10月1日(火曜日)「北区『WAのこころ』創生講座‐文化のWA‐」第4回を開講しました。
ページ番号333280
2024年10月1日
令和6年度の4回目は、北区の紫竹にある和菓子工房「おやつaoi」の主宰である、土田葵様にリモートで御登壇いただきました。土田様は、現在、アメリカに在住され、現地で和菓子の製造・販売や和菓子づくりのワークショップなどを開催されています。
冒頭には、土田様の御経歴についてお話いただき、菓子との出会いや職人を目指すようになったきっかけ、2019年に工房を立ち上げられた時の想いを御紹介いただきました。
和菓子の職人として、質の高い和菓子を作ることだけではなく、古来より日本に根付いている、小豆を甘くする文化や四季や旬を食べ物で表現する文化を守りたいという想いで活動されていることを知り、感銘を受けました。
また、現在はアメリカに在住されていることから、日本とアメリカの和菓子に対する見え方の違いについても詳しくご説明いただきました。そもそもアメリカでは小豆を甘くする考えがないことや、“餅(MOCHI)”という単語が商品名として現地で普及しており、日本語のまま通じることなどをお伺いし、和菓子が好きな私にとっては、非常に興味深い内容でした。
現在はアメリカにてポップアップストアの経営やワークショップの開催などに取り組まれており、今後はアメリカでの出店や、和菓子が身近になかった若い世代に和菓子の魅力を発信していきたいとのことです。今後も日本の文化として和菓子が大切に受け継がれていくことを願っています。
次回の講座は、12月3日(火曜日)、「樋口農園」 樋口 昌孝様を迎え、京野菜についてお話しいただきます。本講座はどなたでも無料で受講いただけますので、お気軽にお申込みください。オンライン受講も可能ですよ!
北区長 川妻 聖枝
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282