「血圧が気になるあなたの高血圧予防教室」の開催について
ページ番号345986
2025年9月30日
治療はしていないけど血圧が高めになっている方等におすすめの教室です。
高血圧予防の生活改善を目指してみませんか?
実践型2回連続講座です。
1 日時、場所、内容
日時:令和7年11月27日(木曜日)、午前10時から11時30分まで(受付:午前9時30分から)
場所:北区役所西庁舎2階 講堂
内容:血圧測定、医師のお話、予防のための生活習慣のお話、推定1日食塩摂取量測定
第2回
日時:令和8年2月27日(金曜日)、午前10時から12時30分まで(受付午前9時45分から)
場所:北区役所西庁舎2階 栄養調理室
内容:調理実習「減塩クッキンング」
参加費:500円
持ち物:エプロン、三角巾、タオル、マスク
(補足1)第1回開催までに、郵送で必要書類、検体容器等をご自宅へ送付します。
(補足2)各日、体調のすぐれない方は、参加を御遠慮ください。
2 対象・定員
対象:18歳以上で、2回とも参加できる北区在住の方(通勤、通学含む)
定員:15名(先着順)
3 申込
令和7年10月20日(月曜日)から令和7年11月14日(金曜日)まで
電話または窓口受付
お申込み、お問い合わせ
京都市北区役所 健康長寿推進課 健康長寿推進担当(本庁舎13番窓口)
075-432-1438(9時から17時まで、土日祝日除く)
報道発表資料
発表日
令和7年9月30日
担当課
北区役所健康⾧寿推進課健康⾧寿推進担当
(電話:075-432-1438)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
教室チラシ
血圧が気になるあなたの高血圧予防教室
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
北区役所 保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-432-1438
FAX:075-432-1590