スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市北区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

12月12日(木曜日)「今出川通作戦」を実施しました。

ページ番号336031

2024年12月12日

 12月12日(木曜日)、北野白梅町の交差点において、自転車利用ルールの定着とマナー啓発を行う「今出川通作戦」を実施しました。

 実施場所は学生を中心に自転車が多い今出川通の主要交差点3箇所で、北区、上京区、左京区の行政機関や地域の皆様で一斉に啓発するもので、北区においては北野白梅町の交差点で実施しました。

 作戦当日は、甲斐署長をはじめとする北警察署、自転車のマナーの啓発や取締りなどを専門に行う京都府警本部「Be-Unit」、衣笠及び大将軍学区の交通安全対策協議会、北地域交通安全活動推進委員、立命館大学地域連携課の皆様のほか、京都市・京都府の関連部署に御参加いただき、自転車乗車時におけるヘルメット着用の努力義務化や自転車利用のルール・マナーについて呼びかけました。

 また、先月に道路交通法が改正され、自転車運転中にスマートフォン等を使用する「ながら運転」の罰則が強化されるとともに「自転車の酒気帯び運転」が新たに罰則の対象となったため、併せて周知活動を実施しました。

 区民の皆様におかれましては、改めて自転車利用のルール・マナーについて再確認していただき、これからも事故防止に努めていただきますようお願い申し上げます。                                                                                                北区長  川妻 聖枝                                                                                                                                           


挨拶をさせていただきました。


自転車利用ルール・マナーについて呼びかけました。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208

ファックス:075-441-3282