3月7日(金曜日)「令和6年度北消防署市民消防表彰式」に出席させていただきました。
ページ番号338638
2025年3月7日
3月7日(金曜日)、北消防署で開催された「北消防署市民消防表彰式」に来賓として出席させていただきました。
この日は、昭和23年3月7日に自治体消防制度が発足したことを記念した「消防記念日」にあたり、日頃から地域での防火・防災活動や事業所での防火管理に熱心に取り組まれてきた自主防災組織や諸団体、事業所の皆様が、北消防署長から表彰されました。受賞されました皆様に、心よりお祝いを申し上げます。
昨年の能登半島地震や平成以降では国内最大規模となった大船渡市の森林火災など、大きな災害が相次ぎ、改めて防災の重要性を痛感しています。こうした災害を乗り越えるためには、地域住民と事業所の皆様が一体となって、防災意識を高め、日頃から備えることが不可欠です。
今年は、阪神・淡路大震災から30年という節目の年でもあります。この震災では、隣近所の方々が協力し、多くの人命を救われました。この経験を振り返り、日頃からのご近所とのお付き合いを大切にし、隣近所で助け合う共助の力と、自助・公助の力とで、災害に強い北区を目指しましょう。
また、今年は、上京区から北区が分区して70年目を迎えます。これを記念して、区役所では、区内の多様な主体のつながりを強めることを目指して、様々な事業を実施します。
引き続き、防火、防災、まちづくりにご協力をよろしくお願いします。
北区長 川妻 聖枝
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282