
■地下鉄・市バスクイズ
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2月号

◆地下鉄運転士イチオシ!『京の冬の旅』
ついにやってきた『京の冬の旅』キャンペーン。今年も15ヶ所の寺院で,通常非公開の貴重な文化財が特別に公開されます。この機会をお見逃しなく!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■NEWS&TOPICS
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
1月号

◆食彩豊かな京の新年行事
新たな一年を迎えて早々,市内の寺社では多くの行事が行われます。なかには,七草粥や皇服茶などの接待が行われるものも。今号では”食”の切り口から,京都伝統の新春行事をご紹介します!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■NEWS&TOPICS
■ミュージアム&イベントGuide
(お詫び) NEWS&TOPICS内,「ナイス・ミートin山科」おきまして,1月11日の開催時間に誤りがございましたので
ここに訂正し,お詫び申し上げます。
<誤> 16:00~16:30 <正> 15:00~16:00
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
12月号

◆今年も紅葉の名所へでかけよう!
京都に紅葉スポットはたくさんありますが,そろそろいつもとは違う寺院に行ってみたいと思いませんか?おふたいむを参考に,まだまだ知らない,奥深い京の秋を見つけに出かけましょう♪
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■NEWS&TOPICS
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
11月号

◆迫力満点!京都の火焚祭
11月にぜひ訪れたいのは,市内各所で行われる「火焚祭」。秋の収穫に感謝する神事で,京都では江戸時代頃から続いているんだとか。力強さと幻想的な魅力を兼ね備えた御神火パワーをもらえますよ!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■地下鉄・市バス魅力探訪
■NEWS&TOPICS
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
10月号

◆読書の秋!話題のスポット巡り
いつも京都市内をめぐっている市バス運転士が,210号系統沿いの本にまつわる注目スポットをご紹介いたします!話題のお店ばかりなので,訪れたらあなたも京都ツウ♪
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■地下鉄・市バス魅力探訪
■NEWS&TOPICS
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
9月号

◆秋の夜長,名月を愛でる
空気が澄み,月がとりわけ美しい秋の夜。観月祭では,いつも見ている月がこんなに魅力的な存在だったのかと驚かされます。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■NEWS&TOPICS
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
8月号

◆古都の夏を彩る「京の七夕」
「あ~暑い!」なんて言葉が無意識に口から出てしまう真夏でも,涼しい夜ならお出かけも快適。毎年多くの人でにぎわう「京の七夕」は,華やかにライトアップされたまち並みが夏気分を盛り上げてくれますよ♪
■5秒でわかるマナー講座 地下鉄編 ~駅員さん・乗務員さんからのお願い~
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■NEWS&TOPICS
■ミュージアム&イベントGuide
おふたいむ8月号
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7月号

◆“涼”を感じる京都巡りのススメ
日に日に増す暑さに,外出がおっくうになってしまいがちな夏…。そんな時こそ行きたいおすすめのクールスポットをご紹介します!室内の冷房よりも,自然の“涼”を求めておでかけしませんか?
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■地下鉄・市バス魅力探訪
■NEWS&TOPICS
■ミュージアム&イベントGuide
おふたいむ7月号
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6月号

◆魅力が満載!山科エリアに注目
山科~醍醐エリアは住宅街のイメージがありますが,実は魅力的なスポットが多数!地下鉄東西線を使えばアクセスも便利なので,おふたいむ片手に名所を巡って,山科散策を満喫してくださいね♪
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■地下鉄・市バス魅力探訪
■NEWS&TOPICS
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
5月号

◆歴史情緒を楽しむ京都「葵祭」
祇園祭,時代祭とならび,京都第三祭のひとつである「葵祭」。王朝風俗の伝統を継承する数少ない祭りをしっかり楽しみつつ,ひとやすみのおいしいグルメも忘れずに堪能しましょう!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■NEWS&TOPICS
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4月号

春には桜を鑑賞する方も多いと思いますが、今年はほかの花を観に行ってみませんか?個性豊かな花々を眺めていたら、いつもとはひと味違った春に出会えるかもしれませんよ。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3月号

◆京の名庭を彩る梅と椿を楽しむ
冬から春へと季節が移ってゆく様が趣深いこの季節には,ほのかな甘い香りに癒される梅や,華やかに咲く椿の鑑賞がおすすめ。美しく咲く花々の豊かな色彩を満喫しましょう!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2月号

◆地下鉄職員のおすすめ「京の冬の旅」
毎年恒例の「京の冬の旅」キャンペーン。歴史ある寺院15ケ所で特別公開される貴重な文化財を鑑賞し、京の美を楽しみましょう。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
1月号

◆新年の福を授かる都七福神巡り
ついに迎える新たな一年。幸先よくスタートを切るには、七福神を祀る寺院を巡り福を授かる「都七福神巡り」がおすすめ。しっかり幸運を祈願すれば、あなたの一年はきっと素敵なものに!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
12月号

◆大根焚きで寒い冬を元気に過ごす!
寒さが厳しい冬には、市内各地で行われる「大根焚き」に出かけるのが京都人のツウな楽しみ方。無病息災を祈願する「大根焚き」へ出かけて、おいしく楽しく冬を乗り切りましょう。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
11月号

◆見どころ満載!秋の寺社特別拝観
京都では秋になると、市内各地の寺社で特別拝観が開催されます。思わず息をのむような鮮やかな紅葉はもちろん、この時期だけ特別に公開される貴重な文化財の数々にも要注目です!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
10月号

◆秋空の下、ピクニックへでかけよう!
今回は市バス運転士イチ押し!市バス北8系統沿いのピクニックスポットと、あわせて楽しみたい絶品テイクアウトグルメをご紹介。
心地よい気候の中、食欲の秋を満喫するのはいかがでしょうか?
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
9月号

◆ひと足お先に時代祭
京都三大祭のひとつで毎年10月22日に行われる時代祭。
時代祭の情報を先取りして,当日しっかり満喫しましょう!
一緒に立ち寄りたいおすすめグルメスポットもご紹介いたします。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
8月号

◆夏の風物詩 京の七夕を満喫しよう!
暑さが続く京都の夏には、涼しい夜こそ出かけたいイベントがたくさんあります。
風情あふれる光の演出が魅力の「京の七夕」もそのひとつ。
グルメもしっかり味わいつつ、幻想的な風景を見に繰りだしましょう!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7月号

◆日本酒できりっと夏を涼しく
暑い夏こそ、冷たい日本酒がおいしい季節。名水にめぐまれた京都には、日本酒にゆかりある場所がたくさんあります。この夏は酒づくりの名所をめぐって奥深い日本酒の世界に酔いしれましょう!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6月号

◆都の文化を感じる夏越大祓と水無月
初夏の風物詩である夏越大祓で厄を祓い,おいしい水無月を堪能して気持ちを新たに夏をむかえましょう!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
5月号

◆京都で楽しむピクニック
爽やかな春の陽気に誘われて,気分はウキウキ。京都にはピクニックにぴったりの場所がたくさんあります!地下鉄・市バスに乗って出かけませんか。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4月号

◆地下鉄・市バスで行く京都のお花見スポット
京都には地下鉄・市バスでのアクセスが便利な桜の名所がたくさん。待ちに待った春を味わいに,ウキウキ気分で出かけましょう。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3月号

◆ウラ東山花灯路の楽しみ方
毎年,一足早く春の訪れを知らせてくれる東山花灯路。16回目の今回は,これまでとひと味違った楽しみ方をしてみませんか。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2月号

◆地下鉄職員が解説!「京の冬の旅」の魅力
今年もはじまった「京の冬の旅」キャンペーン。明治維新と大河ドラマ『西郷どん』にちなんだ寺院など15ヶ所で貴重な文化財が特別公開されます!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
1月号

◆個性派おみくじ・お守りと十日えびす
新たな年の始まりには,個性的なおみくじ・お守りをゲットしてみませんか。今年一年の福を授かりに,十日えびすにもまいりましょう。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
12月号

◆冬においしい京の食めぐり
寒さが厳しくなるほどに,京の町にはおいしい食材が増えてきます。長い歴史を持つ京都には,冬ならではの食べ物もたくさん。便利な地下鉄・市バスを使って,食べに出かけましょう!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
2017年12月1面(PDF形式, 1.62MB)
2017年12月2-3面(PDF形式, 3.23MB)
2017年12月4面(PDF形式, 1.29MB)
2017年12月5-6面(PDF形式, 2.58MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
11月号

◆京都で感じるアートな秋
秋も深まり,もうすぐ街が紅葉に染められます。アートなイベントもたくさん企画されるこの季節,市バスや地下鉄を使って,思いっきり堪能しましょう!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
10月号

◆市バスで行く読書スポット案内
過ごしやすい秋には,読書がはかどります。静かなカフェや,天気のよい日には屋外で物語の世界にひたってみてはいかがですか?
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
9月号

◆秋の行事と味覚を味わう
夏の暑さもようやく一段落。朝晩の涼しさに秋の訪れを感じます。そんな京都には,秋ならではの実りを祝う行事がたくさん。秋の味覚とともに堪能しましょう!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
8月号

◆京の七夕を遊びつくす!
蒸し暑い京都の夏も,夜になればちょっぴり涼しくてほっと一息。すっかり風物詩として定着した「京の七夕」に出かけて,夏の夜を存分に楽しみましょう。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7月号

◆“かもがわ”沿いで涼む夏
夏の京都といえば,川沿いの風に吹かれながらあちこち巡るのが気持ちいい季節。暑さを上手にかわして,アクティブに過ごしませんか。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6月号

◆お気に入りを見つけに手づくり市へ行こう!
京都の各所で開催されている手づくり市。6月の晴れ間には,若手作家のこだわりの逸品を探しに出かけてみませんか。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
※ 2面「梅小路手づくり市」及び「北山クラフトガーデン」の地図に誤りがあったことをお詫び申し上げます。次のとおり,訂正いたします。
・梅小路手づくり市:
誤)「梅小路公園前」→正)「梅小路公園・京都鉄道博物館前」 (※地図左側のみ)
誤)「梅小路蒸気機関車館」→正)「京都鉄道博物館」
・北山クラフトガーデン
誤)「京都府立総合資料館」→正)「京都府立京都学・歴彩館」
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
5月号

◆目映い新緑が彩る初夏の京都
木々が一斉に芽吹き,やわらかな黄緑に塗りかえられる季節,緑豊かな京都には,新緑の美しい隠れた名所がたくさんあります。爽やかなこの季節,電車やバスでアクティブにおでかけしませんか。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4月号

◆市バスの車窓から眺める京都の桜
春を告げる桜の花が街中をピンク色に染める季節がやってきました。今月のおふたいむでは,市バスの運行ルート周辺の桜スポットをご紹介します!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
※ご注意:「岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり」の特典期間は4/15~5/7のみです。
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3月号

◆京都・東山花灯路のツウな巡り方
京都を代表する観光地・東山をいけばなが彩り,行灯のやさしい灯りが照らす京都・東山花灯路-2017。記念すべき第15回の開催を,おふたいむがご紹介します。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2月号

◆地下鉄運転士のおすすめ「京の冬の旅」ガイド
通常非公開の文化財が特別公開される「京の冬の旅」キャンペーン。大政奉還150年をテーマにした今回の見どころをご紹介します!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
1月号

◆初詣・初市へ繰り出そう
2017年が幕開けし,晴れやかな気持ちで行きたい初詣や初市。早朝から出かければ,混雑も避けられてゆったり見学できます。1年のスタートを切る縁起のよい情報をおふたいむがご紹介します。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
12月号

◆冬の京をにぎわすライトアップ
すっかり気温も下がり,冬らしくなってきました。寒い京都の夜をより楽しくしてくれる冬の醍醐味,幻想的な美しさのイルミネーションを見に行きませんか?
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
11月号

◆伊藤若冲とアートな京都
伊藤若冲の生誕300年を迎えた今年は,市内各所で関連の特別展が多数開催されています。若冲の作品に触れ,京都の美の文化を堪能してみませんか。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
10月号

◆運転士おすすめの西京エリア散策
夏から秋にかけて,多くの草花が彩る西京エリア。自然豊かな里山の景色を楽しみながら普段の京都めぐりと一味違った小旅行はいかがですか?
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
9月号

◆京都ツウの“涼み”法
じわじわと残暑がにじむ京都。暑さで落ち込みぎみの心と体を清々しい心地にさせてくれる,クールスポットをご紹介します!涼みながらの京都めぐりで,夏の終わりを存分に楽しみましょう。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
8月号

◆京都人の夏休みのすすめ
梅雨が明ければいよいよ始まる,本格的な京都の夏。出かけるのがおっくうな時期ですが,京の夏ならではの行事や夏を満喫できるスポットを,おふたいむがご紹介します!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7月号

◆国際会館へ行ってみよう
宝ヶ池の豊かな自然の中にたたずむ国立京都国際会館では,開館50周年を記念し,1年を通して数々のイベントを開催中。今回は,交通局とコラボした記念イベントをご紹介します!
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6月号

◆京都の水をぐるりと探訪
古くから京都の暮らしと文化を支える,清らかな水。京都市内には,そんな水にまつわるスポットが点在しています。梅雨の季節でも,水の名所をめぐってみれば,きっと雨も楽しくなるはず。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
5月号

◆梅小路公園の遊び方ガイド
京都駅にほど近く,水族館や飲食店もそろう,緑豊かな梅小路公園。4月には京都鉄道博物館もオープンし,ますます魅力的なスポットに。初夏のさわやかな日ざしのなか,公園散策にでかけてみませんか。
■めざせ京都通 京都検定に挑戦!
■旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
■NEWS&TOPICS
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4月号

◆洛北で春を見つける旅へ
3月19日から,市バスの均一区間が拡大されるのはご存知ですか。少し遠い印象の“洛北エリア”が,ぐっと近くなりました。この機会に,時間がゆったり流れる京都の北へ足をのばしてみましょう!
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3月号
◆京都・東山花灯路-2016
早春の古都を彩る,やさしい灯りときらびやかな花々。市バスや地下鉄を利用して,情緒あふれる夜の東山へでかけましょう。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2月号

◆「京の冬の旅」で古都の美をたずねる
毎年冬に行われるキャンペーン「京の冬の旅」。記念すべき50回目を迎える今年は,臨済禅師の1150年遠諱にあたることにちなんで,禅宗寺院を中心に貴重な文化財の数々が特別公開されます。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
1月号

◆話題の新スポット特集
リニューアルされる岡崎の新ランドマーク「ロームシアター京都」と,店舗が増えて魅力アップの「コトチカ御池」。いま最も注目を集める2つの新スポットを,オープンに先駆けてご紹介します。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
12月号

◆錦秋の京都をめぐる!
艶やかに色づく秋。今年は美しく照る紅葉に加え,豪華絢爛な琳派の美術が京の都を彩ります。地下鉄・市バスを上手に使って,深まる秋をめぐりましょう!
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
2015年12月1面(PDF形式, 1.30MB)
2015年12月2-3面(PDF形式, 2.59MB)
2015年12月4面(PDF形式, 1.52MB)
2015年12月5面(PDF形式, 4.41MB)
2015年12月6面(PDF形式, 1.47MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
11月号

◆地下鉄に乗って初秋の北山へ
今年の10月に開業25周年を迎えた地下鉄烏丸線北山駅。記念祭をはじめ,北山エリアには楽しいイベントが満載です!地下鉄を利用して,一層の盛り上がりを見せる秋の北山にでかけましょう。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
10月号
◆ぐるっと岡崎エリアを堪能!
いよいよ秋の行楽シーズンを迎える,京都屈指の観光地・岡崎エリア。地下鉄東西線や,ますます便利になった市バスに乗って,初秋の岡崎を満喫しにでかけましょう。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
9月号

◆水と緑のクールスポット
まだまだ暑さの残る9月の京都も,市バス・地下鉄なら移動はらくらく。水辺や木々の間に,さわやかな涼しさを求めてでかけてみませんか。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
8月号

◆京の七夕
すっかり京都の夏の風物詩として定着した「京の七夕」。旧暦の七夕である8月に,堀川と鴨川の2会場をメインとして開催され,京都ならではの七夕情緒が味わえます。家族や友達を誘って,光の演出を楽しみにでかけてみませんか。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7月号

◆式年遷宮と名庭・名建築探訪
普段は見学できない文化財が特別公開される「京の夏の旅」。
今年は庭と建築のみならず、上賀茂神社、下鴨神社の式年遷宮を記念して数々の文化財が公開されます。京の知られざる文化財を堪能し、特別な夏を過ごしませんか。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6月号
◆西京極総合運動公園特集
何かと憂鬱な梅雨ですが、さまざまなスポーツが盛り上がる夏の始まりでもあります。
西京極で行われる、熱い試合の数々を楽しんでみてはいかが?
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
5月号

◆ワクワク満載の京都市動物園へ遊びに行こう!
まぶしい新緑の季節、レジャー日和には外に出ないともったいない!
さわやかな風の中、動物たちに会いにでかけてみませんか。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4月号

◆再発見!烏丸御池の魅力
京都市民の交通の要所として、また、観光客に人気のスポットとして多くの人が集まる烏丸御池。
そこに新たに完成したNHK新京都放送会館と世界が注目する日本の「マンガ文化」中心地、京都国際マンガミュージアムを訪ね、進化を遂げる烏丸御池界隈の魅力に迫ります!
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3月号

◆地下鉄ででかける、北山満喫さんぽ
桜がほころび始め、春の予感にうきうきと心弾む3 月の京都。
春のおでかけにぴったりなスポットが満載の北山エリアに
地下鉄を使って出かけましょう!
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2月号

◆京の冬の旅と琳派400年記念を楽しもう!
今年は,琳派の創出に大きく貢献した本阿弥光悦が,京都洛北鷹峯に芸術村を開いて400年という記念すべき年。それにちなみ,今年の「京の冬の旅」では,琳派の絵師ゆかりの文化財が多数公開されます。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
1月号

◆市バス・地下鉄で行く!駅伝&あったかスポット
年末から新春かけてぐっと冷え込む京都。ついつい出不精になる季節ですが,あったかくて楽しいイベントやスポットに出かけて元気に過ごしましょう!
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
12月号

◆秋の京都で紅葉スポット探訪
京都市内を西から東へ,山科・醍醐へと走り抜ける東西線。
沿線には紅葉名所がめじろ押しです。
今回はおふたいむ一押しの紅葉スポットをご紹介します。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
2015年12月1面(PDF形式, 1.50MB)
2015年12月2面(PDF形式, 2.61MB)
2015年12月3面(PDF形式, 2.58MB)
2015年12月4面(PDF形式, 1.36MB)
2015年12月5-6面(PDF形式, 1.76MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
11月号

◆Kotochika山科がオープン!
四条駅,烏丸御池駅,京都駅につづいて,4箇所目のKotochikaとなる「Kotochika山科」がついに完成。「便利」と「おしゃれ」がぎゅっと詰まった新店舗4店が,地下鉄山科駅改札前にオープンしました。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
10月号

◆3 号系統で市内横断の旅
京都市内を横断する3号系統。その沿線には見所がたくさん!
市バス・京都バス一日乗車券カードを使って,秋の京都でバス旅をしてみませんか?
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
9月号

◆地下鉄駅チカ!健康祈願めぐり
残暑厳しいこの季節,地下鉄に乗って健康祈願はいかがですか。
吹く風に秋の気配を感じながら駅チカをテクテク・・・
心身ともにリラックスできるかもしれません。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■見学!体験!京都の企業
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
8月号

◆地下鉄・市バスに乗って行くっ!京の七夕
京都の夏の風物詩「京の七夕」。地下鉄駅構内のポスターでおなじみ,太秦萌ちゃんたちが魅力いっぱいのイベント内容をご案内します。当日は市バス・地下鉄を上手に使って堀川,鴨川の2会場をらくらく移動してくださいね。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7月号

◆笑いあり,食あり,文化ありの祇園を満喫
京都の代表的な観光地,祇園。どこか涼しげな石畳を歩き,よしもと祗園花月で笑った後は,芸人さんおすすめのお店で食を堪能しませんか。また京の夏の旅や,祇園祭などの催し物も見逃せません。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■見学!体験!京都の企業
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6月号

◆増便!205号系統で京都を周遊
走り梅雨に濡れ,木々の緑は深まるばかり。
ますます便利になった市バスに乗れば,雨の日のお出かけも快適です。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■見学!体験!京都の企業
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
5月号

◆洛中探索にはまだまだ新発見がいっぱい!
お得な地下鉄1dayフリーチケットを使えば東へ,西へ,自由自在。
新緑のさわやかな風がわたる5月の京都で「京都の真ん中」洛中の散策を楽しみましょう。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■見学!体験!京都の企業
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4月号

◆市バスで春の嵐山へ!~市バス専用一日乗車券カードがパワーアップ~
嵐山には旧跡名所やおいしいお食事処など,観光スポットがいっぱい。
均一運賃区間を拡大した市バスに乗って,のんびり散策を楽しんでみては。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3月号

◆京都・東山花灯路-2014
早春の古都を照らすほのかな灯り,景観を色づける美しい花々。
幻想的な夜の東山地域を市バス・地下鉄で見に行きませんか。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2月号

◆チカテクで楽しむ「京の冬の旅」
第48回 京の冬の旅~非公開文化財特別公開~
京都市観光協会が毎年冬にお届けする,文化財特別公開「京の冬の旅」。
今回は大河ドラマ『軍師官兵衛』の放映にちなみ,戦国時代に生きた武将や,
一流の茶人・絵師ゆかりの文化財が多数公開されます。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容をみる
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
1月号

◆馬にゆかりの神社・仏閣
平成26年は午年です。
市バス・地下鉄に乗って馬にゆかりのある神社やお寺をめぐり,
勢いよく新しい年のスタートを切ってみてはいかが?
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
12月号

◆楽々エコ観光
紅葉シーズンのピーク時,京都市内の道路は大変混雑します。
マイカーを使わず,環境にもやさしい市バス・地下鉄を活用して,
スムーズ&スピーディな京都観光をお楽しみ下さい!
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
2013年12月号(1面)(PDF形式, 2.13MB)
2013年12月号(2面)(PDF形式, 1.32MB)
2013年12月号(3面)(PDF形式, 1.29MB)
2013年12月号(4面)(PDF形式, 2.32MB)
2013年12月号(5面)(PDF形式, 2.00MB)
2013年12月号(6面)(PDF形式, 2.17MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
11月号

◆秋の行楽は地下鉄に乗って。
開館80周年を迎える京都市美術館の記念展をはじめ,
秋の京都は注目のイベントが盛りだくさん。
「市営地下鉄1dayフリーチケット」を使えば,
交通費節約,優待割引特典とダブルでおトクです!
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■おいしいスイーツを買いに行こう「駅ナカスイーツ♪」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
10月号

◆市バス運転士おすすめグルメトリップ
銀閣寺,北野天満宮,金閣寺,大徳寺など,見どころがめじろ押しの102号系統沿線。
市バス運転士おすすめのグルメスポットに寄りながら,全線を巡ってみませんか?
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
9月号

◆京都府立植物園で過ぎゆく夏を満喫!
地下鉄北山駅を降りてすぐの京都府立植物園が,この夏,装いも新たに大変身。
8月3日にオープンしたばかりの「昼夜逆転(ナイトフラワーガーデン)」・「高山植物園」など,
見どころが盛りだくさん。「市営地下鉄1dayフリーチケット」を利用すれば,優待特典もついておトクに楽しめますよ!
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■おいしいスイーツを買いに行こう「駅ナカスイーツ♪」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
8月号

京都の夏の夕べを幻想的に彩る「京の七夕」。
堀川と鴨川の2会場では,趣向を凝らした情緒たっぷりの展示を堪能することができます。
市バスや地下鉄を利用すれば,2つの会場間の移動も楽々。
家族や友達を誘って,真夏の夜の芸術を楽しみに,いざ出発!
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7月号

◆秘宝をたずねる京の夏の旅。
京都市観光協会が毎年この熱い季節にお届けする,文化財特別公開「京の夏の旅」。
今回は「京の夏の旅」より,彫像や建築,庭園など貴重な文化財をめぐる旅をご紹介します。
心に爽やかな新風を吹き込む,期間限定の京都の美。しばし暑さを忘れて眺めてみませんか。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■おいしいスイーツを買いに行こう「駅ナカスイーツ♪」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6月号

◆ハンサム・ウーマンゆかりの地をめぐる
会津から京都に移り住んだ新島八重。
NHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公として話題の
〝ハンサムウーマン〟が京に起こしたモダンな風を追い求め,
その気骨ある半生の舞台をめぐります。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■おいしいスイーツを買いに行こう「駅ナカスイーツ♪」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
5月号

◆らくらくチカテツ+テクテク散策 東西線でゆく チカテク山科小旅行
瑞々しい新緑とさわやかな風が吹き抜ける5月の山科。
地下鉄東西線と散策を上手に組み合わせて、
緑まぶしい山科を思いっきり楽しんでみませんか?
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■おいしいスイーツを買いに行こう「駅ナカスイーツ♪」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4月号

祇園石段下交差点のすぐ北にある「よしもと祇園花月」では,毎日笑いを提供しています。
新喜劇やネタで思いっきり笑って,春の青空のように心も晴れやかにすごしませんか。
■めざせ京都通「京都検定に挑戦!」
■コトチカ三姉妹が旬の情報をお届け「Kotochika通信」
■おいしいスイーツを買いに行こう「駅ナカスイーツ♪」
■ミュージアム&イベントGuide
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3月号

◆Kotochika京都 GRAND OPEN
3/1,「Kotochika京都」がグランドオープン!中央改札口エリアに新たに3店舗がオープンし,地下鉄京都駅が今まで以上に楽しい空間へと変身します。また,グランドオープンにあわせて新設する中央改札口エリアのトイレには,女性用パウダーコーナーを設けるなど,ますます便利になります。
■京都検定に挑戦!
■駅ナカスイーツ♪
■ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
2013年3月号(1面)(ファイル名:2013.03(1).pdf サイズ:572.82 キロバイト)
2013年3月号(2-3面)(ファイル名:2013.03(2-3).pdf サイズ:1.46 メガバイト)
2013年3月号(4面)(ファイル名:2013.03(4).pdf サイズ:1.32 メガバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2月号

◆チカテツ乗って 歩いてテクテク
チカテクで「京の冬の旅」を満喫!
気品ある門跡寺院や尼門跡寺院の寺宝,そして美しい庭園や建築などが特別公開される「京の冬の旅」。地下鉄に乗って,テクテク歩いて…,冬の京都の美しさを見つけに出かけませんか?
■Kotochika通信
■駅ナカスイーツ♪
■ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
2013年2月号(1面)(ファイル名:2013.02(1).pdf サイズ:1.29 メガバイト)
2013年2月号(2-3面)(ファイル名:2013.02(2-3).pdf サイズ:1.77 メガバイト)
2013年2月号(4面)(ファイル名:2013.02(4).pdf サイズ:787.16 キロバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
1月号

◆新春の京の風物詩を楽しむ 新年の神社・寺めぐり
晴れ晴れとした気持ちで迎える新しい年。
お正月気分が感じられる行事,縁起物を求めての参拝,
巳年にちなんだ神社など,京都の年始めを満喫しよう。
■Kotochika通信
■めざせ京都通―京都検定に挑戦!
■ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
2013年1月号(1)(ファイル名:2013.01(1).pdf サイズ:373.47 キロバイト)
2013年1月号(2-3面)(ファイル名:2013.01(2).pdf サイズ:1.56 メガバイト)
2013年1月号(4面)(ファイル名:2013.01(3).pdf サイズ:935.36 キロバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
12月号

◆ 紅葉の名所・ライトアップ
凛とした空気の中,美しく色づく紅葉たち。
今年も赤や黄色に色づいた葉が,京都の社寺を華やかに彩ります。
心に残るあでやかな紅葉絵巻を見に,いざ市バス・地下鉄の旅へ。
■おいしいスイーツを買いに行こう―駅ナカスイーツ12月―
■めざせ京都通―京都検定に挑戦!
■Kotochika通信
■ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
11月号 ☆★今月は,デコレーションバスラリー!!抽選で豪華賞品も当たります。皆様でぜひご参加ください★☆

◆京都市公営交通100周年記念~デコレーションバスラリー
期間中,市内各所を走行しているデコレーションバスに乗車のうえ応募いただきますと,抽選で素敵なグッズをプレゼントします。
■「Kotochika(コトチカ)」Facebookページ開設
■11月ミュージアム&イベントガイド
内容を見る ※こちらを印刷したものは,応募用紙としてご利用いただけませんのでご注意ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
10月号

◆Kotochika京都 北改札口エリア 9/25オープン-
コトチカ四条,コトチカ御池の開業に続いて,いよいよ9/25(火曜日)に地下鉄京都駅の商業スペース「コトチカ京都」の北改札口がオープン!
■10月ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
9月号

◆神秘に満ちた古都の謎めぐり-
寺社が多く,信仰の厚い京都は,まさにパワースポットの宝庫。
エネルギーが満ちあふれる場所に伝わる不思議な伝説を求めて初秋の京都をひとめぐりしてみませんか。
■おいしいスイーツを買いに行こう-駅ナカスイーツ9月-
■めざせ京都通-京都検定に挑戦!
■太秦次郎の季節のスケッチ-大乗寺の酔芙蓉
■9月ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
8月号 ☆★今月は,市電クイズラリー!!抽選で豪華賞品も当たります。皆様でぜひご参加ください★☆

◆京都市公営交通100周年記念-市電クイズラリー
明治45(1912)年の市電開業以来,京都市の公営交通は今年で100周年を迎えました。そこで今回は,京都市内に点在する市電ゆかりのスポットをご紹介。名所をめぐりクイズに答えて応募すると,抽選で素敵なグッズがもらえます!環境にもお財布にもやさしい「エコサマー」を使って,家族みんなで出かけてみませんか?
※市電クイズラリーの参加方法等の詳細については,こちらもご確認ください。
内容を見る ※こちらを印刷したものでも,ラリーに参加いただけます。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7月号

今回は「京の夏の旅」より優美な京の建築と庭園を訪ねる旅をご紹介。
心に新風を吹き込む趣あふれる景観を堪能してみませんか。
■おいしいスイーツを買いに行こう-駅ナカスイーツ7月-
■めざせ京都通-京都検定に挑戦!
■太秦次郎の季節のスケッチ-東寺の蓮
■7月ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6月号

◆京都市公営交通100周年記念-公営交通の歴史を巡る-
明治45(1912)年の市電開業で幕をあけた京都市の公営交通は今年で100周年を迎えます。そこで今回は,公営交通の歴史とゆかりのスポットをご紹介。
■京都市公営交通100周年記念フェスタ
■6月ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
5月号

◆歴史ロマンあふれる-平清盛ゆかりの地をめぐる-
平安時代末期という動乱期に生まれ,栄枯盛衰の途をたどった平清盛。京都にはそんな清盛と縁のある場所が点在しています。爽やかな新緑とともに,歴史ロマンを楽しみに出かけてみませんか。
■おいしいスイーツを買いに行こう-駅ナカスイーツ5月-
■めざせ京都通-京都検定に挑戦!
■太秦次郎の季節のスケッチ-城南宮の藤と躑躅
■5月ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4月号

◆どっちも楽しみたい!-桜&絶品グルメ-
いよいよ桜の季節が到来!でも,桜だけじゃなくおいしいものも楽しみたい…そこで今回は,地下鉄東西線の助役がおすすめする駅近の桜&グルメスポットをご紹介します。
■おいしいスイーツを買いに行こう-駅ナカスイーツ4月-
■めざせ京都通-京都検定に挑戦!
■太秦次郎の季節のスケッチ-龍安寺
■4月ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3月号

◆市バス・地下鉄で行く-京都・東山花灯路-
温かみのあるやわらかな灯りが古都の町並みをやさしく照らす,東山花灯路。今年で10回目を迎え,ますます目が離せません。
■京都水族館がいよいよOPEN!
-アクセスは市バスにおまかせ!-乗車券の提示による優待を実施!-
■3月ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2月号

◆貴重な寺宝を訪ねて-京の冬の旅を楽しむ-
襖絵や仏像など,選りすぐりの寺宝が公開される「京の冬の旅」。いま話題の平清盛ゆかりの地や,今年の干支「辰」に出会える寺院など,期間限定の“京の美”が観賞できます。今回は,京都をよく知る市バス運転士が旅の見どころを伝授!
■おいしいスイーツを買いに行こう-駅ナカスイーツ2月-
■めざせ京都通―京都検定に挑戦!
■太秦次郎の季節のスケッチ―勧修寺の梅
■2月ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
1月号

◆歩いてすこやか年始め-太秦萌一家お勧め初詣スポット-
新年の始まりといえば初詣。京都には美しい石段がある神社が点在しています。そこで今回は,「歩くことで健康に」を掲げる地下鉄一日5万人増客のオリジナル応援キャラクター「太秦萌一家」推薦の初詣コースをご紹介します。
■おいしいスイーツを買いに行こう-駅ナカスイーツ1月-
■めざせ京都通―京都検定に挑戦!
■太秦次郎の季節のスケッチ―落柿舎の南天
■1月ミュージアム&イベントガイド
内容を見る
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
「おふたいむ」へのご意見・ご感想・広告に関するお問い合わせ,プレゼントのご応募は・・・
株式会社ひでみ企画内「おふたいむ」編集室まで
〒604-8823 京都市中京区壬生松原町3-12
tel:075-322-3717 (土・日曜,祝日休業)
e-mail:hidemi@gold.ocn.ne.jp
お問い合わせ先
交通局 営業推進室
電話: 075-863-5066
FAX: 075-863-5069