スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市北区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「姫だるまおやき」の販売会にお邪魔しました

ページ番号337955

2025年2月17日

 2月17日(月曜日)北区役所西庁舎3階にある北青少年活動センターにて、大分県竹田市の稲葉学園高校と京都教育大学附属高校が共同で「姫だるまおやき」の製作・販売をされるとのことでお邪魔しました。

 稲葉学園高校では、様々な実習を通じて資格を習得し、進学や就職を目指されるキャリアクラスコースがあり、幅広い総合学習に取り組まれています。京都教育大学附属高校でも実習に力を入れられているとのことで、それぞれの学校から熱意ある生徒さんが来られていました。

 当日は、「大分産さつまいもあん」と京都教育大学附属高校の校章が橘ということで「たちばな入り白あん」の2種類のおやきを高校生たちが協力して製作・販売されていました。

 生徒さんが、紙芝居方式で今回の活動や姫だるまおやきについて説明をしてくださいました。

 とあるテレビ番組がキッカケで、北海道の「おやき」が大分の「姫だるま」型で製作されて、稲葉学園高校の生徒さんたちの目に留まり、クラウドファンディングで資金を募り、焼き型を作製し、イベント等で販売するようになったそうです。

 「おやき」は、京都で「回転焼き」と呼ばれているお菓子で、北海道や東北で「おやき」と呼ぶそうです。また、「姫だるま」は、大分県竹田市で家内安全・商売繁盛を招く縁起物とされている伝統工芸品です。

 今回大分からはるばる京都へお越しいただくことになった先生方の出会いの経緯をお伺いし、人と人との巡り合わせやつながりの面白さを改めて感じました。

                                                                          北区長 川妻 聖枝

手際よく作っておられました



姫だるまの背中には厄除けの宝珠が描かれています


関係者のみなさま、おいしいおやきをありがとうございました!

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208

ファックス:075-441-3282