スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市北区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

9月10日(水曜日)第153回中川学区「健康ふれあいクラブ」敬老を祝う会に伺いました。

ページ番号346342

2025年9月10日

 この「健康ふれあいクラブ」は、中川社会福祉協議会と中川民生児童委員協議会により毎月開催されており、地域の高齢者の皆様を対象に、工夫を凝らした脳トレのゲームや工作などに取り組んでおられます。


 今回は、京都府レクリエーション協会の河岸先生をお招きしての記憶力のゲームや、脳トレ(指遊び等)、新聞の折り込み広告を使ったパズル、太鼓と竹を使った合奏など、内容が盛りだくさんで、皆さんとても楽しそうに参加しておられました。

 記憶力のゲームでは、「夢の旅路」と題し、参加者みんなで旅を想像しながら行程を話し合い、会の終わりには、話し合った行程を覚えておられるか確認し合う機会もあり、大いに盛り上がりました。

 また、レクリエーションの後には、北区地域介護予防推進センターのご指導の下、健康体操を行い体をほぐしました。

 

 暑さも忘れるほど、あっという間に時間が過ぎ、皆様の笑顔に元気をいただきました。

 中川社会福祉協議会、中川民生児童委員協議会をはじめ、河岸先生、関係者の皆様、楽しい時間をご一緒させていただき、ありがとうございました。

 

 まだまだ暑い日が続いていますが、これからも楽しく健康づくりに取り組んでいただき、皆様が健やかに安心して、笑顔で暮らしていただけることを願っております。

 

 

 

                            北区長 川妻 聖枝  



ご挨拶させていただきました。


太鼓と竹を使った合奏。


新聞の折り込み広告を使ったパズル遊び
(折り込み広告をちぎって、もとの形に戻すゲームです。)

賀茂競馬保存会の堀川三恵子さん

レクレーションの後は健康体操で体をほぐしました。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208

ファックス:075-441-3282