9月15日(月曜日・祝日)紫明学区「紫明敬老会」に伺いました。
ページ番号346347
2025年9月15日
紫明学区内にお住まいの高齢者の方々が、部落解放センター4階ホールに集われ、ミニコンサートや落語、ゲーム大会やコーラスなどを楽しまれました。
当日は、紫明小学校児童からのお手紙贈呈に始まり、私からは来場者の中で最高齢の97歳の方と米寿の方お二人に、花束を贈呈させていただきました。
当日参加された方を見ると、比較的男性が多く参加されており、いきいきとしたお姿に嬉しくなりました。いつまでもお元気に過ごされるためには、こうやって外に出て人と交流されることが大切だと思います。
ミニコンサートでは、ヴァイオリンとピアノの演奏で、会場は癒しと感動に包まれ、ゲーム大会では、景品の当たるくじ引きが行われ、参加者のお名前が呼ばれる度に拍手と歓声で盛り上がりました。
また、紫明小学校育友会同好会によるコーラスの美しい歌声に癒されました。
最後は、会場の皆さんも一体となって「学生時代」と「川の流れのように」を合唱し、お開きとなりました。
癒しあり感動あり、また楽しく盛り上がる場面もあり、とてもあたたかい雰囲気に包まれた素敵な敬老会でした。
紫明社会福祉協議会の柴山会長、学区内の多くの団体、地域の皆様、当日盛り上げてくださった出演者の皆様、準備から運営までお疲れ様でした。
お招きいただきありがとうございました。
少しずつ涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日が続いています。
これからも楽しく、皆様が健やかに安心して、笑顔で暮らしていただけることを願っております。
北区長 川妻 聖枝

花束を贈呈させていただきました。

紫明小学校児童によるお手紙の贈呈。

ピアノとヴァイオリンの演奏

杉乃家孝楽師匠による落語「花筏」

ゲーム大会「くじ引き」の様子

美しい歌声のコーラス。参加者全員で合唱しました。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282