1月3日(月曜日)上賀茂神社「新春書道奉納」「新春子ども書初め会」に出席しました。
ページ番号293559
2022年1月3日
1月3日(月曜日)上賀茂神社「新春書道奉納」「新春子ども書初め会」に出席しました。
1月3日(月曜日),上賀茂神社で行われた「新春書道奉納」「新春子ども書初め会」にお伺いしました。
新春の世界遺産・上賀茂神社で,和の文化を体感する毎年恒例のお取組。開催にご尽力いただきました上賀茂神社新春書道奉納実行委員会の堀川三恵子会長をはじめ関係者の皆様に深く敬意を表します。
前半は,ニューヨーク,パリなど世界を舞台に活躍しておられる書道家・高岡亜衣様による書道奉納。音楽に合わせ一気に書を書き上げる気迫のパフォーマンスで,「超克」「福始」「寅」の3作品が奉納されました。魂の込められた書からは,コロナ禍に打ち勝ち,福が始まる一年にしたいという力強い思いが伝わり感動しました。
後半は,子どもたちの書初め会が行われ,45人の小学生の皆さんが3部に分かれて参加されました。重要文化財の外幣殿で,背筋を伸ばし真剣な面持ちで書と向き合う子どもたちの凛とした姿に,書初めという行事を超えたこの行事の奥深い素晴らしさを改めて感じました。子どもたちの作品は,1月15日(土曜日)まで上賀茂神社楼門内に奉納展示されますので,是非ご覧ください。
新春から力を与えていただいた素晴らしいお取組,ありがとうございました!
北区長 武田 淳
お問い合わせ先
京都市 北区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画連携担当、事業担当、広聴・地域コミュニティ活性化担当、振興担当:075-432-1208
ファックス:075-441-3282