5月11日(日曜日)「大将軍春まつり」に伺いました。
ページ番号341543
2025年5月11日
5月11日(日曜日)「大将軍春まつり」に伺いました。
5月11日(日曜日)、大将軍社会福祉協議会主催の「大将軍春まつり」にお伺いしました。
当日は、カレーやみたらし団子などの飲食ブースをはじめ、防災グッズの展示・紹介や遊びコーナーなど、数多くのブースが出展されており、子どもたちをはじめ、多くの地域の皆様、立命館大学の留学生も参加され、大変賑わっていました。私も、各ブースを回らせていただき、大変楽しませていただきました。
今回は、大将軍学区の皆さんのご協力のもと、区役所がコーディネーターとなって、モルックやスクエアボッチャなどのニュースポーツを体験できるブース、各家庭等で余っている食品を無償で提供いただき、必要な方々に届けるフードバンクのブースを出展し、世代を超えた交流やつながりの場を創出するという新たな試みにもチャレンジすることができました。
また、これまでどんな地域活動に参加してきたか、また、これからどんな活動に参加してみたいかなどについて、模造紙にシールや付箋を貼っていただく形でのアンケートも行い、色々な意見をいただくことができました。
今年度、大将軍学区では、学区の将来像を、住民相互で共有し、今後のまちづくりに活かす「学区ビジョン」を策定いただく予定です。ビジョンの策定に当たっては、今回いただいた意見だけでなく、幅広い年代・立場の学区の皆さんから意見をいただくため、今後、学区で実施されるイベントでのアンケートの実施など、様々な方法で意見を集めていきたいと考えています。是非、皆様の御協力をお願いします。
春まつりの開催に向け、ご尽力されました大将軍社会福祉協議会、各種団体の皆様、準備から当日の運営まで、大変お疲れ様でした。
北区長 川妻聖枝









お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282