9月26日(木曜日)「交通安全祈願祭」に参加しました。
ページ番号333523
2024年9月26日
9月26日(木曜日)、上賀茂神社で開催されました「交通安全祈願祭」に参加させていただきました。
本殿にて、交通安全祈願を行った後、交通安全教室が開催され、上賀茂幼稚園と上賀茂こども園の園児の皆さんが参加されました。
交通安全教室には、甲斐署長をはじめとする北警察署の皆様のほか、京都府警の平安騎馬隊から2頭の馬にも来ていただき、子ども達に横断歩道の安全な渡り方を教えてくれました。騎馬隊には自動車役を務めていただき、2頭の動きを見ながら、元気に手をあげて横断歩道を渡っている園児たちをとても頼もしく感じました。年中の園児たちが参加されていましたが、立派なお兄さん、お姉さんになって、年少さんたちのお手本になってくれることと思います。
整備された道路でも交通事故は発生しており、信号や横断歩道がある道でも、必ずしも安全とは言い切れません。区民の皆様におかれましては、これからも交通ルールを遵守していただくとともに周囲の安全確認をより一層心掛けていただきますようお願い申し上げます。
最後になりましたが、主催いただきました上賀茂神社の皆様、また、北交通安全協会上賀茂支部の石田会長、北交通安全協会の中嶋会長をはじめ「交通安全祈願祭」の運営に御協力いただいた関係団体の皆様、お疲れ様でございました。
副区長 鍵村 勝人
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282