大谷大学社会学部松川節教授のゼミと北区「WAのこころ」創生事業とのコラボ! 北区「WAのこころ」動画の配信について
ページ番号308682
2022年8月22日
北区の寺社や大学、伝統文化の担い手、区役所等で構成する北区「WA(わ)のこころ」創生ネットワーク会議では,自然への深い感謝の念や繊細なおもてなしの精神など日本人が大切にし,受け継いできた日本のこころを次世代に継承する取組を進めています。この取組に共感いただいた大谷大学社会学部松川節教授のゼミ(研究テーマ「文化財のデジタル化」)による、北区の様々な場所に焦点を当て、大学生の瑞々しい感性で映像化した動画作品を配信しています。
令和5年度
毎年5月に上賀茂神社で実施されている、迫力ある賀茂競馬の様子などを撮影。
動画はこちらからご覧ください。
令和4年度
令和3年度
大徳寺を取材し、本坊の保存修理の様子や非公開の塔頭「孤篷庵」を特別に撮影。動画はこちらからご覧ください。
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282