スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市北区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

10月5日(日曜日)「歯のひろば」に伺いました。

ページ番号346989

2025年10月5日

 大宮交通公園で開催された京都市北歯科医師会、京都府歯科衛生士会北支部、京都市北区地域介護予防推進センターが実施された「歯のひろば」に参加しました。

 地域の皆様の健康を支えるうえで、お口の健康の大切さを改めて実感する、とても意義深い一日となりました。

 当日は、健康づくりサポーターの皆さんと一緒に、北区オリジナルの「HAPPY☆キタエちゃん体操」初級編と口腔編を来場者全員で行い、和やかにスタート。

 今年度は、会場を大宮交通公園に移し、新たな試みとして「まとめてわかる計測会」を実施。「お口の健康」のほか、「運動」「栄養」に関する様々な項目を一度にチェックできる内容でした。

 参加者の皆様は自分の健康状態に関心を持ち、積極的に取り組まれており、歯科医師会の先生方及び関係機関の職員さんに真剣な表情で相談されている様子がとても印象的でした。

 このような充実した催しを企画・運営された京都市北歯科医師会の皆様をはじめてする関係機関の皆様に心から感謝申し上げます。北区としても、今後も地域の皆様の健康を支える取組を引き続き推進してまいります。

 季節の変わり目で朝晩は冷え込みます。免疫力が落ちやすく、お口の環境にも影響が出やすい時期です。どうぞ、日々のケアを大切に、健やかにお過ごしください。

 北区長 川妻 聖枝  



前田会長とご一緒に


開会式 京都市北歯科医師会前田康守会長 挨拶


HAPPY☆キタエちゃん体操口腔編
(大河先生と健康づくりサポーター)

賀茂競馬保存会の堀川三恵子さん

全員で体操しました。

「埒(らち)が明かない」
 
 

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208

ファックス:075-441-3282