秋のエコフェスタ「NORTHGs.second」(ノースジーズ.セカンド)を開催!
ページ番号320974
2025年10月22日
秋のエコフェスタ「NORTHGs.second」(ノースジーズ.セカンド)
北エコまちステーションでは、日頃からSDGsに関心を持ち、積極的に取り組んでおられる地域市民団体や事業所の皆様と連携し、それぞれの知識や活動の発信を通じた地域ネットワークづくりを進めています。あわせて、取組を市民の皆様に広くPRし、「持続可能な循環型社会」の実現に向けた実践の輪を広げることを目指しています。
この取り組みの一環として、昨年に続きエコフェスタ「NORTHGs.second(ノースジーズセカンド)」を開催します。
また北区は、9月に上京区から分区して北区制70年を迎えた記念すべき年であり、北部地域の「新しいつながり」を増やすことでより一層の活気あるまちづくりを進めていくための契機として北地域コミュニティHub事業「北区民つながるまちフェスタ2025」と、子どもはぐくみ室による「みんなで遊ぼ♪北っ子ひろば」も同時開催します。
※「NORTHGs」は、NORTH(北区)とSDGsを掛け合わせた造語
日時
場所
〒603-8511 京都市北区紫野西御所田町33-1 アクセス方法については、こちら
※駐車場はございません。
※自転車・バイクの駐輪場は清明高等学校に設けます。
※当日の開催有無についてのお問合わせは「京都いつでもコール」まで。
「075-661ー3755 午前8時から」※おかけ間違いにご注意ください
内容
1. 野菜販売(地域で取れた秋野菜を中心に販売します)
2. お菓子販売 (素朴でおいしい手作りクッキー、マドレーヌなどを販売します)
3. コーヒー販売 (自家焙煎のこだわりの豆を使用したドリップコーヒーを販売します)
4. キッチンカー(飲食の販売をします)
5. ベビー&キッズ用品の交換(プレママさん、小さな赤ちゃんがいらっしゃる方、子育てに関わるすべての方
のためのベビー&キッズ用品交換会を開催します)
6. ふろしきワークショップ (いろいろなふろしきの包み方・使い方を学べます)
体験者の方には、先着30名様にふろしきをプレゼント!
7. 杉玉づくり体験
8. 子ども服、絵本、陶磁器製食器の無料提供(区役所などに提供されたリユース品を提供します)
※持ち帰り数の制限有り、転売目的でのご参加はご遠慮ください。
9. フードバンク(ご家庭で使いきれない食品を当日回収受付します)
※未開封で1ヶ月以上賞味期限があり、常温保存が可能なものに限る
10. ごみ減量啓発・2R促進周知啓発・生物多様性(各種団体の環境啓発、リサイクル品で作ったゲームなど)
11. 大人向け「古着の回収と¥0マーケット」(古着としての再利用を目的とした回収や、3点まで¥0でお持ち
帰りいただける「¥0マーケット」を開催します)
12. 京都産業大学生、大谷大学生によるブース出展 (バルーンアート・子ども向けのワークショップなど)
出展団体
・北青少年活動センター・京都府地球温暖化防止活動推進センター・At-Kyoto・水上農園・ふろしき研究会
・北区障害者支援連絡会「KITARE(キタレ)」・エコ学区サポートセンター・株式会社ヒューマンフォーラム
・Coffee Roast Yui・mame-eco・京エコロジーセンター・北区地域ごみ減量推進会議
・京都産業大学サイエンスコミュニケーション研究会サングラス・京都産業大学ボランティアセンター
・RE:ARTH・大谷大学・「雲ケ畑・足谷人と自然の会」
報道発表資料
発表日
令和7年10月17日(金曜日)
担当課
環境政策局 東部まち美化事務所 北エコまちステーション
電話:075-366-0155
報道発表

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
北エコまちステーション(北区役所2階 24番窓口)
電話:075-366-0155 ファックス:075-366-1372






