令和2年度北区民まちづくり提案支援事業 認定式及び「なんでも相談会」の開催について
ページ番号310776
2020年7月30日
広報資料
令和2年7月30日
北区役所(地域力推進室 電話432-1199)
令和2年度北区民まちづくり提案支援事業 認定式及び「なんでも相談会」の開催について
北区役所では,『区民の皆さんの自主的・自発的なまちづくり活動を応援したい!』との思いから,「北区民まちづくり提案支援事業」として,まちづくり活動に要する費用の一部を補助しています。今年度は24件のご応募をいただき,審査会(6月14日開催)を経て19事業を採択しました。
この度,本事業の認定式及び「なんでも相談会(※)」を下記のとおり実施しますので,お知らせします。
※活動経験のある団体が,本事業に初めて採択された団体からの相談に乗ることを通じて,双方が今後の活動のヒントを得ていただくとともに,団体間の横のつながりづくりのきっかけとしていただくことを目的として実施するもの。
日時
場所
内容
⑴ 第一部 認定式(午後6時~)
認定証贈呈,今後の手続き等に関する説明など
⑵ 第二部 なんでも相談会(午後6時50分~)※途中入退室も可能です。
ア 本事業に初めて採択された団体による「事業を進める上で相談したいこと」の発表
イ 活動経験のある団体を交えたグループで,相談内容について話し合う交流タイム
(成功体験の共有や,キーパーソンの紹介,団体間の連携等々)
対象
令和2年度北区民まちづくり提案支援事業の採択事業の主催団体(19団体)
傍聴
⑴ 定員
3名とします。
※記者席は別途設けます。
⑵ 受付
傍聴の受付は,当日午後5時30分から午後5時45分まで会場受付で行います。
傍聴希望者が定員を超えた場合は,抽選により傍聴者を決定します。
⑶ その他
・新型コロナウイルス感染症対策として,会場内におけるマスクの着用,手指の消毒に御協力いただきますようお願いします。
・咳や発熱などの症状がある方は傍聴を御遠慮いただく場合がありますので,御了承ください。
PDFファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282