北区制70周年記念事業「インターバル速歩体験会in上賀茂神社」の開催
ページ番号344587
2025年9月1日
「インターバル速歩体験会in上賀茂神社」
この度、北区役所では、区制70周年記念事業として、世界文化遺産の上賀茂神社でインターバル速歩®の体験会を実施しますのでお知らせします。京都産業大学の濱野教授による健康づくりの講話に加え、血管年齢や推定野菜摂取量、認知機能などご自身の健康状態を可視化できる測定もできる体験会となっています。
インターバル速歩とは、ゆっくり歩きとさっさか歩きを3分間ずつ繰り返すことで、筋力・持久力の向上や生活習慣病の予防に効果的なトレーニング方法です。年齢や運動の得意・不得意に関係なく、御自身の体力に合わせて、御自身のペースで普段のウォーキングをインターバル速歩に変えて継続すれば、筋力・持久力UP等、体の変化が期待されます。
インターバル速歩®は、NPO法人熟年体育大学リサーチセンターの登録商標です。
参加者にキタエちゃんマフラータオルをプレゼントします!
1 日時
令和7年10月21日(火曜日)午後2時から4時(受付午後1時30分から)
当日午前9時の時点で雨天、気象警報発令の場合や、前日の天候により会場の足元の状態が悪い場合は、11月14日(金曜日)午後2時~4時に順延。順延日に開催できない場合は、中止します。
当日、体調のすぐれない方は、参加を御遠慮ください。
2 場所
賀茂別雷神社(上賀茂神社)
芝生エリア(一の鳥居と二の鳥居の間)
3 内容
・講話「無理なく始める健康づくり」(講師:京都産業大学現代社会学部 濱野教授)
・インターバル速歩の実技、ポイント説明(講師:インターバル速歩マスター)
・北区健康体操「Happy☆キタエちゃん体操」中級編(準備体操)
・インターバル速歩(約20分間)
・健康づくり測定(血管年齢、推定野菜摂取量、認知機能等)
4 対象・定員
対象:北区内在住(北区内に通勤・通学の方を含む)で、医師から運動制限をされていない方
定員:50名(事前申込制)
参加無料
5 申込
申込期間:令和7年9月22日(月曜日)から令和7年10月10日(金曜日)
電話(受付時間:平日午前9時から午後5時)又は下記の専用フォームからお申込みください。
電話申込
北区役所 保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-432-1438
申込フォームはこちら
申込ページは9月22日(月曜日)9時から閲覧できます。
6 持ち物
手ぬぐい又はタオル、帽子、水分・塩分補給できるもの、動きやすい服装、履きなれた靴
報道発表
発表日
令和7年9月1日
担当課
北区役所健康長寿推進課
TEL:075-432-1438
報道発表資料
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
北区役所 保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-432-1438
FAX:075-432-1590