スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市北区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

1月9日(木曜日)茶道速水流の初釜式にお伺いしました。

ページ番号336600

2025年1月9日

 1月9日(木曜日)、茶道速水流滌源居(てきげんきょ)での初釜式にお伺いしました。

 式は、朝の澄んだ空気の中で始まりました。茶室に一歩足を踏み入れると、そこには静かな雰囲気が漂い、心がすっと落ち着くのを感じました。茶釜から立ち上る湯気が優しく光を浴びる様子は、まさに日本の美そのものでした。

 おもてなしの心に感激するとともに、北区に息づく伝統文化の素晴らしさを改めて実感いたしました。

 私もお家元の点てていただいた薄茶を味わいましたが、その一椀には、速水流の皆様の真心が込められており、ひとときの間、自分自身を見つめなおすことができたように感じます。また、季節感あふれるお菓子が添えられており、目でも舌でも新春の訪れと正月の華やかさを楽しむことができました。

 お家元の速水宗燕様をはじめ関係者の皆様、この度は大変貴重な機会をいただき誠にありがとうございました。引き続き、北区の文化力向上にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

                                          北区長 川妻 聖枝


滌源居の表門にて。門をくぐった先には、お庭やお茶室など、
非日常の空間が広がっています。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208

ファックス:075-441-3282