8月10日(土曜日)「楽し(らくし)夏まつり」(楽只学区)に伺いました。
ページ番号331391
2024年8月10日
8月10日(土曜日)、「いきいき楽ちゃんフェスティバル 楽し(らくし)夏まつり」に伺いました。
「楽し夏まつり」は、「楽し・仲良し・懐かし」をキーワードに、老若男女、障がいのある方もない方も、みんなが一緒に楽しむことができる夏まつりとして、毎年工夫を凝らして開催されています。
特にパフォーマンスステージは大盛り上がりで、観客として私も楽しませていただいたことはもちろんですが、演者の皆様にとっても、練習の成果を披露する場として、地域のお祭りは大きな意味を持つと感じました。
楽し夏まつり実行委員会の後藤委員長、楽只社会福祉協議会の岩崎会長をはじめ、準備から運営までご尽力されました関係者の皆様、お疲れ様でした。

ご挨拶させていただきました。

楽し夏まつり実行委員会の後藤委員長(左から3番目)、楽只社会福祉協議会の岩崎会長(右から3番目)、佛教大学の学生など地域の皆様と集合写真。

白玉ぜんざいのかき氷をいただきました。ほどよい甘みと塩気がおいしかったです!他にも、ビニール風船のおもちゃを区役所の職員の子どもへのお土産に爆買いしました。

定番の夏ソングや最新のJ-POPに合わせたダンス、お囃子と太鼓やフラダンスなど、ステージパフォーマンスも大盛り上がりでした。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282