スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市北区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

11月23日(土曜日)「北区民ふれあい交流会2024」が開催されました。

ページ番号335359

2024年11月23日

 11月23日(土曜日)、北区地域代表者会議主催の「北区民ふれあい交流会2024」が、からすま京都ホテルで開催されました。

 交流会には、日頃から地域活動に御尽力されている約80名の皆様が一堂に会し、地域での事業の発表や意見交換などを通じて交流を図りました。

 交流会は2部構成で行われ、第1部では、紫野学区で実施中の「子どもとはぐくむ地域の絆事業」と、紫明学区で実施した「魅力再発見事業」について発表いただきました。子どもたちを想う熱い気持ちや、地域を愛する気持ちの伝わる発表に、私自身も強く感銘を受けると同時に、改めて北区の地域力の高さと魅力の奥深さに気づかされました。また、区役所職員からは、来年度に実施予定の「北区制70周年記念事業(案)」について、御説明させていただきました。

 第2部の懇親会では、参加者の皆様と親睦を深めました。地域で御活躍の皆様の生(なま)のお声を直接聞くことができ、今後の区政運営に役立つ非常に貴重な機会となりました。参加者の皆様にとっても、日頃の苦労をねぎらい合い、互いに刺激し合うことで、今後の活動への活力へと繋がる素晴らしい時間となったことと思います。

 今後とも、北区のまちづくりにお力添えを賜りますようお願いいたしますとともに、皆様の益々の御活躍をお祈りしております。ありがとうございました。                             

                                    北区長 川妻 聖枝


北区地域代表者会議 髙奥会長による開会の御挨拶


紫野学区 石﨑会長、大達会長による地域の絆事業の発表


紫明学区 柴山会長による魅力再発見事業の発表


私も乾杯の音頭を取らせていただきました


北区地域代表者会議 石﨑副会長による閉会の御挨拶


「北区民ふれあい交流会2024」に御出席いただきました皆様と

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208

ファックス:075-441-3282