スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市北区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

10月11日(土曜日)コミュニティラジオ「ラジオミックス京都交流会2025」が開催されました。

ページ番号347269

2025年10月11日

 10月11日に、地域とつながるラジオ局ラジオミックス京都が開局9周年を迎えることを記念し、会員の皆さんによる交流会が開催されましたので、参加してきました。

 当日は、大垣守弘理事長をはじめスタッフ、サポーター会員、協賛団体等の皆様のほか、松井市長や北警察署長も駆けつけ、賑やかに交流会が行われました。

 交流会は、例年、サポーター会員様の社内の会議スペース等で開催されていますが、今年度はイオンモール北大路様のセンタープラザをお借りし、ラジオミックス京都のPRと合わせて、通りゆく方々に目に止めていただけるスタイルで行われ、会員同士による交流だけでなく、会員でない方も参加できるクイズ大会も計3回行われるなど、大盛況でした。

 ラジオは、いつでもどこでも手軽に楽しむことができる大変便利なメディアです。「運転中」「家事の最中」などの作業をしながらでも、いち早く情報を入手できるのが大きな強みです。また、耳から聞くことが、脳の活性化につながり、想像力や、聴く力が身に付くなど、様々なメリットがあると言われています。

 また、北区がお伝えする広報番組「いきいき北区情報コーナー」で流させていただく情報は、区役所のほかの広報媒体と比べても、区民の皆様の心に届きやすく、地域の皆様とのコミュニケーションになくてはならないものであると心から思います。

 さらに、ラジオは災害があった時は情報源となるなど、多様な可能性を持っており、北区の地域力を高める貴重なツールで、大変心強く思っております。

 北区役所をはじめ、地域に密着した情報の発信を日々続けていただいているラジオミックス京都に心から感謝するとともに、交流会で楽しい時間を過ごすことができ、本当に有難うございました。

 来年の開局10周年記念の交流会も楽しみにしております。



松井市長から大垣理事長をはじめとしたラジオミックス京都の皆様への謝辞


大垣理事長からラジオミックス京都へのご支援に対する感謝を述べられました。


私もご紹介いただき、ご挨拶させていただきました。

 

全員で記念撮影!
皆様の笑顔が素敵でした。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208

ファックス:075-441-3282